オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」「恩や義理があるから推してる」では無くて、
— まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 (@makkiTOEFog) November 29, 2022
「勝ち馬に乗る快感に浸りたいから推してる」
って人がそれなりにいるんです。
3: 2022/11/29(火) 20:14:38.58 ID:OplJC1PX0NIKU
信じられへん
9: 2022/11/29(火) 20:15:20.31 ID:BIArJ2vhaNIKU
オタクもそうだろ
人気だから見るやつ多いやん
人気だから見るやつ多いやん
366: 2022/11/29(火) 20:49:38.79 ID:JM2GtcuGdNIKU
>>9
高校生ぐらいじゃなかったか
高校生ぐらいじゃなかったか
14: 2022/11/29(火) 20:15:43.82 ID:7ffuX+k10NIKU
売れる前から見てるのに尽く売れるから
イナゴオタクって思われて辛い😞
イナゴオタクって思われて辛い😞
15: 2022/11/29(火) 20:15:58.93 ID:WXKYGCk2aNIKU
逆に売れてないのが好きってやつもおるよな
売れてるものが好きとメンタリティは変わらんと思うわ
どっちも他人基準やねん
売れてるものが好きとメンタリティは変わらんと思うわ
どっちも他人基準やねん
16: 2022/11/29(火) 20:16:14.28 ID:UhTnzRDcpNIKU
大昔のオタク以外はみんなそうや
21: 2022/11/29(火) 20:17:19.45 ID:GoYKP8AO0NIKU
昔好きだったものを今尚擦り続けてるなら許す
22: 2022/11/29(火) 20:17:37.69 ID:CCc7919n0NIKU
チェンソーマン最強
23: 2022/11/29(火) 20:17:39.96 ID:cyECBDdy0NIKU
オタクという概念の広範化
29: 2022/11/29(火) 20:18:40.09 ID:IV60ZB+k0NIKU
オタクは逆に(世間的にはそこまで)売れてないから好きという価値観も持ってる
売れてるかどうかで評価が左右されるという意味では同じ
売れてるかどうかで評価が左右されるという意味では同じ
44: 2022/11/29(火) 20:20:15.43 ID:2FrGig9VaNIKU
効いてるやつワラワラで草
49: 2022/11/29(火) 20:20:29.41 ID:242TLJAF0NIKU
覇権アニメ最高!w
53: 2022/11/29(火) 20:20:31.95 ID:jyzNCMky0NIKU
誰しもマイナーな作品が好きな自分が好きって時期があるやろ
高校生あたりで
高校生あたりで
55: 2022/11/29(火) 20:20:38.79 ID:fLo4QksI0NIKU
人気な物が好きなのが陽キャ
売れてるものが好きなのがオタク
似てるようで全然違うよね😥
売れてるものが好きなのがオタク
似てるようで全然違うよね😥
63: 2022/11/29(火) 20:21:20.46 ID:Qi6yDi350NIKU
モテてる男子が好きっていうのの延長だよな
72: 2022/11/29(火) 20:22:25.02 ID:3ySst1nn0NIKU
今のオタクってそうじゃん
昔はマイナーなのを好んでたけど
昔はマイナーなのを好んでたけど
83: 2022/11/29(火) 20:23:07.63 ID:rGqUPHZAMNIKU
ワイ誰にも見せる気の無い20年前のゲームのSSひたすら書いてるけど割と病気やと思う
88: 2022/11/29(火) 20:23:47.76 ID:IZtDWn6LdNIKU
前期みんなでリコリコ持ち上げたやん😭
102: 2022/11/29(火) 20:25:30.16 ID:Acml3/6bMNIKU
でも流行ってるもの楽しんで飽きたらさっさと捨てるのが一番健全だよね
110: 2022/11/29(火) 20:26:06.66 ID:WXKYGCk2aNIKU
売れたら青田買いしてた自分すごい
売れなかったら誰も気づかん良さを知ってる自分すごい
こんな人多そうやなって偏見は持ってる
売れなかったら誰も気づかん良さを知ってる自分すごい
こんな人多そうやなって偏見は持ってる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669720454/
そーいう人が集ってブーム(ムーブメント)になるんだぞ。
オタクニュース
が
しました