心療内科でつらい理由を打ち明けようと思っていたのに…と絶望する人はわりと多いと思うんだけど、クリニックは長いお話ができる場ではないので『資格を持った』カウンセラー(←ここ大事。公認心理師なら国家資格)か精神保健福祉士に話してみるのが吉。あまり知られてないけどガチで頼りになる。
— ほわ@fully Pfizerd (@kuruhowa) January 18, 2022
「薬出せばいいと思ってる」っていうのよく聞くんだけど、そうなのよ、医師の仕事は「症状を」なんとかする薬を出すことなんだよね。話を聞いてくれる医者を求めて渡り歩いて絶望するのほんとにもったいない。お話を聞くお仕事が医師とは別にちゃんとあることはもっと知られてほしい。
— ほわ@fully Pfizerd (@kuruhowa) January 18, 2022
これは強く言いたいんだけど、配信者含め無料の相談は絶対に避けてほしい。軽い悩みならともかく受診を考えるような内容なら絶対に避けてほしい。
— ほわ@fully Pfizerd (@kuruhowa) January 18, 2022
相談に乗るのは"気持ちいい"し、自分の価値観全開の素人はうようよいるので下手なポイントに触れると相手の自己満足のためにトドメを刺されてしまう。
— ほわ@fully Pfizerd (@kuruhowa) January 18, 2022
ここからは素人の経験談です。参考程度に。
— どこにでもいる照柿レンジ (@Range1116) January 19, 2022
カウンセラーはハードル高いな、と思った時には、“デイケアサービス”を受けるのもオススメ。スタッフの方が長く親身に話を聞いてくれました。
聞いてもらうだけでスッキリする事はある。
あまり良くないカウンセラーに当たった経験があるので、頼る気分が失せている…。
— 未完成♪ヽ(* ̄∇ ̄)人( ̄∇ ̄*)ノ♪ (@bakusuikumako) January 19, 2022
この記事が読まれています:いつも優しい旦那だけど正月久々に人ごみに出かけたら一人でスタスタ歩いていっちゃって感情が爆発してしまった→結果
オタクニュース
が
しました