オタクニュース

なんJ、Twitter、2ちゃん、5ちゃんまとめブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • VTuber
  • 声優
  • コスプレ
  • 特撮
  • 劇場版
  • ラノベ
  • アイテム
  • ガジェット
  • 食べ物
  • About
  • まとめサイト速報+

    【電子化のデメリット】30年前の文献記録が一切合切残ってないってやばい

    • 2022年05月23日日常
    • 13
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    たかだか30年前の文献記録が一切合切残ってないってすげーよな…。「なんでも電子化すれば大丈夫、永久の残せるよ」なんて嘘、紙に印刷された本の方がよっぽど未来に遺産として残せるよ。電子書籍なんて「借りてる」だけだし、ケータイゲームももはやどこにも残ってないし、電子記録って実に脆弱だ

    — なぢ (@nadhirin) May 22, 2022

    石板は2千年後でも残りますよ。

    — いっすー茶番劇 (@its1109) May 23, 2022

    ほんとその通り。デジタルって弱いですよね。
    映画の保存機関で働いてたことがあったんですけど、結局アナログフィルムを冷蔵庫に入れて保存するのがベストなんだそうです。デジタル映画もフィルムにわざわざおこすし。
    みんなこぞってデジタル化してるけど、本当の怖さを知るのはずっと先の未来…

    — くらうちまりこ (@mari_co_heaco) May 23, 2022

    物体、って凄いですょね。
    劇場版マクロスでも文字読んでましたし♪

    — APACHE (@gori_apache) May 22, 2022

    ちょうど30年前に理系の研究室に居ましたが…
    あの頃作ったデータ類は、最初はワープロやったし、その後PCになってFDやMOに入れてたのはもう読めない気がする
    MOなんてMacのOS変わっただけで読んでくれなかったしなぁ…

    ハードディスクもSCSIなんて今どき接続出来ないし、クラッシュしてたら終わり

    — い け ち ゆ う (@ikechu0501) May 23, 2022

    電子記録が永遠なのは維持コストを十分にかけられる場合だけ。
    非常に低い維持コストでも30年残る紙媒体には、相応のメリットがありますね……

    — もがみたかふみ イ-15@5/29(日)文フリ東京 (@mogami_74th) May 23, 2022

    同感です。写真画像データ一つとっても、フィルムカメラの頃に撮ったアルバムは劣化しても今も残ってますが、初期のガラケーで撮った画像は機種変更繰り返して、どこかにいってしまいました。。。

    — Born_in_Joshu💉💉💉 (@born_in_Joshu) May 23, 2022

    「日常」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

      13
      このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

         コメント一覧 (13)

          • 1. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 21:53
          • そらぁまだまだ完成しきってない形態だからなデジタルデータの保管は
            30年前~10年後くらいのデータは確かに失伝するかもしれんが
            30年後くらいには水没火災風化にも耐えうる物理的にも強固なデジタルデータ記録方式が開発されてるでしょうよ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 2. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 21:59
          • さんざん紙媒体を遅れた技術と揶揄したこのサイトが言うセリフか?
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 3. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 22:03
          • データといっても外部に書き出すと物理になるからな
            石版クラスになれるよ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 4. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 22:11
          • デジタルデータは半永久的

            なお、そのデータを記憶する媒体自体は容量が増える度に記録する期限は短くなる模様(笑)SSDを持てはやしているが、シリコンメディアは構造的に何百万回かで書き込み限界が来ると聞いているけどな。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 5. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 22:18
          • 0か1でしか考えられない連中はほん頭が悪い
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 6. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 22:28
          • 削り掘られた石も、インク載った紙も、デジタル記憶媒体も、物理的な情報の保存という観点では大差無いだろ。
            石版や紙だって長期保存のノウハウが無かった頃は短期間で塵と化していただろうに、そういうとこまでは頭が回らんか?
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 9. 名も無きオタク
            • 2022年05月23日 23:13
            • >>6
              石碑も紙媒体も無くなってるものはあるが、生存バイアスで気づかれてないだけというね。
              デジタルデータの脆弱性はもっともだが、アナログデータだって手間をかけなきゃ100%は残らない。
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 7. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 22:31
          • 正倉院展で1000年以上前の文書が見れるしな…
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 8. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 23:01
          • いやそんなん両者性質違うんだからどっちも使えよ…
            デジタルなら書類にしたら大量になる書類も残しとけるしクラウド含め多重バックアップ取っとけば焼失なんかのリスクは低い
            アナログは情報取り出すのが容易で適切にコストかけて保管しとけば劣化はしても情報が完全に読み込めなくなるリスクは低い
            どうしても失いたく無い情報ならデジアナ両方で保存するそれだけ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 10. 名も無きオタク
          • 2022年05月23日 23:50
          • 一長一短なんだから両方取っとけばいいやん
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 11. 名も無きオタク
          • 2022年05月24日 00:17
          • ガラケーで撮った写真どっか行ったって奴
            絶対フィルムもなくしてる、忘れてるだけ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 12. 名も無きオタク
          • 2022年05月24日 07:35
          • 例えばCDなんて30年前のは聞ける状態じゃなくなってしまって価値としては無くなるから、そういう現実に気がついた時、サブスクでいいじゃんって一気に収集から聴くだけに変わったよ。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 13. 名も無きオタク
          • 2022年05月24日 09:17
          • HDDは2台で保存するのが常識
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      •  プロポーズの妄想は何百回もしていたし「よろしくお願いします」って落ち着いて笑顔で言うはずだったのに
      • ナポリタンを1年半くらいかけて研究してできた傑作!醤油とみりんが隠し味! 

      新着サイト
      まとめチェッカー
      だめぽアンテナ
      にゅーもふ
      News人
      人気サイトランキング
      アクセスランキング アクセスランキング
      アンテナ
      ニュース星3つ!
      BestTrendNews
      にゅーぷる
      アンテナバンク
      2chまとめのまとめアンテナ
      2chまとまと
      ワロタめーかー
      matomeja
      ねらーアンテナ
      ニュースチョイス
      アフォニュース
      にゅーおた
      つーアンテナ
      まとめりー
      2chまとめのまとめ
      5chまとめのまとめ
      ぶろにゅー
      とろたまヘッドライン
      オワタあんてな 元祖
      2chしぃアンテナ
      5chしぃアンテナ
      まとめニュース
      キタコレ!
      まとめサイト速報+
      ウホウホあんてな
      いーあんてな
      2GET
      他力本願
      NEWまとめサイト速報!
      2chまとめのまとめ速報
      2chまとめ+
      watch@2チャンネル
      まとめチェッカー
      ブログ
      カラパイア
      暇つぶしニュース
      ぶる速-VIP
      哲学ニュースnwk
      激安特価板ブログ
      月別アーカイブ
      アクセスランキング
      スポンサードリンク
      •  
      •  
      •  
      otanew.jp