オタクニュース

なんJ、Twitter、2ちゃん、5ちゃんまとめブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • VTuber
  • 声優
  • コスプレ
  • 特撮
  • 劇場版
  • ラノベ
  • アイテム
  • ガジェット
  • 食べ物
  • About
  • まとめサイト速報+

    インターネット、20年経ってみると保存に全く役立たず、欲望渦巻きすぎて検索にも使えない紙以下の媒体と判明

    • 2022年12月06日日常
    • 21
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    インターネット、20年経ってみると保存に全く役立たず、欲望渦巻きすぎて検索するに難しく、むしろ紙で残しておかないとあとから容易にアクセスできないということが如実になってきてる

    — HIROTA Minoru (@kawauso3) December 5, 2022

    ブックマークに入れといたサイト軒並み閉鎖してますね笑

    — L (@LawlightL) December 5, 2022

    保存には紙か泥板か石板が一番ですね

    — ジャックダニエル@Skeb受付中 (@jackdaniel85210) December 5, 2022

    情報を投げ捨てる山になってしまって、一緒に投げられる宝は最初は見つけやすかったのに、今はもう下の方に埋まって、下手したら潰れて壊れてしまって消失している、どんどん上に投げられていくから宝もたまにはあるが、ゴミの割合が多すぎて探したり片付けるのも困難な欲望の山と化してしまった😭

    — いのぱ (@inopapapa) December 5, 2022

    なるほど確かにどうりで明日の予定に来年度の手帳を買う。が入ってるわけよ

    — スワ (@kzy39108) December 5, 2022

    便利になればなるほど、何かあった時に面倒事が増える_(:3 」∠)_

    — 一夜(カズヤ) (@hitoyo_kazuya) December 5, 2022

    「日常」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

      21
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

         コメント一覧 (21)

          • 1. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 10:00
          • ブックマークや検索結果を保存と表現してるのがそもそもおかしいと思うけど
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 4. 名も無きオタク
            • 2022年12月06日 10:20
            • >>1
              そういう個人的な話じゃなく文化的な話じゃねえの?
              インターネットは図書館みたいに半永久的に歴史が紡がれてく場所だと思ってたら実際はブックオフだったみたいな……
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
            • 18. 名も無きオタク
            • 2022年12月06日 20:28
            • >>4
              図書館でも半永久なんてありえないけどな
              普通に蔵書処分してるし
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 2. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 10:05
          • 英語圏の工口画像は終わったね
            商業物に侵略し尽くされてしまった
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 3. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 10:19
          • 所詮"他人の媒体"だからね
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 5. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 10:26
          • インターネットに流れた情報は永遠に消えないとはなんだったのか
            面白かったテキストサイトとかFLASHゲームとかあらかた消えてるんだが
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 6. 名も無きオタク
            • 2022年12月06日 10:37
            • >>5
              ネットの海では消えても、手元に残してる人間はいると思うぞ
              またネットに放出する人間がいないだけで
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
            • 8. 名も無きオタク
            • 2022年12月06日 10:53
            • >>6
              それもGoogleさんのさじ加減次第
              一般人は「Googleの検索窓に入力して数ページ出て来なかった情報は無いに等しい」んだよ
              5ch本スレや爆サイ等まで潜らないと放流されてない情報なんて一般人には正直どうでもいい
              自分も知り合いが15年前に逮捕されて新聞とニュース出たけど、今はGoogleでいくら検索しても表面には出てこない
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 7. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 10:41
          • ニッチな情報となると検索難易度ぐっと上がるし意外と無いんよなぁ・・・
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 9. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 11:04
          • 今は自分で取捨選択できるから、知らないものはは探さない、知りようがないという現実よりも視野が狭くなる要因になってるよ。
            検索してもごみ情報しかでてこない。
            ある程度知ってる人でないときちんとした答えにたどり着けなくなってる
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 10. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 11:15
          • 検索ワードを忘れて、あるはずのページにたどり着けないのイライラする
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 11. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 11:38
          • そりゃ自分のものじゃないんだし国営のアーカイブとかでなけりゃ無くなるのは当たり前だと思うけど。
            どうしても必要なものならローカル保存で。
            で、結局ゴミデータが増えるw
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 12. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 12:22
          • 電子媒体やネットは記録性や保存性を軽んじすぎ
            紙なら100年後でも見られると言うのに
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 17. 名も無きオタク
            • 2022年12月06日 20:26
            • >>12
              紙じゃ無理よ
              100年どころか30年程度でも例えばレシートなんて全く読めない
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
            • 20. のらねこ
            • 2022年12月07日 00:21
            • >>17
              モノと状況に依るんじゃないかな? うちだと40年前の感熱紙(レシート)が納屋から出てきたけど多少黄ばんでる以外は普通に読めたし、畳の下敷きにしてる新聞紙なんかは昭和40年代(半世紀前)のものでもほぼ品質劣化してなかったよ。

