息子のイヤイヤ期を全てお嬢様言葉で乗り切ったので影響されてお嬢様言葉の2歳男児が爆誕したんですけど、昨晩は夕食の準備中に息子が「お先に頂いても…?」と言った後に勝手に晩御飯を食べ出したので笑って止められなかったですね…😂
— よも🌒4y🕺 (@yomo_baby) November 24, 2022
当時のうろ覚えやりとり
— よも🌒4y🕺 (@yomo_baby) November 25, 2022
「服着たい!!」
「もう着ておりますわ!!」
「着たいの!!」
「この上なくお召しですわ!」
「やだー!」
「わたくしもですわ!!!」
服投げる
「あら!!いけませんことよ!!!!」(大袈裟に驚く)
「へへへ」
「まぁ!!可愛いお顔ですこと!!!」(抱っこして誤魔化す)
イヤイヤ期を「お嬢様言葉で乗り切った」というパワーワードよ…!詳しく教えてください!!
— こ まつさん@4y (@kom_atsu) November 25, 2022
うちのイヤイヤ期対策も誰か是非😆
— 春は揚げ物、冬は煮物 hjm (@hjm40425406) November 25, 2022
子「イヤイヤー」
母「おー、イヤイヤ期やないかい。その特徴は完全にイヤイヤ期やないかい」
子「違う」
母「ほなイヤイヤ期ちゃうかー」
と精神衛生を保ってきました。
お嬢様言葉もやってみます!咄嗟に出るかしら?
外から失礼します
— ホヤ🌶激辛好き (@sora_ue0) November 25, 2022
声出して笑いました笑笑
うちの娘も祖母の影響か「私達も寝ましょうか?」と言うんです🤣
イヤイヤの時こそお嬢様言葉良いですね✨
はじめまして!お嬢様最高です🤣
— のーりー (@SEAWEEDinSAKE) November 26, 2022
うちは子の大好きな高音裏声ミッキーがよく現れました。
「ぶろっこりいやぁ!」
「ヤア、ミッキーダヨ、ハハ!ブロッコリーは何色カナ⤴?」
「みろり……」
「ミースカムースカーミッキーマウスケツールゥゥ!」
テンションあげてお互いの辛さを消し去ってました👍
娘たちが小さかった頃ケンカした時に、口調が荒く汚い言葉遣いだったから「お嬢様言葉で話しなさい!」とルールを決めたら宝塚のような口調になり、笑ってケンカ終了というのがお決まりの流れになりました。
— 茉侑 (@dream_kiss_) November 25, 2022
お嬢様言葉のイヤイヤ男児‼️爆誕🤣
— Joe (@MamaYuikumahiro) November 25, 2022
どうしたらいいの〜😭とこちらまで悲観的になるより楽しく乗り切ったママさん、天才だわ‼️
天才ですわ。あと3年前に知りたかったですわ…!!
— dignita21 (@dignita212) November 25, 2022
オタクニュース
が
しました