保育園帰りに公園に寄ったら、5歳息子が小学生男子の鬼ごっこに混ざっていった。
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
小学生達は「なんかひとり混ざってるんですけどー」とか言いつつ、なんとなーく遊んでくれた。
そのあと小学生達はSwitchとタブレットでゲームを始めた。最近ゲームに興味津々の息子はひたすら覗き込んでいた。→
スプラトゥーンのCMが大好きな息子、15分か20分くらいスプラのプレイを覗き込んでいたら、男子たちが「やってみる?」と聞いてくれた。今時のお子さん、マジ優しくないです?
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
Switch本体を息子に渡して操作を教えてくれる。私はお礼を言いつつ、息子がゲーム機を落とさないようにハラハラ支えていた。
スプラは当然息子には難しくて、すぐに3ライフ皆死んでしまったけど、初めてプレイできて物凄く嬉しそうだった。
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
そして更に小学生達が「この子も出来るのやろーよ」と、息子のでも出来そうで4人でプレイできるゲームを選んで、Switchコントローラーをひとつ渡してくれた。
選んでくれたのはマリオとソニックのオリンピックのやつ。息子にミニゲーム一覧からコレ!と選ばせてくれて、操作方法を皆で見て教えてくれながら、いくつもプレイしてくれた。
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
息子がゴールできると
「はじめてでゴールできたらすげーうまいよ」
とか褒めてくれるの…10歳が…
30分くらい遊んでくれたところで、雨が降ってきたから
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
私あわてて「Switch高いから濡れて壊れたら大変だ!しまって帰ろう!超ありがとう!!」て言ったら男児達「ふふっ」てちょっと笑って終了。別れるときじゃーねー!って手を振ってくれた。
ほんっと、最近会う小中高生みんな良い子なの何で?時代?
私達が小学1〜2年生の頃、同じ小学校や学童の3〜4年生くらいの子達にガチいじめ受けてて、5〜6年生は独自ルールで下級生を遊び場に入れないとかしてて、上級生をとにかく皆怖がってたから、そーゆーもんてなんとなく刷り込まれてたけど、アタクシの住んでたとこ治安悪かったのかしら??
— 44 with B@5y+6m💉💉💉 (@44withB) November 22, 2022
姪(当時4歳)を公園に連れて行ったら、砂場で“本気のトンネル作り”をしていた男子2人、作業を中断して「一緒に遊ぼう」と姪を誘ってくれた。
— 胃袋大袋(よび名はケイコ😉) (@dWfkPPWzowBbtgG) November 22, 2022
聞くと、小4。『今の子は優しいのね』と思っていたら。
「お母さんじゃなくて伯母さんなの」と言うと「え〜お姉さんだよ」と言ってくれた。
もはや紳士。
私は職業ドライバーですが、右左折時の歩行者待ち状態など、大人は歩きスマホだの信号点滅してても渡ってくるだの、そんなのばかりなのに
— ぴこりん (@KrYJ4rVW567fsf0) November 22, 2022
子供は“車が待ってる”事をしっかり認識して駆け足で渡ったり、点滅“しそうな”タイミングで次を待ったり、
余程子供の方が賢い状況をよく目にします(T_T)
娘(5ヶ月)をベビーカーでお散歩してたら下校中の小学生の男の子があの子可愛い〜って言ってくれて、ベビーカーの屋根?を外してお顔見せたら「わぁ〜!かわいい〜🥰ありがとうございます⭐︎」って言って走って友達のところに行きました。君も超絶可愛いよ……。
— ぁぉぃ (@aopiyo1018) November 22, 2022
ほんと、今の子みんなかわいい
オタクニュース
が
しました