1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:05:18.468 ID:j2VPj1BXd
1347年から1350年の3年間で、2500万人(ヨーロッパの総人口の3割)もの命を奪った伝染病、ペスト。当初は発生源も感染経路もわからなかった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自氏行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自氏行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
ペスト(百斯篤[1]、百斯杜[1]、ドイツ語: Pest、英語: plague[注 1])とはペスト菌による感染症[2]。症状は、発熱、脱力感、頭痛などがある[3]。感染して1-7日後に発症する[2] 。感染者の皮膚が内出血して紫黒色になるので黒死病(こくしびょう、英語: Black Death、ドイツ語: Schwarzer Tod)とも呼ばれる。
ペスト医師
https://ja.wikipedia.org/wiki/ペスト
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:05:36.507 ID:j2VPj1BXd
この新しい理論から導き出された予防策は、できるだけ毛穴をふさぐということになる。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:05:52.797 ID:j2VPj1BXd
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:06:07.487 ID:j2VPj1BXd
18世紀の終わりに、薬湯の効能が見直されるようになると、ようやく水は社会的地位を取り戻し始める。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:06:20.436 ID:DpHxhB610
ワロタ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:06:24.153 ID:7HPn0wlh0
つまりハゲは死ぬということか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:08:23.455 ID:CTrtuapw0
これ人類の現在進行系あるあるだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:09:41.416 ID:LeOQd0an0
排出物がコーティングになってるのは事実
洗いすぎると肌ボロボロになるわけじゃん
要はバランスなんよ
洗いすぎると肌ボロボロになるわけじゃん
要はバランスなんよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:10:23.765 ID:nxZQ0aToM
科学がないってこういう事だぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:11:16.483 ID:I842CQQAd
あそこの臭い相当めちゃくちゃ激しくやばいぞこれは…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:15:58.456 ID:jV8NJ/TuM
>>12
中世白人美女の生ブーツは?
中世白人美女の生ブーツは?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:12:29.846 ID:nxZQ0aToM
3,900,000年前 ヒトの先祖が二足歩行
1,000,000年前 言葉を話す
300,000年前 ホモ・サピエンスの誕生
10,000年前 農業の発明
5,000年前 文字・車輪の発明
2,500年前 都市国家の誕生
550年前 印刷・実験的手法の発明(宗教から科学へ)
250年前 産業革命
130年前 電気の普及
70年前 コンピューターの発明
30年前 インターネットの普及
10年前 スマホの普及
1,000,000年前 言葉を話す
300,000年前 ホモ・サピエンスの誕生
10,000年前 農業の発明
5,000年前 文字・車輪の発明
2,500年前 都市国家の誕生
550年前 印刷・実験的手法の発明(宗教から科学へ)
250年前 産業革命
130年前 電気の普及
70年前 コンピューターの発明
30年前 インターネットの普及
10年前 スマホの普及
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:13:06.071 ID:Rc7CS7Zaa
ふむ、では風呂に入ってみてはどうだろうか?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:14:31.189 ID:0ToSmYezd
ヨーロッパで香水が発達したのはこのため
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:15:02.675 ID:if9U3RKE0
真面目な会議中もみんな体ポリポリかいてそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:17:36.023 ID:lor068AN0
コロナがなんで流行ったのか分かる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:25:18.479 ID:CKgGIMSg0
いやこれに関しては時代としか言いようがないだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:28:35.122 ID:TEcQrKnua
現代人が2,3日風呂に入らないとすぐ臭くなるけど
当時の人たちはそう簡単に臭くはならなかった
飼い猫だって風呂はたまにだけどいい匂いだろ
当時の人たちはそう簡単に臭くはならなかった
飼い猫だって風呂はたまにだけどいい匂いだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:34:19.876 ID:Xr4BzJg1a
>>23
猫は人間と体の作りが根本的に違う
あいつらは狩りの成功率上げる為に臭いを体内に溜め込むよう進化してる
だから洗わなくても風呂上がりの人間より臭いの数値は低いし代わりにふん尿が臭い凝縮されてる
猫は人間と体の作りが根本的に違う
あいつらは狩りの成功率上げる為に臭いを体内に溜め込むよう進化してる
だから洗わなくても風呂上がりの人間より臭いの数値は低いし代わりにふん尿が臭い凝縮されてる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:38:17.949 ID:9hR9tuc1M
>>29
だから解毒能力低いんか
だから解毒能力低いんか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:30:41.752 ID:jMyOYW1Ca
水銀風呂とか言うやべーやつ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:31:26.012 ID:zPQI37ZG0
お前ら感染症に強そう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:31:48.924 ID:8OZQ51FSd
白人は歴史振り返ってみると全面的に不潔な傾向があるよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:31:59.375 ID:X+cEjD/m0
これについてはちょいと補足が必要
実際には浴場や風呂屋もそれなりあったんだけど
お湯を交換しない・ふうぞく兼業が当たり前なためむしろあらゆる病気の温床と化したうえ
治安にも悪影響及ぼしたからこその「入浴」への反発という事情がある
実際には浴場や風呂屋もそれなりあったんだけど
お湯を交換しない・ふうぞく兼業が当たり前なためむしろあらゆる病気の温床と化したうえ
治安にも悪影響及ぼしたからこその「入浴」への反発という事情がある
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:34:20.516 ID:TEcQrKnua
さすがにお湯のついたタオルで身体を磨くくらいのことは定期的にしてた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:36:56.124 ID:TEcQrKnua
幼少期からめったに風呂に入らない生活をずっとしてたら
身体もある程度はそれに適応するようになる
毎日風呂に入ってたら毎日風呂に入らないと清潔を保てないような体の構造になっていく
身体もある程度はそれに適応するようになる
毎日風呂に入ってたら毎日風呂に入らないと清潔を保てないような体の構造になっていく
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:44:03.115 ID:TEcQrKnua
人種的には白人のほうが原始人に近いのではないか?
