1: 2021/10/20(水) 13:29:33.367 ID:dO0sEqoP0
嫁「一生モノだよ!?一生モノの買い物しようって時に中古買おうとか本気で言ってるわけ!?!?他人のおフルを大切にし続けろって言うわけ!?バッッッカじゃないの!?!?!?」
僕はどんな顔をすればいいのかわからなかった
僕はどんな顔をすればいいのかわからなかった
2: 2021/10/20(水) 13:30:14.945 ID:hlttfne+0
嫁ガチャ、ハズレ
3: 2021/10/20(水) 13:30:15.673 ID:sypz7hoed
結婚するまで未経験だった?
4: 2021/10/20(水) 13:31:04.398 ID:dO0sEqoP0
>>3
聞くなよそんなこと…
聞くなよそんなこと…
6: 2021/10/20(水) 13:31:44.901 ID:sBoaXpQd0
うーん、これは婚前交渉してない!
8: 2021/10/20(水) 13:33:05.758 ID:391+WqzXr
まあでも物件による
10: 2021/10/20(水) 13:34:00.435 ID:13TUC9IMd
日本人「うおおお!!『もったいない』は日本特有の文化!!世界に先駆ける日本!!」
日本人「食品大量廃棄で効率良く商売♪中古の不動産なんかありえないよね~まだ住める物件も取り壊して新築で♪」
欧州人「日本人さあ………もったいない精神が聞いて呆れるぞ………?僕たちを見習って歴史ある住まいに住まうべきだろう………?」
日本人「食品大量廃棄で効率良く商売♪中古の不動産なんかありえないよね~まだ住める物件も取り壊して新築で♪」
欧州人「日本人さあ………もったいない精神が聞いて呆れるぞ………?僕たちを見習って歴史ある住まいに住まうべきだろう………?」
13: 2021/10/20(水) 13:36:28.009 ID:qNlWA72i0
でも嫁は中古なんでしょ?
15: 2021/10/20(水) 13:37:28.733 ID:koe1cuNUd
知り合いとのマウントとりの重要な材料なんだよ。お前が中古を買うと奥さんの仲間内での序列が低位になるのだ
19: 2021/10/20(水) 13:39:14.007 ID:J6LMLqCp0
新築のメリットってドヤれる以外にないんだよな
22: 2021/10/20(水) 13:40:44.362 ID:749m5cRDM
>>19
長持ちするのと
秘密の隠し部屋とか作れるのがあるぞ
長持ちするのと
秘密の隠し部屋とか作れるのがあるぞ
41: 2021/10/20(水) 13:50:36.268 ID:J6LMLqCp0
>>22
まだ長持ちする中古買えばいいし秘密の部屋もいらん
メリットないじゃん
まだ長持ちする中古買えばいいし秘密の部屋もいらん
メリットないじゃん
45: 2021/10/20(水) 13:52:58.225 ID:tSX/Juvcr
>>41
メリットとか言い出したら最低限の生活しかできなくなるじゃん?
メリットとか言い出したら最低限の生活しかできなくなるじゃん?
