1: 2022/09/22(木) 00:08:46.228 ID:O9/0QCJY0
その最大の原因は声優の収録の面倒さ
3: 2022/09/22(木) 00:09:36.688 ID:O9/0QCJY0
スレタイに任天堂とカプコンを描きたくて関西と書いたが厳密には「非関東」の会社だ
これは収録がめちゃくちゃめんどいんだ
これは収録がめちゃくちゃめんどいんだ
9: 2022/09/22(木) 00:11:20.329 ID:QM12opeHa
>>3
任天堂に関東支社があるの知らないの?
任天堂に関東支社があるの知らないの?
17: 2022/09/22(木) 00:15:18.241 ID:O9/0QCJY0
>>9
作り手側はほとんどいなくてビジネスマンばかり
作り手側はほとんどいなくてビジネスマンばかり
5: 2022/09/22(木) 00:10:38.778 ID:B834S0as0
何が面倒なの?
6: 2022/09/22(木) 00:10:50.331 ID:O9/0QCJY0
最初から最後までパッケージ化されたコンシューマなら一気に収録ができる
だからライターとディレクターとプランナーも予定を調整してスタジオまで上京して収録に参加できる
だからライターとディレクターとプランナーも予定を調整してスタジオまで上京して収録に参加できる
11: 2022/09/22(木) 00:12:20.391 ID:O9/0QCJY0
でもソシャゲはユーザーの反応見てギリギリまでリリースキャラを決めたりシナリオの調整をする
だから収録は30分単位でかなり細かく、ほぼ毎日行なっている
そうなってくるとゲーム会社は仕事の合間に抜け出して収録に向かうんだ
だから収録は30分単位でかなり細かく、ほぼ毎日行なっている
そうなってくるとゲーム会社は仕事の合間に抜け出して収録に向かうんだ
14: 2022/09/22(木) 00:14:35.062 ID:O9/0QCJY0
でもそれができるのは東京や関東圏の会社だけ
それ以外の地方はユーザーの反応とかは完全に予測だけの状態で向こう数ヶ月分の収録を一気にしないといけない
毎日重要ポジションが新幹線で行ったり来たりなんてしたらそれこそロスだしね
それでどんどん歯車が狂って当初の目論見とズレていく
収録スケジュールも厳守だからあんまり詰めてない状態で仕様を決めることになる
それ以外の地方はユーザーの反応とかは完全に予測だけの状態で向こう数ヶ月分の収録を一気にしないといけない
毎日重要ポジションが新幹線で行ったり来たりなんてしたらそれこそロスだしね
それでどんどん歯車が狂って当初の目論見とズレていく
収録スケジュールも厳守だからあんまり詰めてない状態で仕様を決めることになる
15: 2022/09/22(木) 00:14:44.671 ID:5ubWTnAn0
ソシャゲってもう斜陽産業だし今更成功しなくてもよくね?
23: 2022/09/22(木) 00:17:50.830 ID:O9/0QCJY0
>>15
市場規模自体は大きくなってる
とは言えなんでも成功した時代は終わったかもな
斜陽ということにしたい人たちはいるのもわかる
コンシューマ好きとしては俺もソシャゲが下火になればと思わなくもない
でも現実はまだまだソシャゲの方が楽に稼げる感じだ
市場規模自体は大きくなってる
とは言えなんでも成功した時代は終わったかもな
斜陽ということにしたい人たちはいるのもわかる
コンシューマ好きとしては俺もソシャゲが下火になればと思わなくもない
でも現実はまだまだソシャゲの方が楽に稼げる感じだ
18: 2022/09/22(木) 00:15:53.146 ID:TqoFZ06n0
ちうごくってジャポン声優使い倒してるけどどーしてんのさ
29: 2022/09/22(木) 00:20:10.789 ID:O9/0QCJY0
>>18
作ってるのは日本人も多いよ
ライターとかイラストとか
作ってるのは日本人も多いよ
ライターとかイラストとか
20: 2022/09/22(木) 00:16:51.289 ID:B834S0as0
日本に収録スタジオは関東にしか無いのか?