狩猟に適した原始人ということで風呂に入らなくても匂いはそんなにしないんではないか?
風呂に入る頻度を同じにしたらアジア人のほうが案外臭いかもしれない
狩猟に適した原始人ということで風呂に入らなくても匂いはそんなにしないんではないか?
風呂に入る頻度を同じにしたらアジア人のほうが案外臭いかもしれない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:46:16.621 ID:kROzGc+m0
耳垢 も 酵素 何かが含まれてて バリアの役目があるとかなんかやってたな(´・ω・`)
意外と馬鹿にできないんじゃないか?(´・ω・`)
意外と馬鹿にできないんじゃないか?(´・ω・`)
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:49:39.858 ID:C1l30zHg0
それにしても毎日風呂入ってる今もそこそこ異常なんだけどな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:49:46.443 ID:o4zRdMlT0
白人はいまだに不潔だよな
風呂あんま入らんって聞いてドン引きしたわ
風呂あんま入らんって聞いてドン引きしたわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:50:20.464 ID:0ToSmYezd
冬はべつに入らんでもいい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:51:59.925 ID:09A178hYa
ニホンザルが温泉入ってる映像は有名だけど
一般的にサルは長時間水に入るような行動はとらない
ヒトに進化する過程のどこかで水に慣れるタイミングがあったはずだけど
コーカソイドは比較的最近だったってことだね
一般的にサルは長時間水に入るような行動はとらない
ヒトに進化する過程のどこかで水に慣れるタイミングがあったはずだけど
コーカソイドは比較的最近だったってことだね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:53:25.748 ID:kROzGc+m0
>>41
海外に水かきのある猿いなかったっけ?(´・ω・`)
海外に水かきのある猿いなかったっけ?(´・ω・`)
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:56:47.177 ID:09A178hYa
>>43
もちろん例外はあって一部のサムは泳ぎが得意だよ
テングザルとかね
でもそれはサル全体で見ると珍しいんだ
もちろん例外はあって一部のサムは泳ぎが得意だよ
テングザルとかね
でもそれはサル全体で見ると珍しいんだ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:52:02.546 ID:0ToSmYezd
日本ほど水に恵まれた国はあまりない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:53:36.358 ID:h66crv0u0
掃除して臭い消しても掃除してる奴の臭いが移る無限ループ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 14:53:59.873 ID:TEcQrKnua
汗腺の数は人種によって異なる
白人>アジア人>黒人の順で少ない
また幼少期までの外気の環境や生活習慣によって汗腺の多寡は変わってくる
現代人が想像するほど臭くはならなかったと思う
白人>アジア人>黒人の順で少ない
また幼少期までの外気の環境や生活習慣によって汗腺の多寡は変わってくる
現代人が想像するほど臭くはならなかったと思う
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 15:00:49.731 ID:09A178hYa
>>45
でもワキガ率で見るとモンゴロイドに比べて
コーカソイドもアングロサクソンもネグロイドも相対的に多いから
やっぱり獣臭したんじゃないかな
でもワキガ率で見るとモンゴロイドに比べて
コーカソイドもアングロサクソンもネグロイドも相対的に多いから
やっぱり獣臭したんじゃないかな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637471118/
欧米美女「豆腐なんて味も食感も無いのにどこがいいの?あんなのヴィーガンしか食べない」
一応酢もハーブも防虫効果や抗菌効果あるけどよく防げたわこいつら
ペストで全滅した村に空き巣に入ったりしたらしいのに
オタクニュース
が
しました