最近のiPhoneの不具合?仕様?で1番厄介だなぁと思ったのは
— ブッダスティック / ひゅでポン (@Buddha_s_Stick) November 27, 2021
新しいiPhone買ったときに指示通りにデータ移行すると「プライベートアドレス」機能で使われるMACアドレスも移植されて、両方のiPhoneで同じWi-Fiに繋いでたら一部のサイトが接続不可になること
一般人がこの原因に辿り着ける訳がないだろ
厄介なのは「繋がるサイトがある」ということ
— ブッダスティック / ひゅでポン (@Buddha_s_Stick) November 27, 2021
これのせいで相当リテラシー高い人でも辿り着けない
まさかMACアドレスが競合してるとは思わないでしょ…
調べても中々出てこないだろうし
修正されなければ記事でまとめます
あ、気のせいではなかったのですね。つい最近、iPhoneを11からSEに変えた時になんか謎挙動すると思ったら…
— HiRO (@MDB_HiRO) November 27, 2021
今なってたんで助かりました。ありがとうございます。
— 品川 (@sngw_) November 27, 2021
こんなん原因わかる気がしないですね
— Nehalem1156@サマポケプレイ中 (@Nehalem1156) November 27, 2021
これ会社のiPhoneとかを管理してる人で苦労してる人居そうだなぁ 問い合わせ来ても俺なら絶対わからんわ https://t.co/kcxgf0PGGV
— しろのうち (@AF_GUN) November 27, 2021
MACアドレスも?
— mog (@jadoes) November 27, 2021
それはある意味スゴいな。
電子データ的にクローン化するということなのか? https://t.co/Rjuf8sCu57
Windowsの[ランダム ハードウェア アドレス] がデフォルトで有効になってて再起動するたびにMAC変わって悩んだ思い出。 https://t.co/RzV829fqxA
— ミューオン (@myuonmyuon) November 27, 2021
ああ、Esetで時々警告出てたのコレか。 https://t.co/Rca5Ue3RPl
— onz (@ZN2017) November 27, 2021
この記事が読まれています:菅田将暉の一言で「美人は三日で飽きる」は美人と付き合ったことがない凡人の戯言だと判明してしまうwwwwww
オタクニュース
が
しました