善意につけこんで、子どもに性加害する人は存在するから、小3娘には幼児のころから、もし、誰かに「困ってるから助けて」と言われたら、「大人を呼んできます」ってその場を去るように教えてきた。大人は普通、わざわざ子どもにではなく、大人に助けを求めるからねって。
— Nikov (@NyoVh7fiap) May 26, 2022
普通子どもに助けを求めない!確かにそうですね!
— ゆーの×ブロガー|Over40も明るめに生きる (@wholelifereview) May 26, 2022
大人を呼ぶようには伝えていましたが、その理由も伝えられたらもっと理解が深まりそうです。
良い情報をありがとうございます!
おっしゃる通りです!私も幼稚園児の時に知らないお兄さんに道を聞かれました。案内するほど親切ではなかったのでその場で説明して終わりましたが、今思えば子どもに尋ねる事態、おかしいんですよね
— いってら (@AuJx9) May 26, 2022
小学5年の時にフラフラ歩く男の人に「気分が悪くて薬飲みたいからどこか水がある場所に案内してくれない?」と言われ何も疑わず案内しようとしたことがあります。
— mico🐶🐶 (@mico48736257) May 26, 2022
妹が家に走って母に助けを求め
ベランダから母が「絶対について行ったらダメ!」と顔を出すと慌てて走って消えて行きました。
とても参考になりますっ!!!
— 旦捨離済☆ひよっこシンママ (@rikatsu5) May 26, 2022
娘に伝えますっ!!!!!
ほんとに困っていて、そこにたまたまどこかの子どもが居合わせたのなら「誰か大人の人を呼んできてくれる?」と言いますよね
— higashiくるめ(k) (@kuru9uruk) May 26, 2022
本当に困っているかどうかなんて子供には判断出来ないので、大人を呼ぶが正解ですよね。何かあってからじゃ遅いって心から思います
— らいら (@raira__ys) May 26, 2022
オタクニュース
が
しました