海外の方が「たいやき」という日本のお菓子の存在を知らないせいで、魚を素手でまっぷたつにむしるアニメーションという認識をされてるらしく、なるほど……ってなってる。
— みねざ (@Minezawa) January 4, 2023
そう思うとかなりグロいな https://t.co/59S5d3XV7K
Noooooooを見て笑ってしまったw
— はっくる (@EkS0ZqbVJdE568s) January 4, 2023
魚形のパイとかはあるのに魚形のおやつは無いってのが面白い
— シリウス (@Siriusnyan) January 5, 2023
確かにそうですね(笑) 海外の人から見たら魚を真っ二つ、手で割いて食ってると思っちゃうのですね(笑)
— シーン (@shinks_f) January 5, 2023
是非とも知って欲しいですよね、日本のお菓子の王道でもありますしね(*´∀`*)
海外(少なくともコメントした方の国)には、「生き物を模した食べ物」は無いってことですかね…
— 十四郎(←トーシロ←素人) (@hamster_love_19) January 5, 2023
自分の知識を元にしか考えられないとはいえ、海外なんて知らない事だらけよね
知らずに非難・攻撃しない(攻撃と受け取られない)ようにしなきゃ
古畑任三郎で
— てれすこ (@TERESUCO) January 5, 2023
海外にはたい焼きの存在が無いから毒の入ってる頭の方を食べさせたのが理解できなかった
ってトリックもありましたね
お菓子なんていったっけ」って聞いたら「タイヤキ
知らねぇのかよw」ってさんざんちゃかされた事
あるわ…
オタクニュース
が
しました