今の時期はヒートショックがよく話題になるが、きまって思い出すのが『ドカベン』で山田太郎が解説していた風呂の入り方だ。自分の年齢が年齢なので、水島新司に感謝しながらゆっくり湯船に浸かる。 pic.twitter.com/LQh5d5i2ou
— まきしろう (@kyoto_kaimasu) December 29, 2022
空きっ腹の風呂も良くないので少なくともちょっとした甘いものを食べてからにするのも大切っすね。
— 佐々木⋈和守 (@kazumori102) December 29, 2022
余談ッスけどその理論を応用すると飯→風呂→妻の順で頂くのが最善なんすよね。
これ考えるとサウナってやばいよな。
— pinponpall0820 (@kanakanajd) December 30, 2022
岩鬼の帽子誰かツッコめよ
— グレイ1966 (@greyheron1966) December 29, 2022
これはよく覚えている。
— 皆中きつね「カクヨム」投稿中!読んでね! (@kit_tsune) December 30, 2022
今でも寒い日に風呂入る時は、無意義に脳内でこの場面が再生しているくらい。
わしが保育所時代にやらされてたプールの入り方に似てます。
— センター前田 (@ritatti2) December 29, 2022
ちなみに、今では浴槽で歯磨きしながら膝立ちスクワットの後湯船にゆっくり浸かります。
宿に到着、晩飯前にさっぱりするかーってやりがちだろ
部屋に置いてあるお茶とお菓子が対策か?
オタクニュース
が
しました