50: 2021/10/20(水) 13:56:49.686 ID:J6LMLqCp0
>>45
家なら何千万もかかるからこそメリットを考えているんだが
家なら何千万もかかるからこそメリットを考えているんだが
79: 2021/10/20(水) 14:24:43.207 ID:ZuLxnId/0
>>50
メリットデメリットを考えるなら何千万もかけて家を買う意味がないって話だろ
メリットデメリットを考えるなら何千万もかけて家を買う意味がないって話だろ
23: 2021/10/20(水) 13:40:55.899 ID:sNWMpxjlM
安い中古をフルリフォームがいいよ
24: 2021/10/20(水) 13:41:04.111 ID:8g8O+A+s0
外国だと年数古い方が好まれる
26: 2021/10/20(水) 13:42:38.488 ID:nwq4eRHS0
>>1「俺も他人のお古を大切にしてるけど?」
27: 2021/10/20(水) 13:43:10.986 ID:fQ3YR28d0
なんか知らんけど女ってやたら新築に固執するよな
経年劣化する耐久消費財なんだから中古でも同じだろ
むしろ新築なんて作ってみないと分からないんだから中古で確認出来た方が合理的
経年劣化する耐久消費財なんだから中古でも同じだろ
むしろ新築なんて作ってみないと分からないんだから中古で確認出来た方が合理的
37: 2021/10/20(水) 13:48:35.658 ID:SMVxzUDH0
>>27
自分で大金稼いでるわけじゃねーから買ってもらう立場で
あーするんだー こうするんだー って夢が多いお花畑なんだろうなw
ふたりの稼ぎがこれだけで 新築買ったら月々これだけ返済で とかまだ頭にこれっぽっちもないんだろうw
まんofまん
自分で大金稼いでるわけじゃねーから買ってもらう立場で
あーするんだー こうするんだー って夢が多いお花畑なんだろうなw
ふたりの稼ぎがこれだけで 新築買ったら月々これだけ返済で とかまだ頭にこれっぽっちもないんだろうw
まんofまん
54: 2021/10/20(水) 14:01:02.644 ID:VQYxCpyna
>>27
家みたいに建てた人の想いがこもってるようなものには魂が宿るみたいなおよそ理系には理解できない概念をもったりする
家みたいに建てた人の想いがこもってるようなものには魂が宿るみたいなおよそ理系には理解できない概念をもったりする
76: 2021/10/20(水) 14:23:31.301 ID:8C/2MxgrM
>>54
スピリチュアル系を学問と同列に並べるなよ・・・
スピリチュアル系を学問と同列に並べるなよ・・・
28: 2021/10/20(水) 13:43:47.230 ID:RBJRxmNY0
4LDK築25年リフォーム歴あり一部防音室家電付きのを1500万で買って、10年で外側痛んできたので、火災使って50万で屋根壁直した
ローンも安いし満足してる
ローンも安いし満足してる
30: 2021/10/20(水) 13:46:52.894 ID:i3plJ7iwr
新築のほうがなんかいいじゃん
32: 2021/10/20(水) 13:47:08.612 ID:oyKb/Dmx0
なんで結婚する前にそこらへんの価値観すり合わせてなかったの?
34: 2021/10/20(水) 13:47:45.681 ID:dO0sEqoP0
>>32
普通そんな話しなくね?
普通そんな話しなくね?
43: 2021/10/20(水) 13:52:06.689 ID:oyKb/Dmx0
>>34 普通はするんだよ…
67: 2021/10/20(水) 14:17:54.555 ID:dO0sEqoP0
>>43
普通ってなんだろうな
普通ってなんだろうな
69: 2021/10/20(水) 14:20:02.298 ID:Yo79COsi0
>>67
子供は野球チーム作れるぐらいにするとかそういうやつじゃない?
子供は野球チーム作れるぐらいにするとかそういうやつじゃない?
72: 2021/10/20(水) 14:21:08.889 ID:dO0sEqoP0
>>69
そんな紋切り型のロマンストークしないよ
そんな紋切り型のロマンストークしないよ
33: 2021/10/20(水) 13:47:32.864 ID:fQ3YR28d0
新婚で金もないのに一生もののローン組んで住むだけの家を新築とか狂気の沙汰としか思えない
嫁に押し切られて無駄に新築してローンでのた打ち回ってる知人が沢山いる
女が中古を病的なまでに嫌うのが不思議
嫁に押し切られて無駄に新築してローンでのた打ち回ってる知人が沢山いる
女が中古を病的なまでに嫌うのが不思議
38: 2021/10/20(水) 13:48:46.648 ID:rXbumC3Ld
中古買うやつはバカだろ
40: 2021/10/20(水) 13:49:50.287 ID:/4x4PF4GM
>>38
それ中古女さんの前でも同じこと言えんの?
それ中古女さんの前でも同じこと言えんの?
44: 2021/10/20(水) 13:52:43.742 ID:bPGrnthPM
でも男は新車を欲しがるよね?
