1: 2021/11/09(火) 13:40:40.51 ID:+3PARxh60

2: 2021/11/09(火) 13:40:54.13 ID:+3PARxh60
ええんか?

4: 2021/11/09(火) 13:41:04.61 ID:tZRrCiP60

18歳以下現金10万


18歳以下現金5万+クーポン5万
非課税世帯現金10万


尚、
クーポン印刷、業者、システム改修、作業コスト増

77: 2021/11/09(火) 13:43:32.66 ID:95s+i4Bp0
>>4
現金やと消費ではなく一定割合が貯蓄に回る
期限付きのクーポンやとほとんどの割合が消費に回る

経済回すためには消費してもらわなあかん
前回給付でお前らが貯金しちゃったから苦肉の策やで

129: 2021/11/09(火) 13:44:46.48 ID:TVYTloG2d
>>77
継続しないと意味無いに決まってるやん
1回きりやと安心しないからほとんどの人は貯蓄に回すんや

6: 2021/11/09(火) 13:41:09.80 ID:f9fgUE270
セコすぎ

11: 2021/11/09(火) 13:41:21.36 ID:tUAn1QfFd
大学生の親「え?自分たちは?」

23: 2021/11/09(火) 13:41:53.13 ID:eKFjSyScM
>>11
??「バイトや奨学金があるだろ」

15: 2021/11/09(火) 13:41:34.74 ID:OfCX4WsPd
は?
なんでクポーンになってんの?

25: 2021/11/09(火) 13:41:59.71 ID:78Cemi+sd
>>15
現金だと貯蓄になるから

96: 2021/11/09(火) 13:43:55.15 ID:1GHNIg0q0
>>25
クーポンで食料や日用品買って浮いた金が貯金されるから同じやんけ

24: 2021/11/09(火) 13:41:55.22 ID:emXfbpmd0
960万以下に10万くれる案でええやんけ

26: 2021/11/09(火) 13:42:03.73 ID:9YkeaUs00
ポイントですらなくクーポンとか
何で世論調査したのにさらに改悪してんだよ

31: 2021/11/09(火) 13:42:09.87 ID:axk0JEDRa
生活苦しい
死にそうもう無理



どうしたらいいんだよ

35: 2021/11/09(火) 13:42:13.72 ID:eT8KlEmo0
いつもヤフコメの一律乞食が発狂してるの見るの楽しいんだがワイだけか

39: 2021/11/09(火) 13:42:24.39 ID:+27AtL1R0
減ってて草

48: 2021/11/09(火) 13:42:47.56 ID:5LlTEDwG0
せめてクーポンはマイナポイントにしろ
カード作る奴増えるやろ

50: 2021/11/09(火) 13:42:51.22 ID:V75G+7lYp
まぁこれが民意だしな

53: 2021/11/09(火) 13:42:52.73 ID:SHcu1/EyM
ワイ無職歓喜

54: 2021/11/09(火) 13:42:53.23 ID:uYmFeP6RM
介護地獄の氷河期には救いはないんか

67: 2021/11/09(火) 13:43:19.32 ID:0NfO1cTm0
騒いだからお小遣い減らされる流れほんまに草
誰も得してへんやん

86: 2021/11/09(火) 13:43:45.48 ID:CVNMpL4T0
そこはマイナポイントでマイナンバーカード普及させるンゴでええやろ

88: 2021/11/09(火) 13:43:48.73 ID:8tqnzx3o0
クーポンとか馬鹿だろ
マイナポイントでいいじゃん

93: 2021/11/09(火) 13:43:53.48 ID:1fwkvrxj0
家庭レベルやと1月の食費の足しにもならんやろ

157: 2021/11/09(火) 13:45:25.82 ID:2iBBUWLK0
生活苦しい奴はこんなの貰っても苦しいままだろ

166: 2021/11/09(火) 13:45:42.23 ID:tUAn1QfFd
子育て世帯支援なら大学生も入れろよ😅
言うとくけど小中高より遥かにお金かかってますよww

186: 2021/11/09(火) 13:46:13.92 ID:OuQexU1+0
>>166
そこは自己責任や。金ないなら働けよカスって事やぞ

172: 2021/11/09(火) 13:45:51.83 ID:qzCul1Qo0
クーポンて対象どんだけ限定されるんや?

179: 2021/11/09(火) 13:46:02.62 ID:9anXYMx80
たった1回現金10万円配布にどれだけの意味があるの
毎月5万配れ

190: 2021/11/09(火) 13:46:27.49 ID:m8myP9vy0
給付金って消費させて経済回すのが目的じゃないんか?🤔

192: 2021/11/09(火) 13:46:29.67 ID:LYSJTS3Td
クーポンで配り出したらいよいよ目的がわからんくなる

206: 2021/11/09(火) 13:46:48.73 ID:+m1DaWdV0
まさかなんJに19歳以上のオッサンはおらんよな?

214: 2021/11/09(火) 13:47:05.20 ID:LvqQpVO/d
来春子供産まれる予定なんだがその子はクーポン5万分しか貰えないの?

241: 2021/11/09(火) 13:47:43.08 ID:eKFjSyScM
>>214
たしかにどこを基準にするかは疑問やな

216: 2021/11/09(火) 13:47:10.70 ID:hxLdKnrl0
え?マイナポイント30000は?

220: 2021/11/09(火) 13:47:17.02 ID:j6treIz8M
18歳以下に現金5万円、クーポン5万円分
非課税世帯に現金10万円
全国民への一律マイナポイントは実施予定、額は調整中


今回分かった経済対策まとめたぞ

224: 2021/11/09(火) 13:47:24.95 ID:lXoAstyEr
独身おっさん「オギャアアアアア」
赤ちゃん「オギャアアアアア」

どっちが価値ある存在かってことよね

229: 2021/11/09(火) 13:47:29.27 ID:gE/wfUOEM
とりあえず迷走してることだけは分かったで

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636432840/

【悲報】紹介された男「格安イタリアンへ行こう」私「昔お腹壊したから別のファミレスにしない?」男「高い店を提案してきた。不合格!」