1: 22/09/24(土) 10:14:16 ID:uI4v
昔黎明、鳳凰、乱世だけまともに読んだんやが改めて見てすんげえ惹き込まれたわ
2: 22/09/24(土) 10:14:49 ID:uI4v
けども辛い話多いな だからこそ残るというか
3: 22/09/24(土) 10:15:24 ID:uI4v
今の時代にはあまり受けないかな?
4: 22/09/24(土) 10:15:34 ID:cHj3
復活編すこ
9: 22/09/24(土) 10:18:10 ID:uI4v
>>4
復活編の復活の意味がよくわからんかったが読んでてあーなるほどと思ったわ
復活編の復活の意味がよくわからんかったが読んでてあーなるほどと思ったわ
6: 22/09/24(土) 10:16:02 ID:cwpn
現代の神話
8: 22/09/24(土) 10:18:05 ID:5u05
未来編か宇宙編がキモかった記憶
10: 22/09/24(土) 10:21:34 ID:uI4v
>>8
宇宙編って牧村のあの犯人探しやっけ?
最近読んでてもこれなに編だっけ?と混乱するわ
宇宙編って牧村のあの犯人探しやっけ?
最近読んでてもこれなに編だっけ?と混乱するわ
11: 22/09/24(土) 10:22:45 ID:iDgD
ほん傑作やでスンゴイ漫画家やったなあ
12: 22/09/24(土) 10:23:02 ID:ds7E
不死の火の鳥が「有限の命は素晴らしい」とかいうの
金持ちが「清貧こそ素晴らしい」とか言ってるような印象受けるわ
金持ちが「清貧こそ素晴らしい」とか言ってるような印象受けるわ
14: 22/09/24(土) 10:24:54 ID:uI4v
>>12
改めて読む前にネットの評価見てたら火の鳥にムカついてる人多くてなんでなのか気になってたが読んだら分かるな
改めて読む前にネットの評価見てたら火の鳥にムカついてる人多くてなんでなのか気になってたが読んだら分かるな
13: 22/09/24(土) 10:23:13 ID:uI4v
ちなみにローマ編見たほうがいいんか?昔チラッと見て止めたんやが
17: 22/09/24(土) 10:28:52 ID:uI4v
鳳凰編が一番評価高いんやっけ?確かに読み応えあったけども個人的に太陽編のが好きやな
18: 22/09/24(土) 10:30:44 ID:cwpn
『2001年宇宙の旅』の手塚治虫解釈が宇宙編ってのはほんとなんすかね
19: 22/09/24(土) 10:31:49 ID:uI4v
>>18
マ? 2001宇宙の旅 途中で見るの止めちゃったがなんか見たくなってきた
マ? 2001宇宙の旅 途中で見るの止めちゃったがなんか見たくなってきた
20: 22/09/24(土) 10:32:38 ID:uI4v
どの編が一番人気あるんや?やっぱ映画化された鳳凰編?
