前に勤めてたスタンドでオイル点検してヘドロ状になってたのでヤバいと思い渋る客説得して交換したときに出てきたオイルエレメント買ってから4年間、前回交換(前のオーナー)から50000キロ無交換でした…客いわく、交換しなくても全然走るじゃん!オイル高過ぎ!勿体ない!でした#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/tMCUhlo5jE
— デュラン (@moramora60) September 19, 2022
…あのー。
— センター前田 (@ritatti2) September 20, 2022
車に詳しくなくて恥ずかしいのですが、これ、どういう部品で元はどんな姿してはりますのん?
新品との比較参考置いときます(笑)ちなみにディーゼルじゃなくてガソリン車です…… pic.twitter.com/CLutt4Gzcg
— デュラン (@moramora60) September 20, 2022
数年前に同じ写真やつ見たことある人がいるかと思うけど、それは自分のサブアカです。昔バズったサブアカの昔のツイートから写真持ってきました
— デュラン (@moramora60) September 20, 2022
あまりにも伝説的な汚れだったのでサービスルームに展示してあります(笑)捨てるのもったいなかったので
— デュラン (@moramora60) September 20, 2022
これで1人でも多くの人にエンジンオイルとフィルターの交換の意識につながれば……… pic.twitter.com/y1XUkyRvnu
オイルエレメントはエンジン内を循環するオイルに混ざる鉄粉やカーボン、スラッジ(汚れと思えば分かりやすい)をろ過するフィルターですね
— sti ipza (@IpzaSti) September 20, 2022
ここまで使い込まれたフィルターはろ過出来ずに汚れたオイルがまたエンジン内に戻りますので一度オイル交換しても汚れはかなり残っているでしょう
免許証取り上げて目の前で切ってやりたいw
— 黒田さ〜ん (@Kuroda_kunika78) September 20, 2022
これはいい木炭…
— どこかの金欠リーマン (@S3RyDWC5wb3fKm9) September 20, 2022
これは良いカヌレ
— Tenma (@TenmaFF11) September 20, 2022
余計なお世話じゃないか?
ブレーキとタイヤは他人まきこむ事故起こしそうだけど。
オタクニュース
が
しました