昨日、晩ごはんが焼きそばでホットプレート使ってたの。コンセントまで遠くて延長コードで繋いで、念のためにホットプレート以外のモノは抜いて。
— プーのまぐさん (@Pooh_mug3) May 19, 2022
そしたら出来上がる頃にバチって音と閃光が⚡️めっちゃ煙出てコンセント溶けて火事になるとこやった❗️絨毯も溶けたし😱100均の延長コードやったから⁉️ pic.twitter.com/goXBLse4Ov
通りすがりに失礼します🙇♀️
— KAS💖💕❤️ (@Kagennotsuki317) May 20, 2022
100均の延長の注意書きに
負荷のかかるもの(エアコン、ホットプレート、電磁調理器、ファンヒーターなどの熱を発するもの)には使用しないでくださいって見たことがあります…
私は車で使ってたので、負荷はかからなかったけど、何なんでしょうね🤔
作りは同じはずなのに…
確かに怖い😣💦
— バッグクロージャーAngel (@10Angel11) May 19, 2022
それと同じく、数年前に子供が学校の授業で作って来た延長コードも怖くて使えてない😣
延長コードの定格電流を調べてください。例えばこの写真のように15Aだったらだいたい1500Wまで使える目安になります。これを超える電力のものを繋ぐと発熱して危険です。
— メカ@2024N (@Meca2024N) May 20, 2022
あとカーペットは熱が逃げにくいのでコードを這わさないほうがいいですよ。 pic.twitter.com/yGizV9F6QE
外からごめんなさい💦
— 腹黒嫁YUKI@5y 11m (@wZ57pgROEfs0JoB) May 19, 2022
いつだったか忘れましたが、100均の延長コード自主回収してた時期があったので、古いものなら該当商品かもしれません😓
わぁ!!怖いねぇ…
— ママんむ (@borboro_ton) May 19, 2022
家事にならなくてよかったけど、びっくりしたねぇ……♪
オタクニュース
が
しました