オタクニュース

なんJ、Twitter、2ちゃん、5ちゃんまとめブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • VTuber
  • 声優
  • コスプレ
  • 特撮
  • 劇場版
  • ラノベ
  • アイテム
  • ガジェット
  • 食べ物
  • About
  • まとめサイト速報+

    最近、東日本に旅行に来た西日本の方がみんな口を揃えて「東日本は17時で真っ暗になってしまう」と言うのを見て

    • 2022年11月25日日常
    • 11
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    最近、東日本に旅行に来た西日本の方がみんな口を揃えて「東日本は17時で真っ暗になってしまう」と言うのを見て、東日本民の私にとっては当たり前である17時で真っ暗が意外にも西日本の方にとっては普通ではないとうことがわかった。日本の広さを感じる。

    — Yシャツ (@Y_syatsu_train) November 22, 2022

    上京した九州人は、これでメンタルやられちゃう人が多いんですよね。
    学校や仕事終わると、あたりが真っ暗なんで、「もうこんな時間……」と気持ちが落ち込んでしまう。
    九州だと夏場は19時過ぎても明るいですから。 https://t.co/avaSLQGkhD

    — トースター女伯 (@mayumayu_lucky) November 24, 2022

    先日東京行ってトーハク出た時暗くてびっくりしたんですよ、関西ならまだふんわり明るい時間帯だったので…。 https://t.co/l4VkvKWf1z

    — ちらいむ (@chilime) November 24, 2022

    日の出・日没時刻は経度だけでなく緯度でも変わるしな(高緯度ほど夏冬の日照時間差が極端になる)
    因みに北東と南西だとこんなに変わる https://t.co/lJaNFLziqO pic.twitter.com/AURcmKBOYv

    — Bird (@sy5020_5610) November 23, 2022

    西日本に行くと朝七時なのに暗いと感じる東日本民 https://t.co/2secHashcf

    — 0132 (@migiwa0132) November 23, 2022

    私はこれ逆に九州行った時に朝が暗すぎてびっくりしたな…
    朝ドラやってるのに薄暗くて「朝⁉️朝なの⁉️」って混乱した https://t.co/hSajFqxqrs

    — 青っぽいカルフォルニアロール (@awoharu) November 24, 2022

    東日本の人が大相撲九州場所の中継で外の様子が映るのを見て「まだ明るい!?」と思ったと聞いたことがある https://t.co/d89YADuTAD

    — こみち (@sasakomichi) November 23, 2022

    そのまた昔ズームインも中継が多かったから、こっちは7時でもう明るいのに福岡の中継で薄暗くて「まだ夜じゃん」と逆のこと考えた思い出 https://t.co/b1tMg1O3LZ

    — たにがわ (@portrail) November 23, 2022

    こうして改めて見ると
    冬至近辺→日没時間の違いが顕著
    夏至付近→日の出時間の違いが顕著
    なのが改めて分かる

    夏至時期の北海道の朝は最高だったなぁ https://t.co/ZTJpeUrpaO pic.twitter.com/OcnLHh7X4L

    — きくふく (@syoh146kp) November 22, 2022

    「日常」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

      11
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

         コメント一覧 (11)

          • 1. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 09:48
          • 東京競馬場でJC負けた後は、日の入りの早さで一層気が滅入る
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 2. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 10:04
          • 中国なんてあれで1つの時間でやっているんだから
            西方の人たちはどんな感覚なんだろうな
            朝はまだ真っ暗で、正午でも太陽は真南じゃなくて、夜は日がもの凄く長い
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 3. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 10:12
          • 東日本大震災以降は街灯をあまりつけなくなったから、とかそういう話かと思ったら、そっちかw
            地震後数年間は街中でも道路が暗くてな
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 4. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 10:27
          • 朝暗いのか。

            西日本なんて旅行でしか行ったことないから知らんかった。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 5. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 10:41
          • これは考えたらわかるが、意外と知らなかった豆知識

            そうだよな日の出、日の入りとか国土広いと場所によって変わるよな
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 6. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 10:52
          • 日照時間の短い県は鬱が多いらしいな
            これが当たり前だと思ってたけど西日本に行けば改善するんじゃないか
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 7. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 11:10
          • 日照時間じゃなくて日の出日の入りのタイミングがいつもと違うだけでしょ
            東は明るくなる時間が早いんだよ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 8. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 11:45
          • いや、時間がそのままズレているわけじゃなく
            日照時間は都道府県によって違うぞ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 9. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 12:50
          • 秋田と埼玉を比べると埼玉は日照時間が700時間も多いね
            日の出が他県と変わらなくても日の入りが早いとこもある
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 10. 名も無きオタク
          • 2022年11月25日 23:26
          • わかるわ~京都行って日没遅くてびっくりしたもん。
            何なら北海道の東西でも違うもんなー。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 11. 名も無きオタク
          • 2022年11月29日 07:57
          • 明石中心に東京はだいたい20分早いのや
            だから真昼が11時40分ぐらいになる
            九州は逆に20分ぐらい遅くなるから真昼は12時20分やね
            九州の人の体感的には東京は40分早いことになる
            北海道いったらさらに早いぞ、その分朝も早いけどw

            九州いったら冬なんて7時過ぎてもまだ真っ暗や
            暗いなか出勤とか嫌だろ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      •  オタクが一度は夢見たホログラムの世界、完成目前まできてた
      • TVアニメ「宝石の国」全話を一挙無料公開、約2年4カ月ぶりの新刊発売記念 

      新着サイト
      このワロwww
      News人
      人気サイトランキング
      アクセスランキング アクセスランキング
      アンテナ
      まとめブログアンテナ
      まとめサイト速報+
      5chまとめのまとめ
      2chまとめのまとめ
      だめぽアンテナ
      ぶろにゅー
      しぃアンテナ(*゚ー゚)
      オワタあんてな 元祖
      まとめのまとめMM
      NEWまとめサイト速報!
      にゅーぷる
      にゅーもふ
      2ちゃんねるまとめのまとめ
      しぃアンテナ(°ー°*)
      とろたまヘッドライン
      2GET
      アフォニュース
      まとめニュース
      2chまとめアプリ+
      いーあんてな(#゚w゚)
      ニュースチョイス
      ブログ
      あにこ便
      わんこーる速報!
      ろぼ速VIP
      ぶる速-VIP
      哲学ニュースnwk
      激安特価板ブログ
      アクアカタリスト
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      •  
      •  
      •  
      otanew.jp