今日カラオケで練習してたら「おっビオラじゃん!なんか一曲弾いてよ!」という酔っぱらいのおっさんが乱入してきたので、適当に弾いてあげたら、5分くらいで家族に連行されていった。
— みどりむし🕊 (@euglenaviolala) May 21, 2022
シンプルにやべぇ奴なのは間違いないが、外から音だけ聞いてビオラだと判別できたあのおっさんは何者だったのか。。
楽器は素人なんですが、ビオラの方は弦が当たった時のブリッジ?からボディへの音が低くてボディの音も低くてゆっくりで優雅で、バイオリンの方はそれがシャープで2次元のボディ面の音、1次元の弦の音、3次元のボディの響きが順番に現れるように聞こえて華やかに感じます。
— Lyuka🌿GSXR1000RR🏍️ (@lyuka_jp) May 22, 2022
失礼します。ビオラの音を判別するのは素人では有りませんね…
— いしだ ひろこ (@takhir45) May 22, 2022
オケのメンバー……もしくは音楽業界関係者(クラッシック)なら解る。
https://t.co/tAtdDWXJST
— ねこくれ (@talesabys) May 22, 2022
比較探して聞いてみても全然素人には区別がつかないです……
俗世に見切りをつけた酔っぱらいが、
— やぐるまザビー【出張料理人】 (@ReDecade) May 22, 2022
実はスゲー過去を持ってて、
主人公によってもう一度立ち上がり、
主人公たちを勝利に導くのは
昭和のお約束です(笑)
えぇ!私も音聞いただけでビオラがバイオリンかなんて判別できる自信ない…
— たら (@himecrazy) May 21, 2022
後々再会することになる酔っ払い…
— +40 (@semimaro1120) May 22, 2022
なんか、テレビのドラマみたい。
— タカ・シーン (@kakefusukye) May 22, 2022
実はどこかの音楽学校の有名な先生だったとか。
コンクールとかで再開して実はすごい指導者だったと判明するパターンのやつ
— ずりーせん (@zurisenJP) May 22, 2022
これからはちゃんと酔っぱらいのおっさんにも優しくするんやぞ!
オタクニュース
が
しました