1: 2022/07/17(日) 16:00:21.11 ID:viDKfGl7d
悲しい

2: 2022/07/17(日) 16:00:59.22 ID:z8XGUXRW0
あまりにも新規参入できない

4: 2022/07/17(日) 16:02:11.35 ID:w7n0jF8q0
古参のレベルが高すぎ

5: 2022/07/17(日) 16:02:18.83 ID:M/Q1saFN0
大貫最強!
大貫最強!
大貫最強!

6: 2022/07/17(日) 16:03:00.45 ID:1w2LJz05d
スマブラですら難しすぎるやろ
今のオンライン初心者お断りすぎる

7: 2022/07/17(日) 16:03:21.07 ID:kib5IAgZ0
今から始めても格ゲー経験者にボコられるだけやしな

13: 2022/07/17(日) 16:04:30.17 ID:A2FQXIfc0
>>7
全ての対戦ゲームがそうや
ワイ今更FPS始めてもボコられて何もおもろなかったわ

78: 2022/07/17(日) 16:19:35.88 ID:DAUvYRzn0
>>13
でも構造が3次元的で連携が可能なゲームは多少巻き返せるからな

ユーザーが先鋭化するゲームって、勝ちを優先した古参信者が運ゲーを徹底的に潰そうとするからやろ
スマブラの個性ってアイテムや切り札やのに「終点アイテム無し」とかいうルールを崇拝しとるあたり

8: 2022/07/17(日) 16:03:26.76 ID:jkspfZqZ0
確かに

9: 2022/07/17(日) 16:03:43.81 ID:Sb2sZ4OZ0
箱みたいなコントローラー買わないとだめなんだろ
ハードル高いな

11: 2022/07/17(日) 16:04:06.36 ID:f1cbBxs00
なんか海外では人気あるフリしてるけどスト5のsteam同接しょぼすぎ
外人も発売から数か月しか遊ばんやん

14: 2022/07/17(日) 16:04:34.51 ID:N1nSuhp7a
おっさん同士が殴り合うゲームがおっさん同士が撃ち合うゲームに負ける事実

15: 2022/07/17(日) 16:04:47.31 ID:2M+SFyzF0
マリオでギリギリジャンプ連続するような精密な操作ずっとやらなアカンやろ
エンジョイ勢じゃついていけんわ

16: 2022/07/17(日) 16:05:06.06 ID:NHM13Nam0
スト2ぐらいのシンプルでええんよ
覚える事多過ぎてパンピーにはハードル高すぎるわ

17: 2022/07/17(日) 16:05:20.57 ID:w6R4UB12a
化石おじじ「格ゲーはさぁ!技の読み合いがさぁ!立ち回りがさぁ!駆け引きがさぁ!」
最近の若者「いやそれFPSでもやるやつですけどwwwそれなら人口多くて面白いFPSやりますよねwww」

これ

18: 2022/07/17(日) 16:06:39.41 ID:dLe66Btd0
友達ガチャとかもあるよな

19: 2022/07/17(日) 16:06:42.85 ID:YeAKFUpwa
地味なキャラクターが左右にちょこちょこ動きながら地味な技打ち合って地味に体力削りあってるだけやからな
スマブラのがええやろ

20: 2022/07/17(日) 16:06:59.25 ID:cKde3NT10
偶発的ラッキー感欲しいと思うがそれを嫌うガチ勢もわからなくもないけど大会でほとんど同じキャラとか面白くないだろ

21: 2022/07/17(日) 16:07:01.19 ID:mK2PcB/f0
ジャンケンにならないからつまらない
特に構えとか組み合ったときとか
ジャンケンさせたいならちゃんと説明せえよ

22: 2022/07/17(日) 16:07:22.31 ID:Gmgopz2t0
ガノタと格ゲーおじさんの民度を煮詰めて固めたような地獄のアケゲーは結構人気あったじゃん