              電子媒体の情報は発信者が維持困難になって放置したり消えたりするのがあるから、更新停止して1年以上経ってるようなものはスクショするとかコピペするとかして自分で保管しない限りは読み捨て雑誌の電子版と変わらんレベルだわ。
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 13. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 13:24
          • 保存しても更新していかなければならないので面倒ではあって結局プリントアウトしてファイルに入れて棚に入れた方が皆見てるよ。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 14. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 13:50
          • 昔はマニア達による有益な個人サイトだらけだったのに
            最近はwikipedia見て記事書きましたみたいなゴミサイトしか検索にかからない

            マジで終わってる
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 21. のらねこ
            • 2022年12月07日 00:25
            • >>14
              他で情報仕入れてwikipediaに書きました、ならまだ分かるけどwikipedia見て記事書きました、じゃ話にならんよね。結局「他で情報仕入れて」の部分を紙が担ってるから今みたいな時代でもまだネットの信頼性はそこまでじゃ無いかもね。
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 15. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 16:20
          • ジオシティーズ終わる前に慌ててInternetArchiveにクロール要求出したけど、間に合わなかったのがいくつかあったわ
            Infoseekにあった自分のサイトもクロールされてなかったし、全部残すのは不可能らしいね
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 16. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 16:20
          • 検索エンジン側が検索結果に介入できる時点でノイズだらけになる事は分かっていたよね。全く役に立たないかどうかは使う人次第、紙媒体だって他国との繋がりを隠さなかったりして欲望渦巻いてるのに記者からの一方通行配信で相互通信は出来ないよね。公文書偽造された件も忘れたとは言うまい
            最悪の場合、焚書とかいう歴史上で度々起こるテロで燃やされて無くなってしまうし
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 19. 名も無きオタク
          • 2022年12月06日 23:00
          • いまだにGoogleだけで探してるのか
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      •  「それってあなたの感想ですよね」 ←これ流行らせたの誰だよ、twitterでめっちゃ物議を醸してるぞ
      • 北海道の父親「東京の娘夫婦に野菜を送ったら嫌がられた。なぜだ?」 

      新着サイト
      このワロwww
      News人
      人気サイトランキング
      アクセスランキング アクセスランキング
      アンテナ
      まとめブログアンテナ
      まとめサイト速報+
      5chまとめのまとめ
      2chまとめのまとめ
      だめぽアンテナ
      ぶろにゅー
      しぃアンテナ(*゚ー゚)
      オワタあんてな 元祖
      まとめのまとめMM
      NEWまとめサイト速報!
      にゅーぷる
      にゅーもふ
      2ちゃんねるまとめのまとめ
      しぃアンテナ(°ー°*)
      とろたまヘッドライン
      2GET
      アフォニュース
      まとめニュース
      2chまとめアプリ+
      いーあんてな(#゚w゚)
      ニュースチョイス
      ブログ
      あにこ便
      わんこーる速報!
      ろぼ速VIP
      ぶる速-VIP
      哲学ニュースnwk
      激安特価板ブログ
      アクアカタリスト
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      •  
      •  
      •  
      otanew.jp