某社「家族手当」「住宅手当」(計4万)を廃止し、基本給を一律減額したら数か月後に世帯持ちの優秀なITエンジニアさんがほぼ全員辞めたw
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) June 17, 2022
管理職の人が「天変地異がおきた」って言ってたけどどうやら理由に気付いていないらしい
一人残った優秀なITエンジニアさんに久々に電話したら
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) June 17, 2022
「僕も辞めましたw」って言ってたので
🦐「じゃぁ、✕✕君か○○君がトップかなぁ?」
って言ったら
「その二人は僕の前に辞めました…」って言ってた
次の仕事に困らない人は給料下がると辞めていくんですよね
手当の廃止を望んだのは
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) June 18, 2022
手当が出ない部署の人達なんですよね
社員が言い出した事なので管理職さんは悪くないです
手当減らして、基本給増額するなら分かりますが、、それは辞めちゃいますよね。。
— hotarunohi (@hotarunohi1) June 18, 2022
減額しても代わりに能力手当みたいなので補填しておけば、「優秀なITエンジニア」さん達には残ってもらえそうなのにな
— pesuke (@thornlane) June 18, 2022
そりゃやめるでしょう、、、
— ふろっぐまん (@takariemomo3) June 18, 2022
なるほど天変地異の前には予兆があるということですね👀
— ひま (@R9Dr3) June 18, 2022
『これだけ一方向に減らすということは会社が相当傾いている』というのを優秀な方は見極めたということじゃないですかね。
— ひみつとしか言いようがない (@golgo38) June 18, 2022
厳しいですが強い会社と弱い会社の間の必然ではあります。
基本給「も」下げた決断の結果だよね。
— player @腸管ベーチェットだよ (@player13278241) June 18, 2022
基本給下げるっていう事はおそらくボーナスも下がるから、年収も下がる。
将来なんて見えやしない。
天変地異を起こせる会社だったって事ですね。
ってことは、経費削減の口実にするために(不平等だから廃止しろ!という声があった、と言い訳)お偉いさんがそう決めたんだろうな。
そんな会社に残るはずもなく
オタクニュース
が
しました