23: 2022/07/17(日) 16:07:35.40 ID:6S9taZfzp
格ゲーは耐力高過ぎるし逃げ場がなさ過ぎるんよ

26: 2022/07/17(日) 16:08:45.40 ID:TNZsHf7L
鉄拳7見るのは面白いけどやりたいとは思わん

27: 2022/07/17(日) 16:09:02.10 ID:NYVKipb20
2D神マゴの配信
ヴァロ配信すると2000人超える
スト5始めると1000人以下に

なぜなのか

28: 2022/07/17(日) 16:09:04.19 ID:HqRmJlZD0
もっと顎に良い角度でヒットしたら一撃KOとかリアルな格闘っぽくしろや
今はなんかコマンド入力してダメージエフェクトを呼び出すゲームで格闘っぽくないやん

70: 2022/07/17(日) 16:18:21.59 ID:TPNnTHxh0
>>28
潰れる前にそれをやった猛者がいるが見向きもされなかったのだ

29: 2022/07/17(日) 16:09:28.72 ID:BEwIMZwO0
色々言うけど本質的にはスパロボが売れなくなった理由と同じだよな
進化しないから

30: 2022/07/17(日) 16:09:33.64 ID:A7sgnO5N0
ギルティギアからもう何でもありやんってなってやめたわ

31: 2022/07/17(日) 16:10:22.36 ID:dLe66Btd0
めくりがつまらん

32: 2022/07/17(日) 16:11:04.92 ID:cKde3NT10
バーチャロンの大会で誰も使ってないバルバスバウが優勝みたいな意外せいとか今ではむりなんやろな

33: 2022/07/17(日) 16:11:12.94 ID:2UuiyjqGa
いちジャンルとして確立したいらしいがそんな大望は捨てろ
無双シリーズみたい版権キャラを格ゲーのシステムに落とし込んで皆でワイワイ遊ぶくらいのポジションを狙え
格ゲーというゲームシステム自体が単体でメジャーを狙えるほど強くないんやで

35: 2022/07/17(日) 16:11:55.85 ID:U8Ut7eiw0
格ゲーって覚えゲーみたいなとこもあるやんあれがやだ
+3フレとかここで確定反撃とかキャラごとにやるのだるいねん

36: 2022/07/17(日) 16:11:56.36 ID:gJcIXzbr0
右と左で操作感違うのがフェアじゃない

44: 2022/07/17(日) 16:13:32.70 ID:mVHQQ61Id
>>36
これ例えば両者とも自分の画面では左に見える、みたいな仕様にはできないんか?

47: 2022/07/17(日) 16:14:05.85 ID:MnVw+BF00
>>44
出来たとして位置が入れ替わった時に結局逆になるやん

37: 2022/07/17(日) 16:11:58.17 ID:HqRmJlZD0
パンチが命中した時の効果とかちゃんと物理演算したらパンチ一本でも面白いゲームになるのに

38: 2022/07/17(日) 16:12:15.70 ID:qdAquKre0
世代じゃないから調べたら思ったよりバーチャファイターの登場が早くてびっくりするわ
もっと2Dが煮詰まってから移り変わるように流行ったんかと思ってた

41: 2022/07/17(日) 16:12:53.43 ID:mVHQQ61Id
サッカーとか野球も上手いやつとやったらボコられるけどユーザー多いやん
ゲームと何が違うんや?

