オタクニュース

なんJ、Twitter、2ちゃん、5ちゃんまとめブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • VTuber
  • 声優
  • コスプレ
  • 特撮
  • 劇場版
  • ラノベ
  • アイテム
  • ガジェット
  • 食べ物
  • About
  • まとめサイト速報+

    50歳以上の大学や企業で若者を指導する人々は「若者の本離れ」を批判する前にこれを知っておいて欲しい

    • 2022年12月02日日常
    • 7
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    現在50代以上で、大学や一般企業で若者を指導する立場の人々は、彼らの「本離れ」を批判する前に知っておいた方がよいことがある。
    かつては手軽に買えた文庫本が過去30年で「贅沢品」になってしまったのだ。まだ消費税のなかった1985年に260円だった新潮文庫版『悪霊』上巻は今1045円、何と4倍だ。

    — Shusei Nishi (@ShuseiNishi) November 29, 2022

    消費税が5%だった2000年に税抜743円だった新潮文庫版『地の果て 至上の時』は今、講談社文文庫になって税込2530円、何と3.4倍だ。https://t.co/C6Y2d1008Z

    — 諸隈元シュタイン (@moroQma) November 30, 2022

    40〜50年前と比べると活字サイズも随分と大きくなりました。ページ数を稼いで値上げの印象を下げる狙いがあったのかな。

    — 徒然者 (@tsureduremono) November 30, 2022

    国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。

    ドストエフスキー全集. 第8巻 (悪霊) - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/oqunsIxzzI

    — no_name (@no_name05) November 30, 2022

    古本やメルカリでばかり買ってたって出版社は儲からないし、作家には一銭も入らないのよなぁ…。
    確かに昔より文字サイズも大きくなってその分分厚くなって、読みやすくはなったけど、高くなったのは確か。
    でもKindleとかもあんまり値段変わらないから、本の価格じゃないのかな。

    — チヨジ (@C_ko28325512) November 30, 2022

    あと手軽に立ち寄って買える本屋さんも少なくなったのもあると思います。学生時代にハシゴした駅前の本屋が軒並み閉店してしまって悲しい
    ( ´・ω・` )

    — 鈴懸木萌緑(すずかけめぐみ) (@DgzvoBPrUMEMO45) November 30, 2022

    「日常」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

      7
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

         コメント一覧 (7)

          • 1. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 15:23
          • 昭和に買った文庫本を読み直して、当時の定価見ると
            今の文庫本は高くなったと思うが、
            ヤフオクなどでは50円で本が売られているのは
            良い事だと思う
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 2. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 15:23
          • 電子書籍は安くしない上に、紙や運搬費などの利益が増えた分は全部出版社がネコババしてるから・・・
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 4. 名も無きオタク
            • 2022年12月02日 15:54
            • >>2
              電子書籍だってタダで出せるもんじゃないんだぜ・・・自社システムならシステムの開発・運用コストが、他社システムなら委託料や校正の手間が増えたりと、一概に「紙より安い」なんてことにはならん。
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 3. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 15:46
          • 金持ち向けの税制は半分程度まで下げたので その分を一般国民が賄う羽目になり消費税を含めて税金増し増しなのも大きい 壺晋三一族が3代かけて日本を亡国にした
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 5. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 17:26
          • いや、中古ならAmazonでもメルカリでもめちゃ安く買えるだろ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 6. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 18:48
          • 文字サイズがでかくなったのは、読書する人の平均年齢が上がって
            老眼で読めなくなったからだよ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 7. 名も無きオタク
          • 2022年12月02日 22:03
          • 読書離れはゲームやスマホ等の娯楽が増えたせいだと思うよ。みんな暇だったから本読んでたけど、本より手軽な娯楽にみんな流れたんじゃないっすかねえ。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      •  改造したテスラのモデルSでEV給電スタンドを使わず7日間2500km以上の走行に成功!
      • 【悲報】骨延長の人、いよいよやばい 

      新着サイト
      このワロwww
      News人
      人気サイトランキング
      アクセスランキング アクセスランキング
      アンテナ
      まとめブログアンテナ
      まとめサイト速報+
      5chまとめのまとめ
      2chまとめのまとめ
      だめぽアンテナ
      ぶろにゅー
      しぃアンテナ(*゚ー゚)
      オワタあんてな 元祖
      まとめのまとめMM
      NEWまとめサイト速報!
      にゅーぷる
      にゅーもふ
      2ちゃんねるまとめのまとめ
      しぃアンテナ(°ー°*)
      とろたまヘッドライン
      2GET
      アフォニュース
      まとめニュース
      2chまとめアプリ+
      いーあんてな(#゚w゚)
      ニュースチョイス
      ブログ
      あにこ便
      わんこーる速報!
      ろぼ速VIP
      ぶる速-VIP
      哲学ニュースnwk
      激安特価板ブログ
      アクアカタリスト
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      •  
      •  
      •  
      otanew.jp