研究室で怖かったもの
— hikall (@hikallIK) May 24, 2022
・抗生物質培地から生えてきたカビ
すまん浅学すぎてやばさがいまいち伝わらんから誰か解説して
— 伝説の凸者えこみー@ゆっくり茶番劇 (@crawnn140116) May 25, 2022
カビが本来繁殖しない環境下で特殊な進化したをした結果環境に適応して溢れ出た。
— 諸悪卵Mrk.2(摩擦係数ゼロ) (@PantherJagd) May 25, 2022
例えるならゾンビにかけたら1発で倒せる液体みたいなの使ってたら進化した個体が出来て薬品が効かなくなったみたいな感じ
ヤバ。すぐ処理して正解でしたね...。
— Erun (@Lnme14) May 24, 2022
納豆食べないと!
— マイナー次郎☄️🥀🧪@ゆっくり茶番劇 (@mj_IRIAM) May 25, 2022
抗生物質ってカビにも効くのですか?
— あきさめ (@aki_to_same) May 25, 2022
わりと普通だと思いますよ。
— しんむぎ (@nier_amazarac) May 25, 2022
ここまでバズると勘違いされる方がいらっしゃるかと思うので補足情報かなにか出した方がいいと思います。
たぶんカビじゃなくてちゃんと細菌って書いてたらこんなバズってなかったんだろうなぁ
— hikall (@hikallIK) May 25, 2022
何がバズるかわかんない世界
数年後の黒歴史を刻んでると思うと微笑ましい
オタクニュース
が
しました