1: 2022/09/29(木) 18:56:04.238 ID:AOo2oh700NIKU
食えない言う割に意外と稼いでないか?
42% 100万円以下
15% 100万円~200万円
15% 200万円~300万円
09% 300万円~400万円
03% 400万円~500万円
07% 500万円~700万円
02% 700万円~800万円
01% 800万円~900万円
01% 900万円~1000万円
02% 1000万円~1200万円
03% 1200万円以上
42% 100万円以下
15% 100万円~200万円
15% 200万円~300万円
09% 300万円~400万円
03% 400万円~500万円
07% 500万円~700万円
02% 700万円~800万円
01% 800万円~900万円
01% 900万円~1000万円
02% 1000万円~1200万円
03% 1200万円以上
声優の7割以上は年収300万円以下、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討 https://t.co/PnEQKLiOZu pic.twitter.com/YnX0DVBdUs
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) September 29, 2022
2: 2022/09/29(木) 18:57:20.234 ID:kXOm8/ZP0NIKU
半数が200万以下とか生活出来ねぇだろ
3: 2022/09/29(木) 18:57:24.050 ID:zhz/B4VH0NIKU
覇権声優の年収3000万円時代に比べたら落ちた
4: 2022/09/29(木) 18:57:38.073 ID:7eQ5h1BL0NIKU
これ声優の収入だけじゃなくてバイト代とかも入ってるのでは
6: 2022/09/29(木) 18:58:14.263 ID:GOTDK1rD0NIKU
ビデオに出るわけだ
7: 2022/09/29(木) 18:58:26.416 ID:WcqvTrro0NIKU
声優の定義
8: 2022/09/29(木) 18:58:30.799 ID:4A1wlzdC0NIKU
アニメーターのほうが安定してそう
11: 2022/09/29(木) 19:00:16.153 ID:zhz/B4VH0NIKU
>>8
メタの収入は月5万からだよ?
そもそも役職付かないと生きていけない
メタの収入は月5万からだよ?
そもそも役職付かないと生きていけない
9: 2022/09/29(木) 18:58:44.707 ID:zcyIrN5JaNIKU
東京の平均年収が600万円だから、9割は平均以下
だいぶ酷いわ
だいぶ酷いわ
10: 2022/09/29(木) 18:58:53.430 ID:AOo2oh700NIKU
500万以上が16%いて1200万以上が3%だぞ
12: 2022/09/29(木) 19:00:20.714 ID:9C6ah3xw0NIKU
まあ15%までいけば立派に食えてるよな
14: 2022/09/29(木) 19:01:58.318 ID:zcyIrN5JaNIKU
これじゃほとんどの人はタクシーにも乗れないし、セキュリティのまともなマンションにも住めないから、ボロアパートから電車で通勤だな
17: 2022/09/29(木) 19:04:03.192 ID:GXf3+rfR0NIKU
声優の仕事だけで食えてるの20%ぐらい?
20: 2022/09/29(木) 19:04:32.634 ID:qgj5ygrT0NIKU
ゲームアニメ業界は世界的に人気なのに
国内では低賃金の代表みたいなのなんなの
国内では低賃金の代表みたいなのなんなの
21: 2022/09/29(木) 19:05:13.193 ID:12/oHI79dNIKU
声優増えた言うても事務所所属して表出て活躍してるのは2000人ぐらいだろ?
22: 2022/09/29(木) 19:05:18.169 ID:WB9XR8OeaNIKU
まあ当たれば高年収だし夢はあるな
23: 2022/09/29(木) 19:06:10.487 ID:AOo2oh700NIKU
売れない声優が食えないのは当たり前じゃん
名乗ったら声優なんだからよ
15%が年収500万超えてて「食えるのは一握り」ってちょっと違うと思います
名乗ったら声優なんだからよ
15%が年収500万超えてて「食えるのは一握り」ってちょっと違うと思います
24: 2022/09/29(木) 19:06:32.170 ID:6TjdjY41aNIKU
インボイス制度で更に削られるからな
若手の無名声優がごっそり廃業する可能性すら指摘されてる
業界を確実に蝕んでいくよ
若手の無名声優がごっそり廃業する可能性すら指摘されてる
業界を確実に蝕んでいくよ
25: 2022/09/29(木) 19:06:36.581 ID:c7H6/e4o0NIKU
アニメーターも声優もちゃんと給料やらねーと
日本のアニメまじで終わりそうだな
日本のアニメまじで終わりそうだな
27: 2022/09/29(木) 19:08:19.955 ID:6O8luyuM0NIKU
年代が上がるにつれ稼げるようになる!
ようにみえるけど、実際は稼げない人達が辞めてって相対的に稼いでる人が多くなってるんだろうな。
ようにみえるけど、実際は稼げない人達が辞めてって相対的に稼いでる人が多くなってるんだろうな。
37: 2022/09/29(木) 19:15:48.162 ID:EguvQo6X0NIKU
>>27
そういうの、地方の民間企業でも同じ状況だから
結局は好きなことやって飯くってけりゃ何でも同じなんだよね
そういうの、地方の民間企業でも同じ状況だから
結局は好きなことやって飯くってけりゃ何でも同じなんだよね
28: 2022/09/29(木) 19:09:46.578 ID:12/oHI79dNIKU
出演料自体は安いけどレギュラー決まればイベントやらで半年は食えるからな
29: 2022/09/29(木) 19:09:53.671 ID:z8FKGQiDMNIKU
アニメ増えたけど吹き替え勢が減ったな
31: 2022/09/29(木) 19:10:58.561 ID:cAKKZ1ufrNIKU
20代で300万以上って上位10%なの?
嘘だろ?
嘘だろ?
32: 2022/09/29(木) 19:11:24.944 ID:zcyIrN5JaNIKU
好きでやってるんだから給料は低くても問題ないんだろうけど、セキュリティだけはしっかりしとかないと絶対に事件になるわ
名前だけ売れてて年収400万円でボロアパートに住んでる若い女とか格好の標的
名前だけ売れてて年収400万円でボロアパートに住んでる若い女とか格好の標的
36: 2022/09/29(木) 19:15:03.002 ID:AOo2oh700NIKU
>>32
そういう女は実在しないけどな
金出すやつはいるから
そういう女は実在しないけどな
金出すやつはいるから
34: 2022/09/29(木) 19:13:03.565 ID:zBD3LPttdNIKU
今なんて声優の数って飽和状態だし
食いっぱぐれる奴とか無数にいるしこんなもんだろ
食いっぱぐれる奴とか無数にいるしこんなもんだろ
38: 2022/09/29(木) 19:17:46.905 ID:Pa+GvvukdNIKU
声優に限らずクリエイター活動しようものなら生活難になる
しかも東京に行かないと話にならないから尚更
しかも東京に行かないと話にならないから尚更
43: 2022/09/29(木) 19:24:23.151 ID:gVbNa77v0NIKU
パパがいるでしょ
45: 2022/09/29(木) 19:29:39.449 ID:yYgGR1zO0NIKU
ちゃんとした事務所所属してたら食いっぱぐれることは無い
6割の確率で人生終わるスイッチ押す勇気あんのか?
オタクニュース
が
しました