父は重度ASDです。これはもう間違いない。しかし彼は70代になっても現役で仕事をし、それなりに社会活動を行っている…何故か
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 12, 2022
それは母が家事掃除事務仕事を一手に担っているからだ。つまり彼は仕事に過集中さえしてればいいわけで…昔のASD男性はこうやってやり過ごす生き方をした人が多いんだろうな
ちなみに仕事ぶりを見てると、不注意も多いし、父は多分仕事はできないほうに入ると思う。
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 12, 2022
母がサポートして成り立っている自営業者なのでした。
まあ結婚は縁ですからね💦
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 12, 2022
両親はお見合い結婚でした。
お見合い文化があった時代だったので、父は結婚できたと思います。
(ちなみに父は一度結婚失敗しています。特性のせいで)
うちと境遇が全く一緒ですね!
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 13, 2022
うちの母はカサンドラでしたし、勿論父には愛想つかしてます。
今でも夫婦仲は険悪です。
父の会社は母のサポートありきなので、母が辞めたら終わりでしょう。
何度なく母は辞めようとして事務員雇おうとしてましたけど、やっぱり他人の事務員では無理だったみたいですし
うちは逆母が軽いASDかなと最近では思うようになりました。父は良く我慢してると。母親はとにかくいつもイライラして怒ってて、毎日何かしらがないと大騒ぎ。財布どこ?鍵閉めたかしらガスつけっぱなしかも戻って!疑り深く嫉妬心が強く被害妄想。良くヒステリーを起こしてた。学生時代から今も友達0
— イサキ サキ (@isakisaki) May 12, 2022
はじめまして、うちの父のことかと思いました😀
— ゆず (@yuzuzuzuzu0727) May 12, 2022
今だったら支援必要だろうなぁってことが多いですが、当時はもちろんそんな概念なかったですし、自分も子どもの頃はそんなもんだと思っていました😅
それが結果良かったのかは分かりませんが、母の苦労は分かります🥲
調べてないのかよ
オタクニュース
が
しました