46: 2021/10/20(水) 13:54:26.254 ID:oyKb/Dmx0
新築を否定しないけどお互い納得して買えないならやめておいた方がいい
47: 2021/10/20(水) 13:54:56.262 ID:fQ3YR28d0
中古のリフォームなら場所ももっと選択肢が広がる
同じ場所なら金も安く済んでその後の生活も大きく余裕が出る
自己満足以上の意味を持たない新築とか拘る意味が分からない
同じ場所なら金も安く済んでその後の生活も大きく余裕が出る
自己満足以上の意味を持たない新築とか拘る意味が分からない
48: 2021/10/20(水) 13:55:09.592 ID:o++uxCSrr
たまに質の良い中古出るからなぁ
退職金で建てた老夫婦が地元帰りとかもうそろそろ無くなる
退職金で建てた老夫婦が地元帰りとかもうそろそろ無くなる
49: 2021/10/20(水) 13:56:29.587 ID:AMs1pZNa0
自分の収入わきまえないで新築建てようとして嫁に止められるちんも居るから引き分けってことにしとけ
51: 2021/10/20(水) 13:57:39.564 ID:Y12xiok2M
×中古は嫌
△新築がいい
○理想の間取りの注文住宅がいい
△新築がいい
○理想の間取りの注文住宅がいい
52: 2021/10/20(水) 13:58:39.195 ID:Hu58xcyI0
新古物件。
新築で1年以上経過した物を指す。
新築なのに価格はお安め。
だが1年以上売れ残っている事を考慮せよ。
共同名義なら嫁の言い分もわかるが、ローン組むのが>>1なら家買ったら後悔するかもな。
一事が万事そんな調子で暮らしていくことになるぞ。
新築で1年以上経過した物を指す。
新築なのに価格はお安め。
だが1年以上売れ残っている事を考慮せよ。
共同名義なら嫁の言い分もわかるが、ローン組むのが>>1なら家買ったら後悔するかもな。
一事が万事そんな調子で暮らしていくことになるぞ。
53: 2021/10/20(水) 14:00:50.925 ID:o++uxCSrr
新古は元の価格設定間違えてるからなあ
59: 2021/10/20(水) 14:06:18.564 ID:22W4eLY90
匠の技を皮肉って
なんてことをしてくれたのでしょう!
ってのがあるよな
なんてことをしてくれたのでしょう!
ってのがあるよな
62: 2021/10/20(水) 14:07:25.416 ID:k3sDzL7pd
なんなら借家でもいい
65: 2021/10/20(水) 14:09:49.758 ID:0yuuTuekp
×新築
○注文住宅の新築
だからな
建売も許されないぞ
○注文住宅の新築
だからな
建売も許されないぞ
68: 2021/10/20(水) 14:19:24.722 ID:k3sDzL7pd
親父が変にこだわって建てた俺んち
換気扇一つ変えるのにも寸法が独特で苦労したわ
いくらでも替えがある量産型が最強
換気扇一つ変えるのにも寸法が独特で苦労したわ
いくらでも替えがある量産型が最強
71: 2021/10/20(水) 14:20:28.088 ID:Yo79COsi0
>>68
一度こだわると死ぬまでこだわり続けなければならない
辛いな
一度こだわると死ぬまでこだわり続けなければならない
辛いな
70: 2021/10/20(水) 14:20:09.532 ID:Jrj3YVYK0
注文住宅とか絶対死ぬまで住むって以外は死ぬほど資産価値ないよな
74: 2021/10/20(水) 14:21:35.373 ID:Yo79COsi0
>>70
資産として運用しないならやっぱり資産価値はないんだよな
まぁ引っ越さなくて住む保証があるなら家賃の先払いと思えばわんちゃん
資産として運用しないならやっぱり資産価値はないんだよな
まぁ引っ越さなくて住む保証があるなら家賃の先払いと思えばわんちゃん
77: 2021/10/20(水) 14:23:42.171 ID:EY62uN6c0
じゃあお古のおまえは大事にできないわ
↓
離婚
↓
離婚
78: 2021/10/20(水) 14:23:52.282 ID:IvqHPqD50
今の2回目マンションも
中古を買ってフルでリフォームしたわ
一番コスパが良いと思う
中古を買ってフルでリフォームしたわ
一番コスパが良いと思う
80: 2021/10/20(水) 14:26:18.960 ID:/U0+Kx0nr
新築のローンっつっても賃貸の家賃払い続けるのとさほど変わらないだろ。
買ってやれよ
買ってやれよ
82: 2021/10/20(水) 14:28:04.222 ID:AadQAK/ed
はぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
うっせえうっせえうっせえわ!
