1: 2021/11/25(木) 20:25:28.37 ID:rK6dNOOr9
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、
Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。
なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?
「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、
600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。
牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。
個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、
その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。
与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを
『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、
こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。
そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959
Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。
なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?
「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、
600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。
牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。
個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、
その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。
与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを
『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、
こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。
そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959
5: 2021/11/25(木) 20:26:57.34 ID:UrvIc6bo0
食い物で将来分かるなら社長やめて占い師になれよ
6: 2021/11/25(木) 20:27:05.64 ID:Ckg53y6b0
コンビニで1500円使う人と似たような理論かな
9: 2021/11/25(木) 20:27:17.61 ID:Ctgn1X7W0
イット屋がチー牛を馬鹿にしております
16: 2021/11/25(木) 20:27:41.49 ID:VCnUNnCF0
確かにワイは平社員やわ
18: 2021/11/25(木) 20:27:44.78 ID:YR/qfz7a0
おにぎり食べたい
25: 2021/11/25(木) 20:28:11.23 ID:3qDiYSkx0
牛丼チェーン店にケンカ売ってるよな
28: 2021/11/25(木) 20:28:22.74 ID:eGfJPzYD0
まだまだケツが青いな
29: 2021/11/25(木) 20:28:27.08 ID:RUdbKeg00
松屋の定食はコストパフォーマンスよい部類
ハンバーグとからクソ美味い
ハンバーグとからクソ美味い
30: 2021/11/25(木) 20:28:36.71 ID:T4W+0kyQ0
年収たったの3億の社長ってゴミじゃん
157: 2021/11/25(木) 20:33:51.26 ID:a8qkb+e50
>>30
年収3億の社長はかなり凄いでしょ
年商と勘違いしてない?
年収3億の社長はかなり凄いでしょ
年商と勘違いしてない?
552: 2021/11/25(木) 20:44:09.57 ID:7Xvbq1Ne0
>>30
年商じゃなく年収やぞw
年商じゃなく年収やぞw
31: 2021/11/25(木) 20:28:40.07 ID:BjtPtDkL0
たしかに正解だがな
批判は買うだろうが
批判は買うだろうが
32: 2021/11/25(木) 20:28:41.10 ID:wKSl7liz0
若い頃は並2杯とか食ってたから、客単価の2倍使ってたわな。それもダメ?
35: 2021/11/25(木) 20:28:44.83 ID:SZZ5HTtZ0
ダメ人間で結構。
39: 2021/11/25(木) 20:28:52.59 ID:YPQrz8Kd0
>>1
意外にまともな事言ってんじゃん
要するに、選択肢いっぱいあるのに、iPhoneしか見てないのはただの馬鹿って事だろ
意外にまともな事言ってんじゃん
要するに、選択肢いっぱいあるのに、iPhoneしか見てないのはただの馬鹿って事だろ
794: 2021/11/25(木) 20:50:26.23 ID:52pAxVM50
>>39
iPhoneという最大の選択肢を外すバカw
iPhoneという最大の選択肢を外すバカw
42: 2021/11/25(木) 20:28:57.72 ID:7qAi4JzL0
700円で美味しい定食が食べられる店があればそっち行くけど
ないよね
ないよね
85: 2021/11/25(木) 20:31:18.15 ID:seDPppxs0
>>42
場所によるだろうけど探したり見つけたりする労力を惜しまない、余裕があるかどうかってことかと
場所によるだろうけど探したり見つけたりする労力を惜しまない、余裕があるかどうかってことかと
877: 2021/11/25(木) 20:52:22.58 ID:TTxvqNro0
>>42
そう言って見つける能力のない奴は出世しないってさ
そう言って見つける能力のない奴は出世しないってさ
43: 2021/11/25(木) 20:29:03.24 ID:8713hShl0
自分にあてはまるのが悔しい
44: 2021/11/25(木) 20:29:05.72 ID:4tJDQ3/v0
好きなものを好きなように食わせろよ
48: 2021/11/25(木) 20:29:25.93 ID:jsnsiyq40
300円の牛丼すら食わず、298円弁当が半額になったら買って家で食う俺こそが勝ち組w
106: 2021/11/25(木) 20:32:00.07 ID:TS6O6ux90
>>48
まさにそれ食いながらこのスレ見てるわ
まさにそれ食いながらこのスレ見てるわ
148: 2021/11/25(木) 20:33:32.11 ID:yBctlqT20
>>48
満足感が安く得られるなんて裏山
満足感が安く得られるなんて裏山
50: 2021/11/25(木) 20:29:34.85 ID:/QSjq2El0
まず社長ご自身の若いころの食事の価格を語ってからにすればいかが?
