1: 21/12/02(木)09:40:48 ID:XrvA
株価の上下する割合は対数正規分布に一般的には従う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83
この時の期待値はμとσによって決まる。μは株価の値、σは株価の変動のしやすさ(ボラリティ)になる

式を見て分かる通り、期待値は基本的にはμ+σとなっており、株は持っているだけで平均を取ると儲かることになる
なので株を何度も購入して何度もエントリーすると最終的には儲かる
これがいわゆるドルコスト平均法が推奨される理由や
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83
この時の期待値はμとσによって決まる。μは株価の値、σは株価の変動のしやすさ(ボラリティ)になる

式を見て分かる通り、期待値は基本的にはμ+σとなっており、株は持っているだけで平均を取ると儲かることになる
なので株を何度も購入して何度もエントリーすると最終的には儲かる
これがいわゆるドルコスト平均法が推奨される理由や
2: 21/12/02(木)09:41:38 ID:IxH1
持ってるだけではそんなに儲からんよね
売るか買いましせんと
売るか買いましせんと
3: 21/12/02(木)09:42:06 ID:V9aR
なお初期投資
4: 21/12/02(木)09:42:18 ID:5Ete
ほなら全員が金持ちやなw
12: 21/12/02(木)09:47:32 ID:XrvA
>>4
確率論で考えるとみんなではない
少数ながらめちゃくちゃ運悪く損する奴が出てくる
株はゼロサムゲームじゃないから基本的には儲かる奴が多くはなるが
確率論で考えるとみんなではない
少数ながらめちゃくちゃ運悪く損する奴が出てくる
株はゼロサムゲームじゃないから基本的には儲かる奴が多くはなるが
5: 21/12/02(木)09:42:27 ID:fToA
違う株同士の変動に相関があったらあかんやん
9: 21/12/02(木)09:44:47 ID:XrvA
>>5
やから最新の経済理論の一つに知識がないならば全株式+カブトム相関の強い資産(コーンとか)を均等に買うのが最も金持ちになるという理論がある
やから最新の経済理論の一つに知識がないならば全株式+カブトム相関の強い資産(コーンとか)を均等に買うのが最も金持ちになるという理論がある
6: 21/12/02(木)09:42:27 ID:En8S
ギャンブル依存症ってなかなか治らんらしいな
7: 21/12/02(木)09:43:03 ID:XrvA
一方で素人は多くの場合、早期にリタイアしてしまうのもこの式から分かる
最頻値を見て欲しいんやが最貧値はμ-σになってる
つまり、一回限りのエントリーでマイナスになるに人間はめちゃくちゃ多い
やから一回目でマイナスになって「なんやねんマイナスやん」ってやめてしまう人間は最も多い人間の層になる
これが初心者はすぐに退場することになるって話
最頻値を見て欲しいんやが最貧値はμ-σになってる
つまり、一回限りのエントリーでマイナスになるに人間はめちゃくちゃ多い
やから一回目でマイナスになって「なんやねんマイナスやん」ってやめてしまう人間は最も多い人間の層になる
これが初心者はすぐに退場することになるって話
8: 21/12/02(木)09:43:05 ID:o5nD
ドルコスト平均法よりバリュー平均法が流行りらしいで
10: 21/12/02(木)09:45:53 ID:XrvA
つまるところ日本人に教えたいのは「株は買い続ければ儲かるから分散して購入を続けろ」「マイナスになったからって諦めて退場するのは辞めろ」
この2点
この2点
11: 21/12/02(木)09:46:39 ID:NNjH
今マイナス35万くらい含み損出てて瀕死やねんけどどうしたらええやろか
14: 21/12/02(木)09:48:52 ID:XrvA
>>11
待って給料やボーナスが出るたびに株を買うんや
同じ株を買い増すのか別の株を買うのかはその株を信じられるかどうかに従うとええで
成長すると強く確信してるなら買いまし。そうでないなら分散投資
待って給料やボーナスが出るたびに株を買うんや
同じ株を買い増すのか別の株を買うのかはその株を信じられるかどうかに従うとええで
成長すると強く確信してるなら買いまし。そうでないなら分散投資
18: 21/12/02(木)09:49:42 ID:NNjH
>>14
うっかり全財産の8割くらいぶちこんだから分散投資もくそもないんよね
うっかり全財産の8割くらいぶちこんだから分散投資もくそもないんよね
23: 21/12/02(木)09:51:02 ID:XrvA
>>18
まあ超長期でみりゃええよ
その全財産を稼いできたのと同じ期間で数十%プラスになったら御の字や
よくある倍にしてリタイアとか狙わなければなんとかなる
まあ超長期でみりゃええよ
その全財産を稼いできたのと同じ期間で数十%プラスになったら御の字や
よくある倍にしてリタイアとか狙わなければなんとかなる
26: 21/12/02(木)09:51:36 ID:NNjH
>>23
時間と資金が無限なら勝てるんやろうけど、ワイそんな生きられるかなぁ
時間と資金が無限なら勝てるんやろうけど、ワイそんな生きられるかなぁ
29: 21/12/02(木)09:52:34 ID:XrvA
>>26
そんなに生きる気ないなら投資しないのも手やな
あの世に金持ってけないから使ってまうという選択肢もありや
そんなに生きる気ないなら投資しないのも手やな
あの世に金持ってけないから使ってまうという選択肢もありや
13: 21/12/02(木)09:48:12 ID:yqZx
全部買えば儲かるぞ
15: 21/12/02(木)09:48:55 ID:NNjH
極端な話、資金とポジる期間と握力が無限なら絶対に負けはせんのよな
16: 21/12/02(木)09:49:01 ID:Vl1H
主は実際に投資しとるんか?
