父親を奪い片親にしたことの罪悪感がずっとあったんだけど、DV相談員さんに「子の面前でのあなたへの暴言は児童虐待にあたります」と言われて呪いが解けた
— 柿@さよならモラ夫 (@goodbymorao) May 22, 2022
「0歳で言葉がわからなくてもですか?」「はい、明らかな児童虐待です」
— 柿@さよならモラ夫 (@goodbymorao) May 22, 2022
激しい言葉や怒鳴り声は子供の脳に多大な影響を与えてしまうとNHKヒューマニエンス“三つ子の魂”の回でもやってた。影響を受けた脳は11歳頃を過ぎると元には戻らない
FF外から失礼しますm(*_ _)m
— かなえ (@rengoku_111) May 23, 2022
子供の為に離婚躊躇った母にむしろ意見しました
離婚しない理由を私達のせいにしないでくれと
一概に言えませんが、子供の立場として耐えてる親の姿を見るのは辛いものがありましたから💦。
未婚小梨ですが両親揃ってた方が幸せなのかもと思う親心を少しは( ˊᵕˋ ;)💦
外から失礼します。私の実家は祖父母と両親の中が悪く物心着いたときには毎日怒鳴りあいの家でした。私はもう39ですが、延長線でうつにもなりましたし未だに大きな声が恐怖です。そんな恐怖からお子さんを守った柿さんはほんとに素晴らしいです‼️お体に気をつけて、元気に過ごしてください😊
— ひやっとシート常備 (@hiyatt_shiito) May 23, 2022
ホントまさにそれなんですよね。
— シフォン (@luvsurf2022) May 22, 2022
柿さん、罪悪感私もありました。
でも子供を守った柿さんは素晴らしいと思います❣️❣️
自分を信じて‼️
ママカッコいいです❣️
母子家庭で育ちましたが、父親がいないことよりも母親が辛そうにしている方が嫌でした……。大変な時期かとは思いますが、ぜひご自分の幸せも大切にしてください
— きんつば (@awhcs) May 23, 2022
私の場合は義母でした。
— 美園(Misono) (@Misono1569424) May 23, 2022
義母たちと同じ側から主張していた夫と今後、離婚調停の予定です
別居7年。2人の関係はまだ修復可能だと思ってると分かり悪寒がしました
彼ら家族との関わり、彼との婚姻状況は、まさに呪いです
議論できない人たちとは法の力で決着あるのみです
詳しくは言えないけど、私も見てきたので大人になった今でもドアの音や大きめな声が怖い時があります。
— クリたん (@FqRop) May 23, 2022
オタクニュース
が
しました