大阪人が「これ安かってん」と言うと他地域の方は「安さ自慢」と思うらしいが、そこには「本来ならこの商品は高価で自分如きに手は出せないのだが、たまたまその時は安価であったのでようやく手に入れる事ができたのだ」というへりくだりの意味も含まれることを知っていてもらいたい。
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) May 21, 2021
ちょいと昼飯の腹ごなしに書いたネタツイが何でバズってんのか判らんのですけど、あれか、語尾を「もらいたい」と断定口調にしたからマジツッコミしてくる人が多いのか。ごめんなさい元大阪人なのにボケ下手なんです。
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) May 21, 2021
本当に安いとわかってるようなもの(例えば100均)とかを「これ安かってん」とは言いませんものね
— シン・のてー (@sin_noteee) May 21, 2021
「うわー、よかったじゃん。」と
— どどいち@しまりんは猫っぽいのだ! (@do_do_ichi_yuru) May 21, 2021
素直に喜ぶ 私は 梨っ子ww🤣
わかる。極上中古を見つけた時とか。
— げん (@fishing_gen) May 21, 2021
普段高い値段の物が安く買えた事をみんなに自慢したいんです…買い物上手やろ?って…大阪のおばちゃんより。
— ぴー (@pyoung61296547) May 21, 2021
普通に買ってても照れ隠しでいう気がします!ロレックスしてたから、お!良いのしてるね!って言ったら「これ安かってん」って笑ってました!
— mig mac (@migmac9) May 21, 2021
この記事が読まれています:夫婦別姓のスウェーデンさんの離婚率wwww
オタクニュース
が
しました