19: 21/12/02(木)09:49:47 ID:XrvA
21: 21/12/02(木)09:50:18 ID:Vl1H
>>19
生涯成績は?
生涯成績は?
24: 21/12/02(木)09:51:26 ID:XrvA
>>21
今年から始めたからなんともやな
今年は調子良かったから120万ぐらい勝ってる
今年から始めたからなんともやな
今年は調子良かったから120万ぐらい勝ってる
27: 21/12/02(木)09:52:10 ID:NNjH
>>24
イッチは才能あって羨ましいわ
イッチは才能あって羨ましいわ
28: 21/12/02(木)09:52:20 ID:Vl1H
>>24
ほんまやったらすごいやん
もとではなんぼで?
ほんまやったらすごいやん
もとではなんぼで?
30: 21/12/02(木)09:53:19 ID:XrvA
>>28
いうて今年はプラス相場やからたまたま勝ってるだけやで
たぶん米国株投資してる人間の殆どが勝ってると思う
元手は600万円ぐらいやな
いうて今年はプラス相場やからたまたま勝ってるだけやで
たぶん米国株投資してる人間の殆どが勝ってると思う
元手は600万円ぐらいやな
36: 21/12/02(木)09:56:31 ID:NNjH
>>30
割と最近になって米国株インデックスに資金つっぱして暴落の煽り食らって瀕死なんやけど
これは戻ると思う?今年は下がりっぱかね
割と最近になって米国株インデックスに資金つっぱして暴落の煽り食らって瀕死なんやけど
これは戻ると思う?今年は下がりっぱかね
44: 21/12/02(木)09:59:57 ID:XrvA
>>36
可能性としてはわずかではあるが2年ぐらい下がってよこよこな可能性もあると思うで
やからインデックスも数十%ぐらい下落しても耐えられるぐらいにはレバレッジとか効かせずに持つのがええと思う
可能性としてはわずかではあるが2年ぐらい下がってよこよこな可能性もあると思うで
やからインデックスも数十%ぐらい下落しても耐えられるぐらいにはレバレッジとか効かせずに持つのがええと思う
48: 21/12/02(木)10:02:11 ID:NNjH
>>44
少し値戻りしたら損切りして今年はなんもせんとこうって思ってたらこれからな
強制塩漬けコースや。オワタ
少し値戻りしたら損切りして今年はなんもせんとこうって思ってたらこれからな
強制塩漬けコースや。オワタ
51: 21/12/02(木)10:02:54 ID:XrvA
>>48
下がる可能性もあるけど上がる可能性もあるからへーきへーき
気長にもっときゃええよ
下がる可能性もあるけど上がる可能性もあるからへーきへーき
気長にもっときゃええよ
17: 21/12/02(木)09:49:36 ID:yqZx
インデックス投資
20: 21/12/02(木)09:50:17 ID:lpBC
算数苦手ですまんが全部の株が失敗したら赤字やろ
25: 21/12/02(木)09:51:33 ID:yqZx
>>20
国単位で見ればここ数千年株価は上がり続てるから
国単位で見ればここ数千年株価は上がり続てるから
62: 21/12/02(木)10:06:46 ID:XrvA
>>20
例えばナスダック100という100社分の株価の重み付き平均取ったインデックスの推移はこんな感じで、確かにいうとおりで全部の株が下がってる期間もあるんや
けど、概ねでは上がり続ける
国が発展する限りな

例えばナスダック100という100社分の株価の重み付き平均取ったインデックスの推移はこんな感じで、確かにいうとおりで全部の株が下がってる期間もあるんや
けど、概ねでは上がり続ける
国が発展する限りな

64: 21/12/02(木)10:08:03 ID:NNjH
>>62
2000年くらいに高値掴みすると10年以上プラテンせんのな
皆が皆が10年待てんからなぁ
2000年くらいに高値掴みすると10年以上プラテンせんのな
皆が皆が10年待てんからなぁ
65: 21/12/02(木)10:09:06 ID:XrvA
>>64
せやね
株は20年は余裕ある金で手をつけるもんやな
せやね
株は20年は余裕ある金で手をつけるもんやな
66: 21/12/02(木)10:09:44 ID:NNjH
>>65
やっぱワイはデイトレのが向いとるわ
損切りしてまおうかなぁ
やっぱワイはデイトレのが向いとるわ
損切りしてまおうかなぁ
70: 21/12/02(木)10:12:16 ID:XrvA