61: 2022/07/17(日) 16:16:54.71 ID:sFV3+KHCd
>>41
スポーツは体動かす時点で健康的で気持ちいいからね
ただ走るだけのランニングや散歩ユーザーがあんだけおるんやもん

64: 2022/07/17(日) 16:17:20.80 ID:w7n0jF8q0
>>41
サッカーは新規参入者が多いから自分より雑魚も多いんや
格ゲーは新規からみると全員格上なんや

42: 2022/07/17(日) 16:13:08.71 ID:1w2LJz05d
割とマジでスト6は基本無料ゲーにすべきなんやないんか?
FPSが無料なのに格ゲーは有料なの今の時代だとおかしいで

43: 2022/07/17(日) 16:13:16.99 ID:pa5CPFgZ0
友達んちでスト2を素人同士適当にやるとまあまあおもろい

45: 2022/07/17(日) 16:13:45.07 ID:ifR3aN3L0
昔格ゲーが流行った頃は筐体がいろんなところにあってみんなそこに集まってたわ

46: 2022/07/17(日) 16:13:57.58 ID:mK2PcB/f0
負けたら気分悪いねん
格ゲーマーは特に性格悪いから煽ってきよる

50: 2022/07/17(日) 16:14:45.29 ID:UZw8iTzlr
格ゲー経験者なら新作格ゲーでも柔軟に対応出来る
ズブの初心者はそれが出来ないからすぐ投げ出す

52: 2022/07/17(日) 16:15:14.99 ID:s3Y0S1uGa
無料にしろ言うけどお前らは無料のDoAやらないじゃん

53: 2022/07/17(日) 16:15:20.30 ID:QLH3S3Lta
FPSの方が流行ってるのは誰かのせいに出来るからやろ
格ゲーは100%自分のせいやから精神的にキツい

54: 2022/07/17(日) 16:15:30.18 ID:5tuo3pIJ0
課金したら勝利扱いになるなら人気でるか

55: 2022/07/17(日) 16:15:34.89 ID:MAESOBju0
浮かし
スパコン
ラウンド制

これなくせばすぐ新規増えるよ

59: 2022/07/17(日) 16:16:35.92 ID:Rsyt12Iy0
娯楽なんて他にいくらでもあるしな

60: 2022/07/17(日) 16:16:48.68 ID:Ze1VY0IKa
やられてる方はくそつまんないからね

62: 2022/07/17(日) 16:17:03.89 ID:pa5CPFgZ0
勝率3:7くらいの実力差で
オレのケンは昇竜拳使えない子なんだけどとか、おまえのダルシム腕延びすぎじゃねとか文句良いながらやるのがおもろい

63: 2022/07/17(日) 16:17:20.50 ID:8u778Tak0
シューティングと同じやな
結局滅びる運命やったんや

65: 2022/07/17(日) 16:17:28.09 ID:nNOmQMlG0
負けは自分が悪いからまだ納得出来て面白い
もう協力型PVPはほんまに知能低い奴多すぎて疲れるわ

66: 2022/07/17(日) 16:17:36.64 ID:QqNe9pAop
いや技出せたりコンボ出来るようになるのは面白いよ
そこまでいくのが難しいからやる人少ないのはあるやろ

67: 2022/07/17(日) 16:17:38.38 ID:MnVw+BF00
なお格ゲープロ界では謎の新コントローラーが流行りだして更にニッチになっていっている模様

73: 2022/07/17(日) 16:18:56.72 ID:M2EqtrIp0
>>67
コントローラーが高いのも流行らない理由だね

72: 2022/07/17(日) 16:18:39.53 ID:1PXlszKX0
ガチ勢が増えすぎてハードル高くなってもうたしな

74: 2022/07/17(日) 16:19:07.78 ID:dagxVrtB0
技モーション利用してヌルヌル動くみたいなのもないよね
みんなダッシュ移動からのコンボ

75: 2022/07/17(日) 16:19:17.26 ID:bzYvb6WQa
言うてFPSも最近はキャラコン覚えるの必須だったり立ち回りの定石知らんとすぐやられるのばかりやん
格ゲーだけの問題ってわけでもないやろ

86: 2022/07/17(日) 16:21:04.57 ID:K9Kwqsa70
>>75
でもFPSはオンライン対戦やって楽しみながら練習でしるやん
友達と一緒にもできるし

