1: 2022/07/16(土) 10:16:06.84 ID:tHt77W3Z0
ええんか?
2: 2022/07/16(土) 10:16:52.14 ID:M7pUpezsr
なんか普通にありそうな設定
3: 2022/07/16(土) 10:17:56.73 ID:g2RWPzfx0
おっさんですらなくなったんか
4: 2022/07/16(土) 10:17:57.25 ID:Ul1FxxLq0
高齢化や🕵
5: 2022/07/16(土) 10:18:02.93 ID:hrVbuA530
それ支持してんの50代くらいか?
10: 2022/07/16(土) 10:19:22.02 ID:dC+b2s260
>>5
設定的に多いのは30後半~40前半
設定的に多いのは30後半~40前半
6: 2022/07/16(土) 10:18:32.10 ID:vSMFIDeR0
人生の悲哀を感じますね
8: 2022/07/16(土) 10:19:12.30 ID:lIJnNSJ3d
必殺仕事人かな?
11: 2022/07/16(土) 10:19:30.46 ID:SKI2baKI0
>>8
草
草
9: 2022/07/16(土) 10:19:16.26 ID:MV5N5pU3d
なんか人の真似して同じ事書いたら人気出て草
13: 2022/07/16(土) 10:20:24.64 ID:472TbtWl0
氷河期
14: 2022/07/16(土) 10:20:46.58 ID:kWEoWeWfa
ネテロ会長みたいに努力もせずに最強なのが目に浮かぶ
16: 2022/07/16(土) 10:20:53.10 ID:Tl2si5qKd
読者の変化に伴うニーズに寄り添ってたら最後本当にホイ卒ジジイに勝つ幼卒ジジイのなろうとか始まりそう
17: 2022/07/16(土) 10:21:35.44 ID:NrKXPiFM0
20年後には、自治会役員のじいさんが異世界転生して無双する
ような作品が流行るのかもな。
ような作品が流行るのかもな。
18: 2022/07/16(土) 10:21:42.61 ID:SiyPUa/w0
ヨーダさんやん
19: 2022/07/16(土) 10:22:06.60 ID:S6C5pPMld
マジでラノベ界隈の高齢化やべえよな
昔は素直に少年が主役だったのに
だんだんおっさんが増えてきて
ついに爺さんが増えてくるとか
昔は素直に少年が主役だったのに
だんだんおっさんが増えてきて
ついに爺さんが増えてくるとか
55: 2022/07/16(土) 10:30:05.29 ID:2rmFYgSi0
>>19
おっさんが女子高生と恋愛する話増えてるってラノベ作家が言ってたな
おっさんが女子高生と恋愛する話増えてるってラノベ作家が言ってたな
194: 2022/07/16(土) 10:55:03.64 ID:AaoKNx/j0
>>55
おっさんが女子高生に惚れられるパターンの増加はなろうやラノベより
青年誌漫画がヤバい気がする
現代日本が舞台やし願望ダダ漏れ
おっさんが女子高生に惚れられるパターンの増加はなろうやラノベより
青年誌漫画がヤバい気がする
現代日本が舞台やし願望ダダ漏れ
20: 2022/07/16(土) 10:22:15.06 ID:EIBETOMZ0
ヒロインもどんどん高年齢化してくんだろうな
31: 2022/07/16(土) 10:24:31.46 ID:BSgkOal50
>>20
ところがヒロインだけはずっと10代の女なんよ😭
ところがヒロインだけはずっと10代の女なんよ😭
21: 2022/07/16(土) 10:22:24.43 ID:yMXr5OyZd
やっぱ若い女にモテるのは共通なん?
24: 2022/07/16(土) 10:23:41.63 ID:CksMBIu3M
氷河期慰安コンテンツやん
これ無くなったら暴れるやつ出てきそう
これ無くなったら暴れるやつ出てきそう
26: 2022/07/16(土) 10:23:42.34 ID:aOsOu3LD0
それで若い女にモテモテだとしたらマジできついな
27: 2022/07/16(土) 10:23:49.89 ID:SYZ6cs5wd
オトンかな?