>>66
デイトレはワイはギャンブラーか天才中の天才にしかおすすめしないからどっちかならええんちゃうかな
デイトレはワイはギャンブラーか天才中の天才にしかおすすめしないからどっちかならええんちゃうかな
72: 21/12/02(木)10:13:40 ID:NNjH
>>70
さっきのチャート見ると今が天井で10年近く戻らん可能性あるんやなって
さすがに含み損のストレスで死ぬわ
さっきのチャート見ると今が天井で10年近く戻らん可能性あるんやなって
さすがに含み損のストレスで死ぬわ
105: 21/12/02(木)11:08:59 ID:NNjH
>>62見たら高値掴みしたら10年単位でプラテンせん可能性もあるんやと思ったら急に怖くなったんや
107: 21/12/02(木)11:12:26 ID:kNVt
>>105
現状どんだけ損したんや
現状どんだけ損したんや
111: 21/12/02(木)11:19:03 ID:NNjH
>>107
全米とオルカンとS&P500を830万ほど買って
今マイナス35万やで。残りの余剰資金は120万しか残ってない。これは死ぬわ
全米とオルカンとS&P500を830万ほど買って
今マイナス35万やで。残りの余剰資金は120万しか残ってない。これは死ぬわ
124: 21/12/02(木)11:40:23 ID:kNVt
>>111
いい勉強代やん
もうデイトレはやめとけ
人生終わるで
いい勉強代やん
もうデイトレはやめとけ
人生終わるで
31: 21/12/02(木)09:53:58 ID:DKXF
>>1
そう思うなら全財産賭ければいい
そう思うなら全財産賭ければいい
33: 21/12/02(木)09:54:41 ID:XrvA
>>31
ほぼ全財産かけてるで
貯金は50万円しか残してない
ほぼ全財産かけてるで
貯金は50万円しか残してない
34: 21/12/02(木)09:54:55 ID:kNVt
ガクンと下がった時に強気で買える奴が儲かるんやなって
例えば旅行産業がコロナで落ちたけど旅行という娯楽がこの先何十年も渡航禁止になって消滅する訳やないし落ちた時期に買い増しとけばそのうち回復する
例えば旅行産業がコロナで落ちたけど旅行という娯楽がこの先何十年も渡航禁止になって消滅する訳やないし落ちた時期に買い増しとけばそのうち回復する
37: 21/12/02(木)09:56:31 ID:XrvA
>>34
まあそのうちというのが10年とかになるかもしれんしその企業が破綻するかもしれんしで1社に固執するのはよくはないけどな
ワイは基本的にはETFとマイクロソフト株以外は買わない
まあそのうちというのが10年とかになるかもしれんしその企業が破綻するかもしれんしで1社に固執するのはよくはないけどな
ワイは基本的にはETFとマイクロソフト株以外は買わない
41: 21/12/02(木)09:58:43 ID:kNVt
今は現金のポジション増やしといた方がええと思うけどな
42: 21/12/02(木)09:59:52 ID:re7Z
貧乏人には無理やで
最低一千万、できれば五千万以上は欲しいね
ちなワイは1億でそこそこ設けてる
最低一千万、できれば五千万以上は欲しいね
ちなワイは1億でそこそこ設けてる
45: 21/12/02(木)10:00:54 ID:XrvA
>>42
どんだけ儲けるつもりやねん
年利7%も儲かれば500万円でも年間35万円儲かるんやぞ
そんなにデカイ資金いらんやろ
どんだけ儲けるつもりやねん
年利7%も儲かれば500万円でも年間35万円儲かるんやぞ
そんなにデカイ資金いらんやろ
43: 21/12/02(木)09:59:54 ID:yqZx
数百年の生きるつもりなんやろ
47: 21/12/02(木)10:02:06 ID:XrvA
ETFも可能なら国を分散したほうがええで
55: 21/12/02(木)10:03:59 ID:NNjH
落ちるナイフは掴むなってそれ
60: 21/12/02(木)10:05:33 ID:NNjH
極端な話、全ての株を分散して買えば儲かるんやろな。
いやこれ投信でええな
いやこれ投信でええな
63: 21/12/02(木)10:07:48 ID:XrvA
アメリカが滅亡しない限りは株価は上がり続けるからワイはアメリカに投資を続けるで
68: 21/12/02(木)10:11:15 ID:dgKZ
持ってるだけって金持ちぐらい分散して持てりゃ儲かるけど、貧乏だと厳しくね
