私、元アニメーターだから最初現実にこだわりすぎたアニメ業界漫画を描きたいと意気込んでたんだけど初代担当に「リアルにこだわりすぎるとつまらなくなる。リアルとリアリティは違う。エンタメ作品に必要なのはリアリティ、読者にそれっぽいと思わせて面白ければ勝ち」と言われ目が覚めたんですよ。
— 花村ヤソ@アニメタ!⑤ 発売中 (@hanamurayaso) January 26, 2022
そんな元アニメーターがガチリアルとエンタメをギリギリのラインで融合してアニメ業界の光から闇までぶっこんで描いたのが「アニメタ !」です
— 花村ヤソ@アニメタ!⑤ 発売中 (@hanamurayaso) January 26, 2022
【試し読みhttps://t.co/8KYXWSuuON 】 pic.twitter.com/QWp57ivztw
新谷かおる&かわぐちかいじ
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) January 26, 2022
「自分が描いている戦争ものの漫画は、見た目を重視しているので、軍事的な現実に照らし合わせるとおかしい部分が沢山あります」
説得力ってやつですな
— 赤い両生類 (@red_ryousei) January 26, 2022
どこでどんな嘘をつくのかがムヅカシイ。
— Junichi Yuba (@jyouba) January 26, 2022
ティーのところに10と100万の差を感じた
— Hakuutu@skeb受付中 (@kokuutu2) January 26, 2022
まぁ、私もエンタメなんて面白ければいいのよ‼️派です。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) January 26, 2022
この記事が読まれています:漫画家「異世界ラノベで日本語が通じる事はスルーしてリアル系漫画の科学的なミスで騒ぐ奴なんなの?」
子供騙しで大人は説得できない。
オタクニュース
が
しました