59: 2021/11/25(木) 20:30:00.56 ID:Yy3xbr9g0
コンビニは時間を買うところなのに
休日でしっかり時間もあるのに
安いスーパーに行かないでコンビニ入っちゃうような人?
休日でしっかり時間もあるのに
安いスーパーに行かないでコンビニ入っちゃうような人?
62: 2021/11/25(木) 20:30:03.18 ID:/svE+T6E0
見知らぬ店だとどれだけ待たされてどんなものが出てくるかわからないしな
昼から思いがけずニンニクたっぷりとか
昼から思いがけずニンニクたっぷりとか
71: 2021/11/25(木) 20:30:36.03 ID:wCAFhy790
分かる気がする
77: 2021/11/25(木) 20:30:59.26 ID:Un4bVJCz0
朝から600円くらい食うけど
そもそも価格を気にしない
そもそも価格を気にしない
81: 2021/11/25(木) 20:31:07.33 ID:kVd0GVn20
牛丼すら食べれない、自炊してる
83: 2021/11/25(木) 20:31:09.85 ID:YGcOJInq0
キン肉マンってよくバッファローマンの目の前で牛丼食えるよな
84: 2021/11/25(木) 20:31:10.94 ID:xUOxXVCN0
ナイスネーミング
86: 2021/11/25(木) 20:31:18.83 ID:tm88C9Ci0
一生牛丼マンちょっとワラタ
87: 2021/11/25(木) 20:31:19.89 ID:DB7ap/ay0
アンタはどうだったんや、とツッコみたいな
91: 2021/11/25(木) 20:31:32.01 ID:NwCyALfX0
>>1
一生TシャツとGパンはいてたIT企業の社長がいるらしいで
一生TシャツとGパンはいてたIT企業の社長がいるらしいで
97: 2021/11/25(木) 20:31:41.40 ID:UahDeKkM0
680円でまともなもの食える定食屋なんてそんなにあるの?
98: 2021/11/25(木) 20:31:43.12 ID:ne+eB6Fn0
個人店で美味い定食を食べようと思ったら1500円くらいじゃね?
100: 2021/11/25(木) 20:31:50.09 ID:jLi+1J3k0
嫌味な奴やな
時間や手間を掛けない贅沢ってのもあると思うが
時間や手間を掛けない贅沢ってのもあると思うが
108: 2021/11/25(木) 20:32:04.48 ID:wwGckr570
世界一の大富豪になったバフェットのランチはいつもマクドナルド
109: 2021/11/25(木) 20:32:05.67 ID:gOaEpDfG0
>>1
普通にパワハラやモラハラなんですけどw
普通にパワハラやモラハラなんですけどw
111: 2021/11/25(木) 20:32:14.21 ID:AE66AibF0
町の定食屋はそういうチェーン店に駆逐されてるんだけどな
122: 2021/11/25(木) 20:32:36.09 ID:0w1lM3ba0
で、5chで暴れてる底辺おじさんって出世できるの?
40越えても底辺職のヒラなんでしょ?
伸び代あるの?
40越えても底辺職のヒラなんでしょ?
伸び代あるの?
127: 2021/11/25(木) 20:32:43.73 ID:FfUh/8BO0
ホリエモンはランチでは5000円のうな丼を食えって言ってたけど
それと比べると年収3億円のこのIT社長の方がセコイな
それと比べると年収3億円のこのIT社長の方がセコイな
135: 2021/11/25(木) 20:33:06.68 ID:y13er3Lq0
あー、最初安いメニューだからダメと言ってると思ったんだけど、
牛丼屋でそんな金かけんな、そんなコスト使うなってことね、納得。
牛丼屋でそんな金かけんな、そんなコスト使うなってことね、納得。
140: 2021/11/25(木) 20:33:11.18 ID:mbqUqB/t0
つか680円で良いものって食えたっけ?
143: 2021/11/25(木) 20:33:20.11 ID:Vevd9M2d0
例えば780円のラーメンと980円のチャーシューメンがあったら
どちらを頼むのがコスパがいいのだろうか?
どちらを頼むのがコスパがいいのだろうか?
158: 2021/11/25(木) 20:33:51.74 ID:NiY7Mt/l0
成功した奴の話は全く参考にならない
159: 2021/11/25(木) 20:33:52.46 ID:te/SSHve0
豚汁は頼ませてくれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637839528/
シンガポール紙「日本のゲーム業界は韓国中華に負け衰退しました、彼らは復活はできますか?」
オタクニュース
が
しました