1: 2022/09/23(金) 02:47:46.39 ID:ZrDKdoNG0

2: 2022/09/23(金) 02:48:42.57 ID:zOWOaIb80
正論

3: 2022/09/23(金) 02:49:37.94 ID:tAI0x/dua
ブルデューとサンデル読んでこい

5: 2022/09/23(金) 02:50:05.97 ID:thOvxS7cp
使ってる奴が損するだけの言葉

9: 2022/09/23(金) 02:51:23.72 ID:Dp/jda0zd
結局は親ガチャだよ

13: 2022/09/23(金) 02:52:35.82 ID:+XJUeD380
正論いわれても。イケメンで産まれてくればよかった。

15: 2022/09/23(金) 02:52:40.89 ID:pKX7/xgf0
実際やばい親とかいるけど
他責の呪縛から解けないと幸せにはなれん

20: 2022/09/23(金) 02:53:34.32 ID:IrU+i/om0
親のおかげで東大いけた20才と、親のせいでろくに勉強できなかった20才は違う

160: 2022/09/23(金) 03:17:28.59 ID:+XJUeD380
>>20
いうて勉強するか?

22: 2022/09/23(金) 02:53:47.42 ID:y/JX1MN50
高望みしてはいけない分相応に生きなさいまずは鏡を見なさい

25: 2022/09/23(金) 02:54:46.03 ID:tJQfauyv0
親ガチャ成功した身からしたら親ガチャってなくはないと思ってしまう
もちろん親ガチャが全てではないけど

26: 2022/09/23(金) 02:54:48.31 ID:fH1ovjOA0
親ガチャ外れてそうなのに努力して成功したやつが言ってくれたら納得できる

33: 2022/09/23(金) 02:56:40.20 ID:jcFAF5F+0
>>26
親ガチャに外れたのに努力できるほどの能力があるって解釈にならないのが馬◯っぽいな
「努力」が不思議とどこからかワイてくるものだと思ってそう

28: 2022/09/23(金) 02:55:37.26 ID:OPFrZXFz0
虐待されて死んだ子供達も努力が足りなかったから死んだだけよな

31: 2022/09/23(金) 02:56:29.28 ID:CW8Aum7w0
まあ親ガチャ論に関して科学的な議論してる人はほとんどいないし馬◯なやつらだとは思うが

37: 2022/09/23(金) 02:57:17.24 ID:tAI0x/dua
>>31
それこそサンデルとかブルデューやろ

38: 2022/09/23(金) 02:57:27.24 ID:k8Jnq9dX0
>>31
なんや科学的な議論って
人生はあらゆる環境の要素によって決まるのだから、失敗した時にどこに責任を押し付けるかという話でしかない

84: 2022/09/23(金) 03:03:22.00 ID:iTCWnZzd0
>>31
科学的というか統計的な事はよく言われてるやん
高学歴な人間の実家は富裕層が多いとか環境に恵まれてるとか

168: 2022/09/23(金) 03:19:12.67 ID:+XJUeD380
>>31
高学歴は親の年収が高いっていう統計があるが

32: 2022/09/23(金) 02:56:34.18 ID:VwKdM8zQ0
うん、でも親ガチャはあるよね?

34: 2022/09/23(金) 02:56:43.80 ID:kcgFAa8F0
その20になるまでの格差を言っているんやけど

36: 2022/09/23(金) 02:56:58.93 ID:IrU+i/om0
親が勉強するように教育したから、自分から努力するようになるんだよ?
それも分からないのかな?
自分から努力しなきゃならないと気づくのは大人になってから

44: 2022/09/23(金) 02:58:08.66 ID:pQKBeGCw0
でも実際正しいよな
20歳超えたら自分の意思で好きなことできるし親を言い訳にすることはできない

50: 2022/09/23(金) 02:59:00.70 ID:jcFAF5F+0
>>44
つまり、20年間はおとなになったら何も関係なくなると?
IQ低そうだなお前・・・

52: 2022/09/23(金) 02:59:27.04 ID:IrU+i/om0
>>44
親のおかげで20年積み重ねた奴と
親のせいで20年無駄にした奴
違いすぎるだろ

55: 2022/09/23(金) 02:59:45.01 ID:VwKdM8zQ0
>>44
親ガチャの当たりか否かで20歳になった時の土台が全然違うやろ

56: 2022/09/23(金) 02:59:49.14 ID:kcgFAa8F0
>>44
20に至るまでの教育の蓄積や成功体験でどうしようもない格差が生まれるというのが親ガチャ論なんやが

86: 2022/09/23(金) 03:04:09.14 ID:pQKBeGCw0
>>56
それぐだぐだいっても情けなくない?
20超えてでも努力して成功体験積み重ねていけばええやん

46: 2022/09/23(金) 02:58:17.01 ID:iq+rmXutM
親ガチャは存在するのは事実や
ただ完璧な社会主義にでもしない限り是正は不可能だからガチャを主張してもどうしようもないってのもまた事実や

47: 2022/09/23(金) 02:58:19.56 ID:u9T38thb0
親ガチャに成功したやつって十中八九自分の頑張りで今の地位にいると思い込んでるよな

75: 2022/09/23(金) 03:02:30.65 ID:tJQfauyv0
>>47
いや、親のおかげと思ってるw

49: 2022/09/23(金) 02:58:53.50 ID:UVuV1u5A0
ロジハラ

60: 2022/09/23(金) 03:00:10.99 ID:zOWOaIb80
どんな事象でも完全な平等なんてあり得ないんだから、当たり外れはあるだろ。

学生の身分で決定権を持たないときに低い精神性で愚痴るのはわかるけど20過ぎてまだ言ってるのは、流石に擁護できん。

62: 2022/09/23(金) 03:00:20.35 ID:hSsKh47r0
マイケル・サンデル「親ガチャに恵まれたエリートってその地位を自分の力で勝ち取った物って考えて驕っているよね」

サンキューサンデル

65: 2022/09/23(金) 03:00:35.12 ID:VwKdM8zQ0
親ガチャ否定する人で親ガチャ外れてる人ゼロ人説

81: 2022/09/23(金) 03:03:01.89 ID:k8Jnq9dX0
>>65
まあそういう話はよくあることやろ
自分が恵まれていることに関してはそれが無かった場合のことは考えにくいんや

66: 2022/09/23(金) 03:01:11.34 ID:jcFAF5F+0
親の年収と子供の年収は強い相関関係にあることなんて、
広くしれてることだろうし教育レベルや親の遺伝子で
多くのことが決定することなんて証明するまでもない話だと思うんだが

79: 2022/09/23(金) 03:02:57.27 ID:2fYMgBqt0
底辺おじさん「俺が底辺なのは親のせい!」
↑これ実社会で本当に言ったり匂わせるようなムーヴしたらアカンで

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663868866/