21: 22/09/24(土) 10:32:41 ID:uoqD
小学生の時から漫画描いてていじめっ子が漫画読みたさにいじめ辞めるとかいうリアルなろう
23: 22/09/24(土) 10:34:45 ID:cwpn
ブッダもおもろいで
24: 22/09/24(土) 10:35:18 ID:cHj3
ブッダはオリキャラが魅力的過ぎる
26: 22/09/24(土) 10:38:06 ID:uI4v
>>24
ブッダ 昔全部集めてたがもう忘れてるからebookjapanの割引券配布されたら買おうかと思ってるわ
とりあえず今回は火の鳥のあとアドルフに告ぐ買った
ブッダ 昔全部集めてたがもう忘れてるからebookjapanの割引券配布されたら買おうかと思ってるわ
とりあえず今回は火の鳥のあとアドルフに告ぐ買った
36: 22/09/24(土) 10:45:00 ID:PloO
>>24
ブッダの仲間にめっちゃ背高い奴が虎と乱闘してるシーンがあってその時のモブの台詞が「虎が巨人に勝てるわけないだろ」っていうのだけすごい記憶に残ってるわ
ブッダの仲間にめっちゃ背高い奴が虎と乱闘してるシーンがあってその時のモブの台詞が「虎が巨人に勝てるわけないだろ」っていうのだけすごい記憶に残ってるわ
38: 22/09/24(土) 10:46:06 ID:cwpn
>>36
メタすぎる
メタすぎる
25: 22/09/24(土) 10:35:29 ID:6RYh
ブラックジャックは読もう
26: 22/09/24(土) 10:38:06 ID:uI4v
>>25
それで手塚治虫作品との初体験やわ 定期的に見たくなるし電子書籍買おうかな
それで手塚治虫作品との初体験やわ 定期的に見たくなるし電子書籍買おうかな
27: 22/09/24(土) 10:39:22 ID:cHj3
手塚治虫なら奇子は絶対読んだ方がええよ
今の社会情勢とかめっちゃマッチしとるし
今の社会情勢とかめっちゃマッチしとるし
28: 22/09/24(土) 10:40:30 ID:uI4v
>>27
情報サンガツ
それ話だけは昔から聞いてるんよな かなりの評価高いしここでも出てくるってことは本当残る作品なんやな
情報サンガツ
それ話だけは昔から聞いてるんよな かなりの評価高いしここでも出てくるってことは本当残る作品なんやな
31: 22/09/24(土) 10:42:30 ID:uI4v
手塚治虫の作品はなんか知らんがドンドラキュラが凄く好きで最近衝動買いしてそのノリで火の鳥買ったわ
40: 22/09/24(土) 10:48:42 ID:crYd
手塚治虫って何度も自作を手直しすることで有名で
一度火の鳥手放した人が改めて購入したら
「全然違う!」
って驚いたとかあるな
一度火の鳥手放した人が改めて購入したら
「全然違う!」
って驚いたとかあるな
43: 22/09/24(土) 10:51:03 ID:qJGn
ワイも好き
未完なのが残念
未完なのが残念
45: 22/09/24(土) 10:52:16 ID:uI4v
>>43
一応太陽編で未完やっけ?ある意味キレイには終わってるかな
一応太陽編で未完やっけ?ある意味キレイには終わってるかな
48: 22/09/24(土) 10:54:40 ID:uI4v
そういえば茜丸ってなんであんなムゴイ煽りされなければならないんや?
50: 22/09/24(土) 10:55:28 ID:TjfT
>>48
鳥がムカついたからや
鳥がムカついたからや
66: 22/09/24(土) 10:58:36 ID:7kZg
名作だなぁ火の鳥
あんな漫画二度と出ないやろな
あんな漫画二度と出ないやろな
79: 22/09/24(土) 11:01:49 ID:uI4v
乱世編のおぶぅにムカついてる人結構いるがぶぅの気持ちも少しは察し・・・・・・・・・・・・
やっぱなんかムカつくわ
やっぱなんかムカつくわ
87: 22/09/24(土) 11:02:33 ID:44mA
わいはガキの頃アニメからはいったからめちゃトラウマやったわ
157: 22/09/24(土) 11:17:13 ID:qJGn
手塚の作品を語るには彼の作品は多すぎる
166: 22/09/24(土) 11:19:35 ID:zzTH
手塚治虫「本業は医者です」
なんや異世界転生でもしてきたんかいワレ
なんや異世界転生でもしてきたんかいワレ
177: 22/09/24(土) 11:22:01 ID:77S2
全部不思議な話で好き
202: 22/09/24(土) 11:28:10 ID:qJGn
意外と三つ目がとおるとか忘れがち
204: 22/09/24(土) 11:28:58 ID:miE4
ジャングル大帝 ブラックジャック アトムキャット
三つ目がとおる
三つ目がとおる
206: 22/09/24(土) 11:29:14 ID:miE4
アッサジすき
222: 22/09/24(土) 11:31:53 ID:uI4v
ちなみにジャングル大帝っておもろい?
225: 22/09/24(土) 11:32:12 ID:miE4
>>222
面白い ラスト悲しいけど
面白い ラスト悲しいけど
223: 22/09/24(土) 11:31:54 ID:ncAy
壮大感すごいよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663982056/
なんてこたあない、作曲者が同一人物だったって事
オタクニュース
が
しました