27: 2022/09/22(木) 00:19:25.933 ID:O9/0QCJY0
>>20
声優さんを数人呼ぶのが大変なんだよ
キャラによっては一言だけだったりするからな
そういう時、事務所から何ワード以上になったら呼んでくれみたいになる
それはそれで無理にセリフを増やしたりとかして「本来やりたかったこと」からの乖離が生まれる
東京なら一言でも呼べるのに
声優さんを数人呼ぶのが大変なんだよ
キャラによっては一言だけだったりするからな
そういう時、事務所から何ワード以上になったら呼んでくれみたいになる
それはそれで無理にセリフを増やしたりとかして「本来やりたかったこと」からの乖離が生まれる
東京なら一言でも呼べるのに
24: 2022/09/22(木) 00:18:10.415 ID:f3YCWEh7r
ソシャゲって別に声優いらなくね?
そこを工夫する気がないから声優はホクホクだからいいだろうけど
そこを工夫する気がないから声優はホクホクだからいいだろうけど
37: 2022/09/22(木) 00:21:32.293 ID:O9/0QCJY0
>>24
まあ正直俺もそう思う
声優の収録に合わせて締切が設定されるしな
台本を何日前に渡さないとやれない~><みたいな若手も多い
そこでベテランは流石というか、当日持ってった台本でもチャチャっと読んじゃう
これはマジで感動だよ
まあ正直俺もそう思う
声優の収録に合わせて締切が設定されるしな
台本を何日前に渡さないとやれない~><みたいな若手も多い
そこでベテランは流石というか、当日持ってった台本でもチャチャっと読んじゃう
これはマジで感動だよ
28: 2022/09/22(木) 00:20:05.883 ID:4W9zdnSrd
収録したセリフは全部使わなくても良いのでは?
46: 2022/09/22(木) 00:25:50.423 ID:O9/0QCJY0
>>28
結局余計に収録させることにはなるからやっぱり手間だし色々決まってない状態での不都合は多いんだよ
結局余計に収録させることにはなるからやっぱり手間だし色々決まってない状態での不都合は多いんだよ
30: 2022/09/22(木) 00:20:21.794 ID:Gz63GF8u0
でも任天堂って有利子負債ゼロの上に現金預金も半端ない超盤石企業じゃん
奴ら本気出せば零細なんて一撃で吹き飛ぶぞ
奴ら本気出せば零細なんて一撃で吹き飛ぶぞ
43: 2022/09/22(木) 00:24:51.724 ID:O9/0QCJY0
>>30
任天堂かダメとか潰れるとか言ってるわけじゃない
そんなスゲー任天堂がイマイチソシャゲではうまくいかない理由の一つとしてこの収録問題があると言ってる
任天堂かダメとか潰れるとか言ってるわけじゃない
そんなスゲー任天堂がイマイチソシャゲではうまくいかない理由の一つとしてこの収録問題があると言ってる
34: 2022/09/22(木) 00:20:33.272 ID:TpCFf6Iw0
わざわざ声優呼ばなくても社内の人間使えば済む
40: 2022/09/22(木) 00:22:56.479 ID:f3YCWEh7r
任天堂が自前他のゲームと連携やコラボなんか意識して本気で作ったら
精々日本でしか戦えない覇権ぶってるソシャゲ共なぎ倒せそう
精々日本でしか戦えない覇権ぶってるソシャゲ共なぎ倒せそう
45: 2022/09/22(木) 00:25:37.738 ID:HxUhxcSha
ポケモンGO成功してるじゃん
48: 2022/09/22(木) 00:26:27.607 ID:fVFOVfRw0
任天堂うまくいってないの?
世界で見ればポケGOとかまだ覇権に近い位置だと思うけど
世界で見ればポケGOとかまだ覇権に近い位置だと思うけど
63: 2022/09/22(木) 00:30:54.658 ID:O9/0QCJY0
>>48
ボケGOはちょっと事象というか任天堂の関わり方が違う
そもそもポケモン自体もはや別会社のIPだしね
ボケGOはちょっと事象というか任天堂の関わり方が違う
そもそもポケモン自体もはや別会社のIPだしね
オタクニュース
が
しました