3: 2022/01/24(月) 23:03:18.93 ID:g2npDJss0
猫を飼いたいけど、もしこの後子供が生まれてその子がアレルギーだったら…と思うと躊躇する。
結婚前から動物飼ってる人はその辺どうしてるの?

13: 2022/01/24(月) 23:07:18.59 ID:9jxWUOwq0
>>3
猫部屋を作って隔離とか?

78: 2022/01/24(月) 23:39:05.57 ID:FzaXB/zd0
>>3
生まれつきのアレルギーは知らないけど、
後天的なアレルギーに関しては、
幼児期に2種類以上のペットと一緒に生活するとアレルギーになる割合が劇的に下がるとの研究結果がある

84: 2022/01/24(月) 23:45:14.36 ID:clTbX+o30
>>78
ワイはそれのせいで重度の猫アレルギーや、犬もある
結局母親の知人が両方引き取ったよ
ワイが言うのもなんだけど子供産む前提なら結局犠牲になるのはペット側だから可哀想だわ

294: 2022/01/25(火) 07:50:56.27 ID:dh5hg+gc0
>>84
2種類かってた?

85: 2022/01/24(月) 23:46:02.35 ID:eaIZHmuu0
>>3
生まれた子供にアレルギーが出て飼い続けることができないと思うなら飼わないで下さい
途中で手放される動物が可哀想過ぎる
突然捨てられる方の気持ちを考えて下さい

7: 2022/01/24(月) 23:05:08.23 ID:0fjsWhBE0
同級生がまさにそうで子犬を飼って皆にかわいい~って言われて
半年後には親戚にあげたって言ってた

8: 2022/01/24(月) 23:05:21.14 ID:+vW3n9GJ0
動物愛護は解釈が難しい

10: 2022/01/24(月) 23:06:53.95 ID:ErJsxDaj0
次の飼い主を見つけただけましかな
トイプーなら引き取り先で愛想よく可愛がられていると思いたい
多頭飼育崩壊だけはなんとしてもやってはいけない

14: 2022/01/24(月) 23:07:30.81 ID:cbQ8NFPV0
俺もプレステ4を弟にあげてしまった。もっと大切にするべきだったかなあ

21: 2022/01/24(月) 23:11:17.75 ID:Em9XClhP0
>>1
ペットなんて可愛いのも最初だけだからな
俺も5年前にチワワ2匹衝動買いして可愛がってたけど今では毎日嫌がるまで頬擦りして夜はお腹の上に乗せて寝てるけど顔舐めてくるしイビキかいて寝るからうるさいし可愛い

25: 2022/01/24(月) 23:13:54.62 ID:8Ygz5GHW0
引き取り手がいたならセーフじゃね?

29: 2022/01/24(月) 23:14:57.54 ID:Ub/gPy230
おフランスではー

31: 2022/01/24(月) 23:15:44.67 ID:zUvPA9tS0
欧州では「立法化」されていなくとも、「ドイツ」みたいに
「動物を販売する小売店」が無い国も多いのよねん。
「アメリカ」でもそうだし。
日本もそうなって行きそうよな。

45: 2022/01/24(月) 23:21:55.63 ID:UWZmq08r0
いらないペットは全部自分で殺処分する法律でも作れば多少は減るんじゃないかね

48: 2022/01/24(月) 23:22:55.96 ID:om/WfEEM0
ひろゆきも最近生体販売禁止されたおフランスに済んでるから余計感化されたんだろ

61: 2022/01/24(月) 23:28:47.47 ID:c65x61i00
うちのポメは17年生きたな。一緒にいたことを思い出すたびに、ありがとうって気持ちになるわ。こういうニュースは悲しいね。

107: 2022/01/25(火) 00:27:44.07 ID:Z+X/0ZsL0
>>61
幸せなポメちゃんだね

76: 2022/01/24(月) 23:37:01.17 ID:0fjsWhBE0
愛護施設も税金だろ
ブルーダーのせいで余計な税金かかる
保護団体もめちゃ多いのに店で売らなくて良いだろ

77: 2022/01/24(月) 23:37:24.00 ID:M+55W4KJ0
犬好きだけど散歩大変なので断念
ハムスター好きだけど寿命が短すぎて悲しいので断念

93: 2022/01/25(火) 00:01:50.88 ID:QYMO7XNP0
まあ、ちゃんと次の飼い主見つけられたなら、別に構わないと思うよ
厳しいこと言い始めたら、ほとんど人はペット飼えないしな
人間来年どうなってるかなんて解らないもんだし

95: 2022/01/25(火) 00:07:04.09 ID:Ad8ruFwe0
>>93
いまはペット飼うやつ多すぎなんだよ

112: 2022/01/25(火) 00:36:27.15 ID:VhsZnYCH0
日本というか個人の問題だろ

128: 2022/01/25(火) 01:24:24.98 ID:YWZBG3k00
最期まで面倒みる自信がないから動物は飼わない事にしている

149: 2022/01/25(火) 01:58:09.74 ID:7JgDeWnr0
動物買わないのが一番の動物愛護だよな。

172: 2022/01/25(火) 02:23:59.10 ID:WMR+5OA10
捨ててないのに何でこんな叩かれてるんだか

186: 2022/01/25(火) 02:38:57.78 ID:v+krk36w0
ここまできたら全てのペットを買うのに免許制にするべきだな
買った動物を登録して年単位で更新作業

218: 2022/01/25(火) 03:26:20.20 ID:Ry+2sAxh0
生き物売買禁止にしたほうが良くね
昔なら捨てられてるの拾うか知人から産み過ぎたのを貰うかフラッと現れた野良手懐けて誘拐するかしか手段なかったのにペットショップ増えすぎだよ
しかも高いから金持ちの道楽になってるわ

228: 2022/01/25(火) 03:59:35.82 ID:B04RIgXw0
>>218
それが正解
生体を売買するのがそもそも異常なんだよ
ブリーダーからならOKというのも気持ち悪い
保護施設から以外は全て禁止でいいくらいだ

241: 2022/01/25(火) 05:00:21.33 ID:5zCVFreh0
最近はペットショップ無くせって言う奴増えたけど、爬虫類とか飼いたい奴はどこで手に入れるの?

252: 2022/01/25(火) 05:30:25.04 ID:iFCtxufM0
棄てるよりはまあ
モヤモヤするけど

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643032814/