格ゲーは動かない的相手にトレーニングモード何十時間だぞ

90: 2022/07/17(日) 16:21:19.51 ID:sFV3+KHCd
>>75
FPSとかチームゲーはすぐ誰かに教えてもらいやすいからなあ
格ゲーはゲーセンメインじゃなくなった今1人でやらなあかんもんやし詰んでるわ

76: 2022/07/17(日) 16:19:26.68 ID:+FUnSDcF0
スマブラは初心者でも面白いからな

79: 2022/07/17(日) 16:19:41.22 ID:Iw2KrR330
RPGで誰に勝つわけでもないのに最強のステータス作ったりモンハンでモンスター周回してるやつの方が意味わからん
格ゲーは同じことしたら人に勝てるようになるのに

85: 2022/07/17(日) 16:20:43.54 ID:kc8QGW0J0
>>79
なぜゲームでワザワザ負けてストレス抱えないといかんのやって思う人は割とおるやろ
いくら極めても対人である以上負ける可能性はあるし

96: 2022/07/17(日) 16:22:06.59 ID:Iw2KrR330
>>85なんでゲームで、って言うならモンハンの周回とかRPGのレベリングがそもそもストレスや
時間かければ誰でもできるから尚更虚無や

113: 2022/07/17(日) 16:24:13.78 ID:kc8QGW0J0
>>96
別にモンハンはいつか勝てるからその積み上げあるってことじゃねえのワイはモンハンもあんま好きじゃねえけどさ
時間かけたら勝てるってことを良い価値観と思える人が多いってのは認めようや
お前が好きじゃないのは関係ないぞ

123: 2022/07/17(日) 16:25:28.75 ID:Iw2KrR330
>>113ワイと世間のメジャー層が今ズレてるのはまあそう思うわ
勝ったり負けたりが面白いと思うしね

88: 2022/07/17(日) 16:21:09.32 ID:DAUvYRzn0
>>79
格ゲーがそれ以下の面白さって事ちゃうか

103: 2022/07/17(日) 16:23:01.29 ID:Iw2KrR330
>>88サッカーで勝つの好きなやつが走り込み嫌いだからやめますってそれはもうサッカーで勝つの好きではないやろ

114: 2022/07/17(日) 16:24:30.54 ID:DAUvYRzn0
>>103
そもそも別競技やろ
格ゲーは野球や

ニッチで臭くて汚くて信者がうるさくて競技人口が減り続けてる

131: 2022/07/17(日) 16:26:39.62 ID:Iw2KrR330
>>114いやわいの例えだとスポーツならなんでもよかったんやけど
ただスポーツにのめり込んで競技してる人が試合だけしてるわけには行かんやろてこと

140: 2022/07/17(日) 16:27:57.05 ID:lW0XQrDW0
>>131
ゲームをスポーツとして見てるんか?

150: 2022/07/17(日) 16:29:17.09 ID:DAUvYRzn0
>>131
まあ詰まる所
格ゲーの練習はつまらん、そもそも試合すらつまらん
他のゲームは全部面白い

この差やろ

89: 2022/07/17(日) 16:21:18.19 ID:JWjwloO+d
>>79
わからんのならわからんのやろな

122: 2022/07/17(日) 16:25:27.94 ID:KGUst7cba
>>79
なんで人に勝つのが面白いってのが意識の根底にあるんや?
ゲームなんて面白ければええやん

80: 2022/07/17(日) 16:19:44.57 ID:sFV3+KHCd
いまの格ゲーってどれもゲームスピード遅くてもっさりしてるよね
そもそもアクションゲーと違ってキャラクターを動かしてて気持ち良いって要素が少な過ぎる

84: 2022/07/17(日) 16:20:29.83 ID:w7n0jF8q0
steamでDOA6無料版で1キャラか2キャラは無料でも使えるというのでやってみた
DOAシリーズは初めてだったので二週間くらい練習してCPUの一番強いモードでも勝てるようになった
そして満を持してオンライン対戦
20戦くらいやって一勝もできんやったわ レーティング最下位層ですら勝てん
そら格ゲー廃れるわとおもった

