他人の行動にイラッとする時は「自分だったらこうするのに」ってことをその人が出来ない時なので、他人の弱みを指摘するのではなく「これが自分の強みなんだ」と捉えた方が人生はうまくいきます。
— びっとらべる (@bit_ravel) September 21, 2022
覚えておいて。イライラが止まらないときは弱った心からのSOSサイン。そんなときはまず自分に優しくする。深呼吸する。動いて血を巡らせる。自然に触れる。美味しいものを食べる。ゆっくり湯船に浸かる。何も考えず早く寝る。心が元気になるまで休ませてあげて下さい。
— びっとらべる (@bit_ravel) September 22, 2022
「自分の中の当たり前」が「他の人の当たり前」とは限らないので、感情的になったところで誰得にもならない。他人はコントロールできないもの。あまり人に期待しすぎず、視野を広く持つことが大切。このように心が軽くなる捉え方を毎日呟いてます。ぜひ応援フォローお願いします(@bit_ravel)
— びっとらべる (@bit_ravel) September 22, 2022
びっとらべるさん
— ひろ|情熱中間管理職 (@hiro_lead) September 21, 2022
これはいいですね✨自分の優位さを噛みしめればいいですね🍀
仰る通りですね!他人の事にイラつくんじゃなくて、自分を客観視するヒントになれば、イラつきが感謝にも変わりそうです☺
— Yukko✏️絵で描いて話を整理する人 (@Yukko0317) September 21, 2022
自分が普通にできてることなのに、他の人が頑張らないとできないことが自分の強みだって思ってます☺️
— ちあり🐏💕 (@chiari_hitsuji) September 21, 2022
比較しない
否定しない
この三原則よ
オタクニュース
が
しました