1: 2021/10/06(水) 05:18:19.33 ID:6dQPHByHd
怪獣8号1話
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123
SPY×FAMILY1話
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156648240735
5: 2021/10/06(水) 05:20:43.92 ID:r15nFPy/0
なんであんなに売れたんだろうな
面白いのは面白いけど
面白いのは面白いけど
6: 2021/10/06(水) 05:21:37.00 ID:FUScKIH90
怪8そんなに売れとるんか
7: 2021/10/06(水) 05:21:54.08 ID:q9NHEWDSp
怪獣が売れてハイパーインフレーションが売れないのはおかしい
13: 2021/10/06(水) 05:24:46.04 ID:FUScKIH90
>>7
インフレおもろいけど売れるタイプではないやろ
ジャンプラ読んでる友人に勧めたら絵が変で最初の辺りで読むの止めてたって言われたわ
インフレおもろいけど売れるタイプではないやろ
ジャンプラ読んでる友人に勧めたら絵が変で最初の辺りで読むの止めてたって言われたわ
8: 2021/10/06(水) 05:21:56.02 ID:CS0bgTtM0
怪獣は展開に意外性がなすぎてビビる
それが売れる理由でもあるんだろうけど
それが売れる理由でもあるんだろうけど
11: 2021/10/06(水) 05:22:51.52 ID:sZ8sZf1L0
鬼滅アニメ前が15巻あたりで450万くらいやろ
売れすぎやで
売れすぎやで
12: 2021/10/06(水) 05:23:25.72 ID:SXz3KVKW0
ジャンプラ発が成功してサンデーうぇぶり発が成功しない理由
15: 2021/10/06(水) 05:26:18.21 ID:mTcAGJUVd
ダンダダンがこの流れに乗るんやろか
17: 2021/10/06(水) 05:26:57.52 ID:2p9DP8ic0
ダンダダンも当たりそう
18: 2021/10/06(水) 05:27:01.66 ID:CXIWFc7w0
最初スパイファミリーの売上見たときは桁間違えたのかと思ったわ
19: 2021/10/06(水) 05:27:22.99 ID:ZuCIZPNc0
ジャンプラって読み切りはええのに
連載陣は数えるほどしかええのないわ
普通逆やろ
連載陣は数えるほどしかええのないわ
普通逆やろ
21: 2021/10/06(水) 05:27:57.62 ID:dNx+Mn8o0
売れるやつは売れるしWebも紙も関係ないな
23: 2021/10/06(水) 05:28:25.60 ID:r15nFPy/0
ダンダタンは売れてるけどpv数ほどではないみたいだな
25: 2021/10/06(水) 05:29:17.30 ID:idntImlH0
たぶん電子版とか翻訳版とかも含まれてんだろうけど
世界がインターネットに近くなったお陰で
漫画も売れやすくなったしええ環境にはなった
世界がインターネットに近くなったお陰で
漫画も売れやすくなったしええ環境にはなった
32: 2021/10/06(水) 05:34:24.83 ID:3LEJ+3F30
どっちも連載ペース遅いねん
ダンダダンを見習え
ダンダダンを見習え
33: 2021/10/06(水) 05:35:13.30 ID:u/ZtDFvK0
チェンソーマン2部楽しみにしとるで
34: 2021/10/06(水) 05:36:58.04 ID:xBCLTCT70
岩代、また弟子の育成に成功してしまう
37: 2021/10/06(水) 05:38:11.56 ID:idntImlH0
ここ十年くらい
漫画もラノベもエンタメにだけ振り切る作品増えたよなぁ
社会的な問題のメタファーとか入った作品なくなったマジで
もうクリエイターから一線引いてるけど
パーティーとか呼ばれれば行くから関係者と話することあるけど
「今そういう作品作れる人はいません。漫画アニメだけが引き出しのクリエイターばかりですから」って断言されて
時代変わったなぁと思った
漫画もラノベもエンタメにだけ振り切る作品増えたよなぁ
社会的な問題のメタファーとか入った作品なくなったマジで
もうクリエイターから一線引いてるけど
パーティーとか呼ばれれば行くから関係者と話することあるけど
「今そういう作品作れる人はいません。漫画アニメだけが引き出しのクリエイターばかりですから」って断言されて
時代変わったなぁと思った
47: 2021/10/06(水) 05:40:10.71 ID:w1WmvnQXa
>>37
君激イタやな
君激イタやな
52: 2021/10/06(水) 05:41:53.05 ID:idntImlH0
>>47
もう枯れたと思ってたけど
イタく見えるってことはまだまだクリエイターとして
やっていけたのかもなぁワイ
もう枯れたと思ってたけど
イタく見えるってことはまだまだクリエイターとして
