オタクニュース

なんJ、Twitter、2ちゃん、5ちゃんまとめブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
@otanew_jpをフォロー
  • Top
  • 日常
  • マンガ
  • アニメ
  • ゲーム
  • VTuber
  • 声優
  • コスプレ
  • 特撮
  • 劇場版
  • ラノベ
  • アイテム
  • ガジェット
  • 食べ物
  • About
  • まとめサイト速報+
  •  
  •  
  •  

    製麺のプロ「国産小麦粉が海外産の上位みたに詐称して伝えるのやめてほしい」

    • 2022年04月16日日常
    • 21
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Tweet

    なんべんでも言うけど、国産小麦粉が海外産小麦粉の上位みたいに詐称して伝えるのは本当にやめてほしい。
    たしかに「国産」というニーズはあるから求められれば作るけども、国産も海外産も全く遜色ないです。むしろ半田そうめん作ってる僕の個人的意見では海外産の小麦粉の方が上とさえ感じます。

    — 白滝製麺 森岡さん (@shirataki_co) April 15, 2022

    そこのおまえ、おまえに言ってるぞ!先生は!

    — 白滝製麺 森岡さん (@shirataki_co) April 15, 2022

    お米にだって・・・ いろんな品種あって、品種に応じて、使用目的 や 味 なども違うでしょ? それは理解してるでしょ? 小麦だって 1つの種類でないんですよ 使用目的で 品種 など いろいろ 変わるんですよ 的な表現がいいんちゃう?

    — あるでよ (@arudeyo) April 15, 2022

    そういうのひっくるめて国産だから高級!国産だから美味しい!国産が至上みたいに言われることに我慢ならぬのですよ。
    そば粉に関してはフルボッコで国産が上ですけどね

    — 白滝製麺 森岡さん (@shirataki_co) April 15, 2022

    国産は、麺類に不向きな品種が多いですからねぇ。 消費者から見たら、ある意味、国産と言う名の1つの品種しかない的なイメージなんでしょうかね。

    — あるでよ (@arudeyo) April 16, 2022

    適材適所ですよね

    — 井筒屋 卯乃助@5/3、4出張うのすけ@ギャラリーときじく京都 (@unosuke_tokyo) April 15, 2022

    国産という言葉に対して『安全・高品質』ラベリングがされるの、昭和感強いですよね。

    — じん🐈 (@JIN0127) April 15, 2022

    品質ならカナダらしいですねー。僕も知らなかったです

    — さんよーさん (@sanyosan) April 16, 2022

    製粉の技術なのか乾燥具合なのか土壌なのかはわかりませんけど国産よりいいなぁって感じることが多々ありますね

    — 白滝製麺 森岡さん (@shirataki_co) April 16, 2022

    「日常」カテゴリの最新記事

      漫画・アニメ・ゲーム他サイト更新情報

         コメント一覧 (21)

          • 1. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 18:39
          • 海外産とひっくるめて言ってるやつに言われても説得力がなぁ………
            数多の産地があるのに海外産が上とかよくそんなザックリとしたテキトーなことがいえるな
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 4. 名も無きオタク
            • 2022年04月16日 18:52
            • >>1
              むしろ海外産で日本以下ってどこよ?
              日本の小麦欲しがってる国なんて存在しないけど?
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
            • 12. 名も無きオタク
            • 2022年04月16日 23:15
            • >>1
              日本は基本的に補助金狙いの転作でしか作らないから質なんて良くないよ。勿論それなりに頑張ってるつもりだけど日本の環境って麦は厳しい。作ってる側から言わせてもらえば。米があってる。
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 2. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 18:48
          • 小麦の場合は国による一括輸入なので製粉業者も生産国が何処の国かは把握できないんだとか。
            業者が直接個別で輸入する小麦もあるけどとにかく高い。
            それより外麦が値上げすると内麦も連動するのは辞めてほしいなぁ。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 3. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 18:51
          • 国産小麦はタンパク質の割合低めな小麦が多いからね
            適材適所ですわよ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 5. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 18:58
          • グルテンの関係だったかで製パンにも向いてないからな、国産小麦は…
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 10. 名も無きオタク
            • 2022年04月16日 19:59
            • >>5
              ようやくゆめちからで食えるレベルになってきた
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
            • 16. 名も無きオタク
            • 2022年04月17日 04:06
            • >>10
              あー品質改良してきたのか

