ジョーカーは危険な映画、見ると皆ジョーカーみたいになってしまう。みたいな意見を持つ人は、まず実際にジョーカーを演じたホワキン・フェニックスさんの見解を聞いてみて欲しい。 pic.twitter.com/apiXPXpQnr
— KOKI LEVEL2 (@koki_WeponX) November 1, 2021
いえいえ!こうゆうムーブメントって、10年以上前のダークナイトが公開された頃から続いてますから、けっこう根深いんですよね。何で、ジョーカーの映画を見ていたのは犯罪者、ではなく、犯罪者はジョーカーの映画を見ていたとゆう簡単なロジックを読み間違えるのか。不思議ですよね。
— KOKI LEVEL2 (@koki_WeponX) November 1, 2021
ジョーカーを見てなかったとしても結果は変わらないでしょうね
— フリテン♥スポポビッチ★ (@supopogrimlock) November 1, 2021
暴力系映画は犯罪を助長するとか言ってる人たちは、感動系の映画は世の中を良くしていると思っているのでしょうか?
— たびのたび (@tabinotabi_JP) November 1, 2021
そう言えば13日の金曜日シリーズも同じようなこと言われて事思い出しました
— ユキマツ (@yukimarth_2) November 1, 2021
やはり根深い
日本の人口1億二千万のうちのたった一人が反応しただけで「ジョーカーが!!」って言われても┐(´д`)┌
— えんどー (@endoo0936) November 1, 2021
というより悪事をはたらく事を先に決めてからキャラを選んたんでしょう?🤔
あと、北野武さんが「愛を語る映画のほうがたくさんあるのだから、世の中がもっと平和になっていないとおかしい」的なことを言ってたと思う。
— 蜷川 新右衛門。 (@dennisbergkam20) November 1, 2021
オイラの記憶が確かなら。
「このキャラクターに親しむことができる」と言う人は、その意味を完全に見逃しているようです。
— Brion ブライオン! Valkerion 🇯🇵 (@Valkerion) November 2, 2021
悪い奴は何を見ても悪いことに使うように考える。
— どんちゃん (@Donbe) November 1, 2021
犯罪に使われるから包丁売るな!とか言えるわけないもんね。
犯罪を起こしたい人間がどうやってしようかと
考えたときにジョーカーの真似をしただけということ
ではジョーカーを見ていなければどうなっていたか?
「誰でも良かった。むしゃくしゃしてやった」みたいになるだけ
根本的な理由が存在する限り犯行にいたることになるだろう
では、根本を完全に解決すれば犯罪を0にできるのか?
答えはノー
友達に無視された、恋人にフラれた、失業してどうでも良くなった
みたいな理由で犯罪にいたる人間がいる限り犯罪を0にするのは
難しいだろう、
できることは防犯システムを高めることと、貧困などの
社会不満を減らして犯罪を抑止できる確率を上げることだけだ
オタクニュース
が
しました