【気になる】「ライブを真空パック」 ヤマハが“演奏再現装置”を開発https://t.co/tkoENq1Xw8
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 27, 2022
「チケットが取れない」「バンドが解散した」など聴きたくても聴けない演奏、CDやDVD鑑賞では補えない生演奏の感動を届けるため、ヤマハが長年培ってきた技術を凝縮して開発した。
凄い技術だな
— セレクトショップ レトワールボーテ 15時まで当日発送 休業日除く コルセット コスプレ くびれ (@beautejapan) October 27, 2022
確かに、めちゃくちゃ【気になる】…
— アニメ・ドラマ・LIVE・舞台・映画・スポーツ (@komachikmc) October 27, 2022
ライブを真空パックって
— TAKA☆MARU (@SKY_BLUEthe_SEA) October 27, 2022
ドユコトや
CDに焼くとはまた違うのかいな
最近は音楽NFTなんかもあるけど、無形の芸術・音楽をいかにストレージするか?は人類の課題なのかもしれないね。
— rmakiko (@rmakiko_labo) October 27, 2022
日夜様々な方法が研究されてるようで興味深いですね。
ライヴ時の演奏家のパフォーマンスをデータ化して記録、そして後日別の場所でデータを読み込み、楽器に取り付けたデバイスにより楽器を鳴らしてライヴを再現するって事?
— Mill Reef (@ReefMill) October 28, 2022
これは使用楽器の種類だけデータや演奏デバイスが必要になると思うが。どう考えても現実的じゃないな。
これでASMRを聴いたらどうなっちゃうんだ
— タクポン (@otakpon) October 27, 2022
スピーカーで聴いた場合と同じになるのかもしれないね
— 議論すべきかもしれない (@WeShouldDiscuss) October 27, 2022
オタクニュース
が
しました