5/31が納付期限の #自動車税🚙💸
— JAF (@jaf_jp) May 9, 2022
この自動車税を含めガソリン税・消費税などで
乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています😱
生活必需品なのに、こんなにかかるなんて💦
こんなの過重で負担すぎます😠🔥
補助金ではなく、抜本的な見直しを👊#ドライバーは高額納税者https://t.co/AxDAzjmgy0 pic.twitter.com/cauwEgJJEQ
ガソリン税を徴収することになったのは道路設置や修復などのはずだったが、現在はそれらの要求を満たせ関係のない事に使用しているようだ...
— Yudai@zc31s (@F90493587) May 10, 2022
本来、必要なことをするために徴収するならわかるが、必要十分以上の徴収なら減税を要求する
増税する時は躊躇しないが、減税する時は躊躇するのは不思議だ。
親父がいまの車に乗り換える前、15年落ちの車に乗っていて、税金が高いと嘆いていました。
— yamato(ヤマト) (@yamato19794498) May 10, 2022
曰く、大事に乗っているんだから税金は逆に下げてくれてもいいんじゃないか。
現に税制はドイツとか車文化の成熟している国では、製造から20年経った車は税金が安くなることが、ありますから。
自動車の販売台数が減り続けてるのも、自動車レースが盛り上がらないのも、自動車狙い撃ち重税のためです。
— こうちゃん@この界隈見習い (@PC_8801mk2SR) May 10, 2022
納付もクレジットカードだと手数料取られる罰ゲームなので、自動引き落としにならんかな。うちの自治体はクレカ非対応ですし!照会は電子でできるでしょう。
— ち (@chi3aa) May 9, 2022
若者の車離れを加速させてる原因のひとつがこれだしな
— つ ば し (@tsubashi_284) May 10, 2022
あと13年課税はよ消してくれ
元地方住まいです。車がないと本当にどこにも行けないような所でした。ショッピングセンターどころか大学までも郊外に…だから車は一家に1台どころか1人1台がスタンダード!こんな状態でも税金とるんだなーって長年モヤモヤしてました(・ε・` )是非見直しをして欲しい!!
— よっこ|実績0から副業できた!20日で6名様受注のアイコン屋さん (@yokko_work) May 9, 2022
多少、自動車税が割増されたくらい屁でもない。
これを負担に思うような奴は、乗りっぱなしの底辺。
さっさとテキトーな中古に乗り換えろや。
ポンコツで自爆に巻き込まれたりしたらたまらんわ。
オタクニュース
が
しました