28: 2022/07/16(土) 10:23:55.75 ID:BSgkOal50
あと10年も経ったら
老人ホームでアニメ鑑賞会やゲーム大会ばかりや
国民の幼稚化がヤバいぞ
老人ホームでアニメ鑑賞会やゲーム大会ばかりや
国民の幼稚化がヤバいぞ
30: 2022/07/16(土) 10:24:20.86 ID:hrVbuA530
>>28
そいつらが今後国を引っ張るんやろ
地獄やん
そいつらが今後国を引っ張るんやろ
地獄やん
29: 2022/07/16(土) 10:24:09.49 ID:KUsBZYSP0
洋画もそんな風潮やん
32: 2022/07/16(土) 10:24:40.49 ID:a0Cg3zgV0
昔からそうじゃないんか
33: 2022/07/16(土) 10:24:50.24 ID:nVjgBI8Md
一見しょぼくれたジジイが実は達人みたいなの昔からの定番ちゃうの
35: 2022/07/16(土) 10:25:27.20 ID:a0Cg3zgV0
>>33
まあそれは主役にはならんからな
まあそれは主役にはならんからな
58: 2022/07/16(土) 10:30:31.82 ID:nN1ipfuVM
>>33
中身はジジイやけど見た目は若返って理不尽に虐げてきた奴に復讐して若い女にモテモテってのがなろうテンプレなんちゃう?
中身はジジイやけど見た目は若返って理不尽に虐げてきた奴に復讐して若い女にモテモテってのがなろうテンプレなんちゃう?
38: 2022/07/16(土) 10:25:50.97 ID:sYx6e4r5M
半分フィクションらしい
39: 2022/07/16(土) 10:25:51.37 ID:EZGcykCA0
昨日ブックオフ行ったらラノベのコーナーにおっさんがずらっと並んでいて悲しい気持ちになったわ
42: 2022/07/16(土) 10:27:06.77 ID:fliLpCfI0
リゼロでもそんなのあったな
46: 2022/07/16(土) 10:28:07.80 ID:5dwpbLMga
なろうはここに未成年とのハーレムが乗っかるんやろ?
それが全てを物語ってるわ
それが全てを物語ってるわ
48: 2022/07/16(土) 10:28:42.89 ID:yMXr5OyZd
>>46
これが一番キツイ
これが一番キツイ
50: 2022/07/16(土) 10:29:03.60 ID:lIJnNSJ3d
竹取物語や源氏物語みても
この手のエンタメの本質的な部分って時代が変わってもそんなに変わらんよな
この手のエンタメの本質的な部分って時代が変わってもそんなに変わらんよな
51: 2022/07/16(土) 10:29:07.76 ID:y5Gc30KaM
辺境の老騎士
53: 2022/07/16(土) 10:29:38.81 ID:/fBBslLx0
ええやんかっこいいいジジイ好きだわ
57: 2022/07/16(土) 10:30:28.35 ID:CP2wn1Do0
若いすかしたイケメン捨てて主人公おっさんに惚れるパート必ずありそう
68: 2022/07/16(土) 10:32:23.41 ID:VcSkNr+lH
いぬやしきじゃん
70: 2022/07/16(土) 10:33:18.49 ID:81e6NyYp0
弱者男性愛読コンテンツ
71: 2022/07/16(土) 10:33:19.18 ID:Ja6jPAEE0
エルフという名のBBAヒロイン出せるから異世界ええやん
78: 2022/07/16(土) 10:34:14.86 ID:hrVbuA530
>>71
うわあその手があったわ
それで見た目がクソガキなんやろ
うわあその手があったわ
それで見た目がクソガキなんやろ
80: 2022/07/16(土) 10:34:47.31 ID:3BEJBp2y0
異世界おじさんとかいうなろうのメイン層の中年に媚び媚び作品
86: 2022/07/16(土) 10:35:39.01 ID:42rLrx1hd
昔は少年主人公でうおおおってやってた読者がそのままジジイになっただけ
87: 2022/07/16(土) 10:35:44.36 ID:nTC/FytJ0
なろう読者が高齢化したらそうなるやろな若い主人公には感情移入できないとか言って
88: 2022/07/16(土) 10:35:47.73 ID:UIWAafe+M
転スラも無職もじじいやもんな
89: 2022/07/16(土) 10:35:52.76 ID:UVysAfvI0
君達なろうに詳しいやん
95: 2022/07/16(土) 10:36:45.41 ID:GZnrTOWK0
哀愁漂ってる
121: 2022/07/16(土) 10:42:03.45 ID:hrVbuA530
スーパーマンもなろうやな
127: 2022/07/16(土) 10:43:30.65 ID:B0HNpt7J0
バットマンもなろう
ではないな
ではないな
146: 2022/07/16(土) 10:47:41.36 ID:dRV4NeBF0
洋画にありがちな設定やな
150: 2022/07/16(土) 10:48:33.33 ID:oyBwmNYLd
ジジイが若い女に行くのキモいって言うけど
年相応のおはDと恋愛要素ある方がキツイぞ
年相応のおはDと恋愛要素ある方がキツイぞ
160: 2022/07/16(土) 10:50:31.05 ID:RxcLSUAW0
水戸黄門が長年愛されてる理由が分かる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657934166/
オタクニュース
が
しました