数学が苦手な人「何がわからんのかわからん」
— しの (@shino1609) May 13, 2022
数学が得意な人「何がわからんのかわからん」
戦闘開始
— しの (@shino1609) May 13, 2022
数学に限らず。
— レイズミュージックエクストラ (@RaysMusicExtra) May 14, 2022
私は「メシマズ」がわからない。
素材の基本味と調理法で成分がどう言う風に変化するかがわかればあとは単なるパズル。
適当に調理して調味料をどう使うかだけだし。
前者「(自分でも)何がわからんのかわからん」
— Akiyoshi_skymonkey (@zakk_osbourne) May 14, 2022
後者「(こんな簡単なことの)何がわからんのかわからん」
そうかな…?
— たくお (@digdig248) May 14, 2022
得意な人だってわからなかった事を克服してきたからある程度は「わからんのがわかるがどこまでわからんのかがわからん」
そうかな…?
— たくお (@digdig248) May 14, 2022
得意な人だってわからなかった事を克服してきたからある程度は「わからんのがわかるがどこまでわからんのかがわからん」
マジレスすると
— 雑兵ヘルどけん🟩Ingress🟩 (@dengensupnerv) May 14, 2022
数学が得意な人って
例えば微分積分等において式変形をいとも簡単に思いつき行うけど、僕のように理系脳を持たないアンポンチンな人は式変形前の式を見た瞬間に思考停止して深睡眠状態になってしまうのです。
更に数学が得意な人
— 👑 (@qP2pkQtwwG0vgnN) May 14, 2022
「何がわからんかはわかったけど、何でわからんかわからん」
神「自分で作ったけど人間よくわからん」
— きくらげ (@Kikurage_81) May 14, 2022
人間様「お前が始めた物語だろ」
— 。.ʚ し ぉ り ɞ .。 (@momiji11010903) May 14, 2022
国語が苦手な人「日本語喋れ」
オタクニュース
が
しました