結婚して思ったのは「酒飲みでつまみ大好き飲みだすと止まらない」一家と「食事はどこでも定食セット食ったら即お会計」一家があり、このふたつの文化は相容れないこと。婚活の条件としてこの文化の違いは心に留めておいてもいいかも
— 地獄で松子 (@kkst416) November 24, 2021
「両方自炊できる」であっても「材料を買い込んでどう使うかは後で考える」と「材料消化プロセスを念頭に買い物をする」だと共存が難しいかも知れない。
— 葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) (@kasai_sinya) November 25, 2021
親と同居して痛感した。 https://t.co/BQleUF1Ais
二人とも前者の気質だけど、家でも外でも両方を使い分けてる。ただ酒飲みは「このつまみを何で飲もうかな」「この酒に合うつまみは何かな」という思考が染み付いているので、周囲がまったくお酒飲まない人ばかりだと妙に緊張してしまって無口になります。 https://t.co/YOUO92FMKR
— 大野左紀子 (@anatatachi_ohno) November 25, 2021
酒を飲みながら料理をし、出来たものから酒と食べ、最後に「ご飯食べる人〜(白米)」と尋ねて、食べたい人だけ食べるという酒飲み一家で育ったので、定食スタイルの家に行った時は、給食か!?って驚いたな。。 https://t.co/BWrWTIddp4
— 眠たメ🍙Webデザイナー (@nemutame09) November 25, 2021
わかる。
— 黒ひつじくん@闇落ち理事長サポーター・消防設備士・インターホン子機取付職人 (@TDmU7jdTLqYw9Sp) November 25, 2021
クリスマスイブに立ち飲み屋連れて行っても結婚を前提に付き合えとか言ってくる嫁ちゃんでよかった。 https://t.co/mn8zB4YG9M
これ~~~!!多分私が前者、夫が後者。
— ハナコ@優しさ届ける婚活ライター (@Konkatsu_Hanako) November 25, 2021
うちは「楽しむための食事」みたいなのが凄く多くて、3時間位で何回もカンパ~イ!🍻してお会計でゾッとするって感じ😂😂
対して夫はアレとコレとソレ頼んで、食べたら「美味しかったねぇ☺️」でお会計。
家計には後者の方が絶対良いよね…😂😂😂 https://t.co/XGXG09ILNt
前に結婚してた人は下戸で後者。冷蔵庫に酒類が入っていたことなど皆無でわたしも年に数回しかアルコール口にしてなかった。夫は前者。一緒になってからはわたしも毎日飲むようになった。もちろん今が最高🍻 https://t.co/6IR7uYHp9U
— ヶ浦ちゃん (@ftmgur_c) November 25, 2021
旅行でもこの違いはしんどい。後者の自分は前者に合わせることになる。 https://t.co/NxDoDgzCNU
— chidori (@rilantomoko) November 25, 2021
ハイスペファミリーは後者が多そうだね https://t.co/CXKvUoXi8t
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) November 25, 2021
これは本当にそう。酒飲みの何時間でもダラダラしてるの、下戸の私には本当にやってられない。 https://t.co/fNX2aH6Et1
— みどり (@2nya2nya) November 25, 2021
納得です。
— 6@2回接種済み。 (@roku_636) November 25, 2021
あと、家族で違うもの注文した時に分け合える(一口、味見させて)のを受け入れられるのかも重要かと思います。 https://t.co/tBAzFRzEpk
この記事が読まれています:独身男性が40歳超えるとマジで恐ろしいことになる話
オタクニュース
が
しました