              この素麺屋のいうことがわからんのが「かつての日本は海外の方が優れているものもあったが改良して追いついてきた」という事実を無視してるところやな

              「海外が優れてます、ハイ」という本人のマインドがあかんと思う
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 6. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 19:20
          • 日本に入ってくるのはタンパク質成分13%が最低ラインだったか?
            まあパン用小麦やパスタ用ならDNS・マニトバ種・セモリナ
            の上質なのが向いてるだろうし タピオカの原料を混ぜて
            シコシコモチモチ感出すのは あまり内麦は向いてないし・・
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 7. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 19:36
          • どことは言わんが四国のある県も
            オーストラリア産小麦の麺が多いしな
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 8. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 19:48
          • 海外産より国産がいい、というのは消費者の価値観に合わせてるだけだから仕方ないんじゃないか
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 9. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 19:52
          • そうなんだよね。農家としても麦を作る意味ってそんなないんだよな。
            需要がないから農協なんかは自分で売るなら作っていいですよ的な…
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 11. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 23:00
          • 国民は、国産は安全・優れている・高級って教育と印象操作で育ってるからな。
            そう簡単に啓蒙できるもんでもないし、その必要もない。
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 13. 名も無きオタク
          • 2022年04月16日 23:43
          • 昭和は舶来が高級品だろ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 17. 名も無きオタク
            • 2022年04月17日 04:08
            • >>13
              それ
              みんなんな忘れてる
              「舶来品」は高級品だった

              食品業の人といえど歴史を勉強しないといけない
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 14. 名も無きオタク
          • 2022年04月17日 00:22
          • 何百年も小麦を研究してきた国と
            この100年くらいでパン食が一気に流行った日本とじゃ差が出て当然だわ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 15. 名も無きオタク
          • 2022年04月17日 00:33
          • 国産小麦ってあったんだと言うレベルで知らないけど
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
            • 18. 名も無きオタク
            • 2022年04月17日 04:10
            • >>15
              需要がない→いいものが作られない→、の悪循環ではないかと

              アメちゃん(北米)が自分とこの小麦を売りたくてパン食を広めたという見方もできるが、そこは激怒させないようにしつつ円安が持続するなら国産小麦も頑張ってええんちゃうかと
            • 0
              オタクニュース

              オタクニュース

              がlikedしました

              liked
          • 19. 名も無きオタク
          • 2022年04月17日 05:56
          • 牛宮城の去勢牛と同じ
            安いから使っているなんて言えないからこっちの方が品質がいいと言っているだけ
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 20. 名も無きオタク
          • 2022年04月17日 08:22
          • 品質とかじゃなく、ほとんどの人は輸入小麦の農薬を心配して国産ありがたがってるんじゃないかな。
            日本まで運ばれてくる時に大量の防腐剤が混ぜてあるんでしょ?みたいな。
            これはもしかしたら前に流行った「食べてはいけない」シリーズの影響とか?
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
          • 21. 名も無きオタク
          • 2022年04月17日 19:19
          • 国によっては虫が湧くんじゃなく、最初から混ざってたりしそう
          • 0
            オタクニュース

            オタクニュース

            がlikedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      •  【悲報】女「なんでAndroidなんですか?」男「iPhoneの方が不便だよ?例えば…」(ニィチャア)
      • 「死ぬ気でやってみろ!死なないもんだから」←これほど見事な生存者バイアスもないwwww 
      新着サイト
      このワロwww
      News人
      人気サイトランキング
      アクセスランキング アクセスランキング
      アンテナ
      まとめブログアンテナ
      まとめサイト速報+
      5chまとめのまとめ
      2chまとめのまとめ
      だめぽアンテナ
      ぶろにゅー
      しぃアンテナ(*゚ー゚)
      オワタあんてな 元祖
      まとめのまとめMM
      NEWまとめサイト速報!
      にゅーぷる
      にゅーもふ
      2ちゃんねるまとめのまとめ
      しぃアンテナ(°ー°*)
      とろたまヘッドライン
      2GET
      アフォニュース
      まとめニュース
      2chまとめアプリ+
      いーあんてな(#゚w゚)
      ニュースチョイス
      ブログ
      あにこ便
      わんこーる速報!
      ろぼ速VIP
      ぶる速-VIP
      哲学ニュースnwk
      激安特価板ブログ
      アクアカタリスト
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      otanew.jp