71: 21/12/02(木)10:13:19 ID:XrvA
>>68
ETFっていう元から分散して買うための投資資産があるんや
nasdaq100っていうやつを買うと100社分に分散投資ができる
そういうのを使うとええで
ETFっていう元から分散して買うための投資資産があるんや
nasdaq100っていうやつを買うと100社分に分散投資ができる
そういうのを使うとええで
74: 21/12/02(木)10:17:12 ID:Vl1H
儲けてるやつはすごいな俺は
買えば下がるし売れば上がるし
損切したら損が確定するし損切せな
さらに下がるし塩漬けして回復待にしても
塩漬けのままで全然儲からん
数年やってるけどなにが正しいのかさっぱりわからん
買えば下がるし売れば上がるし
損切したら損が確定するし損切せな
さらに下がるし塩漬けして回復待にしても
塩漬けのままで全然儲からん
数年やってるけどなにが正しいのかさっぱりわからん
75: 21/12/02(木)10:18:08 ID:XrvA
>>74
この数年でマイナスになるんやったら分散が足りんのやと思うで
相場全体でずっとプラスやったやん
インデックス投資に切り替えたほうがええんちゃうか?
この数年でマイナスになるんやったら分散が足りんのやと思うで
相場全体でずっとプラスやったやん
インデックス投資に切り替えたほうがええんちゃうか?
79: 21/12/02(木)10:20:42 ID:EMc6
と、この理論で損する皆さんであった
80: 21/12/02(木)10:21:41 ID:8wgL
そら儲ける方法なんて教えるわけないやろ
83: 21/12/02(木)10:23:44 ID:xuhk
>>80
この時代に王道の長期運用の方法も知らない奴なんて普通に情弱やと思うで
この時代に王道の長期運用の方法も知らない奴なんて普通に情弱やと思うで
86: 21/12/02(木)10:26:41 ID:NNjH
>>83
そら10年20年スケールでなら握力さえあればだれでもできると思う。個人投資家には難しいやろうが
月々貯金変わりに積み立てるくらいがええんやろな
そら10年20年スケールでなら握力さえあればだれでもできると思う。個人投資家には難しいやろうが
月々貯金変わりに積み立てるくらいがええんやろな
87: 21/12/02(木)10:27:57 ID:B2pk
>>86
個人投資家が続々と始めてるやん
積立NISAなんかまさにそれやし
個人投資家が続々と始めてるやん
積立NISAなんかまさにそれやし
88: 21/12/02(木)10:28:31 ID:kNVt
投資で一番儲けとるのは投資してたことを忘れてた人と死人やからな
89: 21/12/02(木)10:28:52 ID:XrvA
>>88
まあこれなんよな
まあこれなんよな
92: 21/12/02(木)10:36:33 ID:kNVt
おんJにはもう投資して増やした方が効率がいい大富豪みたいな人間よりも仕事で稼いだ方が伸びしろがあるレベルの人間がほとんどやろし
やるなら失ってもいい捨て金使ってガチャに課金する感覚でやった方がええわ
やるなら失ってもいい捨て金使ってガチャに課金する感覚でやった方がええわ
94: 21/12/02(木)10:40:44 ID:RAr8
おんJみんの握力は赤ちゃんと聞いて
98: 21/12/02(木)10:52:16 ID:fEgh
鬼ホールドがまあ一番確実よな
127: 21/12/02(木)11:46:35 ID:uWLv
日本株チャート見てみろ予想なんか不可能
米国は上がり続けているがいつ梯子外すかヒヤヒヤ
経済学者も当たったことない
米国は上がり続けているがいつ梯子外すかヒヤヒヤ
経済学者も当たったことない
133: 21/12/02(木)11:56:02 ID:W9q4
相場がプラマイ0なら配当でプラスちゃうの
知らんけど
知らんけど
152: 21/12/02(木)12:58:14 ID:YcBt
借金してまで投資するのは流石にバカ
バイトして投資に回せや
バイトして投資に回せや
153: 21/12/02(木)12:59:20 ID:kNVt
FXや信用取引は絶対にやめとけ
論外や
論外や
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638405648/
5ch民「もう一度だけ言うが全国で販売される刃物類の先端を丸くする法案を可決させろ」
オタクニュース
が
しました