151: 2022/07/17(日) 16:29:18.15 ID:0+Hy1kxe0
>>84
それはお前のセンスが終わっとるだけや…
あとちょっとくらい調べようや

159: 2022/07/17(日) 16:30:12.86 ID:eLSbTDPFd
>>151
何やその言い方

181: 2022/07/17(日) 16:33:14.67 ID:w7n0jF8q0
>>151
そういうこと言ってるから"廃れた"んやで

211: 2022/07/17(日) 16:36:10.19 ID:0+Hy1kxe0
>>181
ガチャプやろ?
そんな奴に格ゲー批判されたくないわ

229: 2022/07/17(日) 16:38:07.79 ID:w7n0jF8q0
>>211
今の時代"そういう奴"ばっかりやから格ゲー廃れたんやで
時代の流れに取り残された格ゲー爺はご臨終やね

91: 2022/07/17(日) 16:21:39.77 ID:KhGdWYkZ0
1対1で人のせいにできんからな
現実が直視できないんや

97: 2022/07/17(日) 16:22:10.38 ID:DAUvYRzn0
>>91
格ゲーユーザーは自分達のせいで衰退したって自覚あるんか...

92: 2022/07/17(日) 16:21:41.36 ID:YW3bGH4e0
ゲーム性がストイックすぎるんだよ
経験者に狩られまくって楽しいやつなんかいない

94: 2022/07/17(日) 16:22:04.05 ID:kxVMk3z90
横スクロールってどれだけグラが進歩しても古臭さが拭えない気がするわ
かと言って3Dにしたらただのアクションっぽくなるしもうジャンル自体が古いのでは

95: 2022/07/17(日) 16:22:05.42 ID:J3OHwWcS0
戦闘領域がかなり狭いです
コマンド、コンボ、有利フレーム、不利フレーム覚えないといけません
覚えてなければ経験者から一方的にボコられます
1本取られたら削ったダメージ無かったことになるので小さな達成感も得られません
遅延が致命的なデメリットになります
残っているのは何十年と格闘ゲームしてるような経験者ばかりです

だれが新規でやんねん

115: 2022/07/17(日) 16:24:31.55 ID:nPjrvY7/M
>>95
FPSは格差あっても0キルなんて起こりにくいからな
スマブラもダメージ蓄積するから1ストは取れたりするし

98: 2022/07/17(日) 16:22:14.13 ID:FHshD5vn0
FPSは勝ったらワイのおかげ負けたらチームが悪いができるけど格ゲーは負けたら人のせいにできんもんな

105: 2022/07/17(日) 16:23:02.12 ID:5AwJQL0i0
っていうか格ゲーじじい達ですら飽きて脱走してない?

120: 2022/07/17(日) 16:25:07.85 ID:Eo1BUdRop
>>105
それは単に歳を取って色々と衰えが来てるだけや

110: 2022/07/17(日) 16:23:55.14 ID:usKyE0fwa
ウメハラすらFPSの方が楽しいって言ってるからもう終わりだよ

125: 2022/07/17(日) 16:25:40.79 ID:f1cbBxs00
FPSの王 s1mple(24)
MOBAの王 Faker(26)
格ゲーの王ウメハラ(41)

ジジイゲーすぎだろ・・・

139: 2022/07/17(日) 16:27:51.10 ID:/QR2J4Yo0
>>125
アラフォーが主力で30が若手みたいな世界やからな
ほんまどれだけ新規入ってないのか察するわ

152: 2022/07/17(日) 16:29:28.94 ID:NYVKipb20
スト5のプロが
めっちゃしんどそうにスト5の義務配信してるのがなぁ
ヴァロやってるときはめっちゃ楽しそうなんや

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658041221/