うっせえうっせえうっせえわ!
83: 2021/10/20(水) 14:29:32.809 ID:fQ3YR28d0
中古を何件も買ってリフォームしてる俺から言わせれば見た目なんて何とでもなる
それこそクソぼろい数十年物の家でもサイディング張りとかすれば見た目完全に新築で使い勝手も変わらん
しかも安い
新築なんて固執する意味がない
それこそクソぼろい数十年物の家でもサイディング張りとかすれば見た目完全に新築で使い勝手も変わらん
しかも安い
新築なんて固執する意味がない
85: 2021/10/20(水) 14:34:51.542 ID:IvqHPqD50
>>83
なーかま
中古は消費税が仲介料にしかかからないから
10%時代になってよりお得に
なーかま
中古は消費税が仲介料にしかかからないから
10%時代になってよりお得に
84: 2021/10/20(水) 14:32:38.638 ID:Yo79COsi0
リノベマンションはマンション買う前提ならコスパいいんだろうけど
マンションを買うという前提がまず危ない部分あるからなぁ
ちゃんと修繕費が積み立てられてて健全運営できてる組合ばかりとは限らん
マンションを買うという前提がまず危ない部分あるからなぁ
ちゃんと修繕費が積み立てられてて健全運営できてる組合ばかりとは限らん
88: 2021/10/20(水) 14:37:49.866 ID:fQ3YR28d0
新築は親戚から友人知人含めて全員同じような失敗してる
単純な数字から考えてもデメリットしかない
あんなの大富豪があまりまくった金でやるもんだろう
貧乏人の夫婦がやるとか脳みそぶっ壊れてるとしか言いようがない
単純な数字から考えてもデメリットしかない
あんなの大富豪があまりまくった金でやるもんだろう
貧乏人の夫婦がやるとか脳みそぶっ壊れてるとしか言いようがない
89: 2021/10/20(水) 14:44:59.192 ID:IvqHPqD50
中古やと、隣近所の様子やマンションなら
管理組合がちゃんと機能してるかもわかるしな
管理組合がちゃんと機能してるかもわかるしな
90: 2021/10/20(水) 14:45:24.022 ID:mAvZnDuF0
金の話だけならどっちかの親と住んだ方が安いし、元々そういうもんだった
高度経済成長の時に生まれた価値観だろ
結婚して戸建てなりマンションなり買うって
日本は貧乏になってんだから昔に戻ればいいさ
高度経済成長の時に生まれた価値観だろ
結婚して戸建てなりマンションなり買うって
日本は貧乏になってんだから昔に戻ればいいさ
91: 2021/10/20(水) 14:46:28.239 ID:2x+spCxR0
一生賃貸が最強最近は歳とっても借りれるし
94: 2021/10/20(水) 14:50:24.252 ID:VQYxCpyna
>>91
子育てしないならまあ…
子育てしないならまあ…
102: 2021/10/20(水) 15:23:01.333 ID:MWGc4yPYr
>>94
むしろ子供の成長や独り立ちでライフスタイル変わりやすいから賃貸がいいぞ
むしろ子供の成長や独り立ちでライフスタイル変わりやすいから賃貸がいいぞ
103: 2021/10/20(水) 15:31:28.114 ID:VQYxCpyna
>>102
庭付き戸建ての賃貸選ぶならそれでもいいかなあ
庭付き戸建ての賃貸選ぶならそれでもいいかなあ
93: 2021/10/20(水) 14:48:49.919 ID:6KFtrR85d
「俺は中古だろうが大切にするよ、お前のように」コレが言える男に女はキュンとするわけよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634704173/
旦那が初期の胃ガンになり胃を4分の1摘出→後日、旦那「女が言うことを素直に聞いた俺が馬鹿だった!」私「え?どういうこと?」
金ない?_お前が望むんだから自分の親親戚からかき集めてでも用意しろで終わり
オタクニュース
が
しました