やっていけたのかもなぁワイ
54: 2021/10/06(水) 05:43:11.47 ID:Jp4Yusjh0
>>37
結局読み手も素養がないんやろ
玄人受けしても爆発的には売れんし漫画は大衆のモンやし
結局読み手も素養がないんやろ
玄人受けしても爆発的には売れんし漫画は大衆のモンやし
58: 2021/10/06(水) 05:44:41.56 ID:epkse5x/K
>>37
単に娯楽として風刺描写が飽きられただけやろww
今更風刺wwそんな手垢付きまくりのことやるわけないやんww
単に娯楽として風刺描写が飽きられただけやろww
今更風刺wwそんな手垢付きまくりのことやるわけないやんww
75: 2021/10/06(水) 05:50:19.81 ID:idntImlH0
>>58
風刺とメタファーは違うぞい
まぁ何かしらの答えを提示されるのを嫌がる読者も増えたんだろうね
良い悪いじゃなく時代の流れやね
風刺とメタファーは違うぞい
まぁ何かしらの答えを提示されるのを嫌がる読者も増えたんだろうね
良い悪いじゃなく時代の流れやね
41: 2021/10/06(水) 05:38:51.04 ID:Scx4SXGl0
拷問が1番好き
48: 2021/10/06(水) 05:40:43.16 ID:r15nFPy/0
いうてチェンソーマン2がプラスに来るの決まってるからジャンプラは安泰やな
51: 2021/10/06(水) 05:41:30.58 ID:6dQPHByH0
ダンダダンは話を二転三転させつつラブコメっぽい雰囲気も差し込んでくるのは嫌いじゃないが
話の軸が今一つ分からんのが不満ってか不安
話の軸が今一つ分からんのが不満ってか不安
56: 2021/10/06(水) 05:43:21.86 ID:lvmDctRO0
スパイファミリーは話が少女漫画だから女が好きそうだな
62: 2021/10/06(水) 05:46:47.88 ID:9+AUsGYga
チェンソーマン2はいつ始まるの?
64: 2021/10/06(水) 05:46:59.22 ID:eglFetNK0
なんjの謎のハイパーインフレーション上げ
69: 2021/10/06(水) 05:48:58.01 ID:PAI/EPfKa
>>64
謎のアゲだと思ってたのになんでWEB漫画大賞のランキング入りしてるんですか
謎のアゲだと思ってたのになんでWEB漫画大賞のランキング入りしてるんですか
71: 2021/10/06(水) 05:49:13.12 ID:pt9Libgfp
っぱタツキよ
78: 2021/10/06(水) 05:51:16.70 ID:FKgva4ead
スレイブが最強だよな?
ストーリーは微妙やけど今やってる漫画の中で絵が一番かわいい
ストーリーは微妙やけど今やってる漫画の中で絵が一番かわいい
83: 2021/10/06(水) 05:53:06.53 ID:Wq9qUFksa
怪獣8号の作者がねこわっぱ描いてたって最近知った
87: 2021/10/06(水) 05:54:10.61 ID:ZBP1ILW1d
ダンダダンは面白いけどアニメ化ちょっとキツくない?
88: 2021/10/06(水) 05:54:28.97 ID:elVVRQbk0
怪獣もスパイも悪いとは言わんけどこんな売れ方する漫画ちゃうやろ
93: 2021/10/06(水) 05:55:52.38 ID:cF48Fif50
アフタヌーンの星 宝石の国さん、未だ懲役1万年休載
96: 2021/10/06(水) 05:56:29.71 ID:HCP45F8t0
呪術も17巻で5500万部やし完全にコロナ&鬼滅インフレ状態やな
98: 2021/10/06(水) 05:56:43.16 ID:SeQy0oDy0
今の新人ってジャンプラ目指してるやつめっちゃ多そうやな
105: 2021/10/06(水) 05:57:48.77 ID:4IXqw25Sr
>>98
なお新人ほぼゼロ
どっかの打ち切り漫画家ばかり流れてるんだが
なお新人ほぼゼロ
どっかの打ち切り漫画家ばかり流れてるんだが
108: 2021/10/06(水) 05:58:29.54 ID:RLYEFeOTM
>>105
平均レベルが上がっているとも言える
平均レベルが上がっているとも言える
119: 2021/10/06(水) 06:00:05.96 ID:QhJt+x7Kd
>>98
本誌→給料は原稿料
プラス→原稿料に加え、閲覧数に応じて金支給
本誌→給料は原稿料
プラス→原稿料に加え、閲覧数に応じて金支給
101: 2021/10/06(水) 05:57:10.75 ID:lRjoGCXkd
ここ数年漫画業界のクオリティ上がったのは感じる
今まであんまみなかったけど今年いろんなのみたわ
今まであんまみなかったけど今年いろんなのみたわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633465099/
休職中にラノベ4冊出版した市職員を停職6カ月の懲戒処分→男性は20日付で依願退職した
オタクニュース
が
しました