1: 2021/10/07(木) 17:23:40.497 ID:TFkwNVkn0
安全な明日が保証されてない人からすれば喉から手が出るほど欲しいような暮らし
2: 2021/10/07(木) 17:23:57.274 ID:i6Ruhg3Ta
足ることを知らない
62: 2021/10/07(木) 17:47:07.370 ID:IXW0ESJsM
>>2で正解が出るとは珍しいな
84: 2021/10/07(木) 18:04:57.386 ID:T3Lvsv270
>>2が答えなんだよ
食事できる事にこそが幸福で終わりでおk
食事できる事にこそが幸福で終わりでおk
108: 2021/10/07(木) 18:35:28.561 ID:gaPUxYCC0
>>2
これだよな
四六時中メディアとネットで勝ち組負け組と射幸心を煽られて麻痺してる
これだよな
四六時中メディアとネットで勝ち組負け組と射幸心を煽られて麻痺してる
3: 2021/10/07(木) 17:24:14.200 ID:TFkwNVkn0
自死を選ぶ人も少なくない
7: 2021/10/07(木) 17:25:32.619 ID:QLQhEQlZ0
幸せの基準が違うんだよな
同じ状態に置かれてても、人によって感じる幸福度は違う
それは国民の単位でも同じことだからそういうことが起こる
同じ状態に置かれてても、人によって感じる幸福度は違う
それは国民の単位でも同じことだからそういうことが起こる
14: 2021/10/07(木) 17:27:11.666 ID:TFkwNVkn0
>>7
そもそものレベルが違うのは分かる
だとしたらみんなが幸せだと感じる状態になる理想とは?
そもそものレベルが違うのは分かる
だとしたらみんなが幸せだと感じる状態になる理想とは?
28: 2021/10/07(木) 17:32:45.975 ID:QLQhEQlZ0
>>14
詳しくは分からないけど、国民性ってのが大きく関わってくると思うわ
俺が思うに、幸福度を高く感じやすい国民性ってのがあるはず
日本の国民性はやたら低く感じるものだと思う
国民性は親から子へ、周囲から周囲へうつっていくものだから、ちょっとやそっとの取り組みで変えられるものじゃない
革命のような出来事とか戦争みたいな非常事態とかが無い限り変わらないんじゃないか
詳しくは分からないけど、国民性ってのが大きく関わってくると思うわ
俺が思うに、幸福度を高く感じやすい国民性ってのがあるはず
日本の国民性はやたら低く感じるものだと思う
国民性は親から子へ、周囲から周囲へうつっていくものだから、ちょっとやそっとの取り組みで変えられるものじゃない
革命のような出来事とか戦争みたいな非常事態とかが無い限り変わらないんじゃないか
34: 2021/10/07(木) 17:34:16.630 ID:TFkwNVkn0
>>28
そう思うと宗教で幸せだと思い込むのってあながち正解なのかもな
幸せだと感じる基準を下げるみたいな
そう思うと宗教で幸せだと思い込むのってあながち正解なのかもな
幸せだと感じる基準を下げるみたいな
8: 2021/10/07(木) 17:26:05.855 ID:tUeDe+8V0
隣の芝は青く見える
9: 2021/10/07(木) 17:26:08.255 ID:kqX78pws0
息苦しい相互監視社会
出る杭は打たれる平均化社会
表では善人ぶって裏で中傷し合う陰湿社会
出る杭は打たれる平均化社会
表では善人ぶって裏で中傷し合う陰湿社会
10: 2021/10/07(木) 17:26:12.880 ID:TFkwNVkn0
ただ生きてるだけじゃ満足できないんだよな人間は
11: 2021/10/07(木) 17:26:16.740 ID:1ZdNPLMe0
幸福度の挙げ方
情報を閉ざす、通信禁止
宗教や洗脳
寄付行為の強制や義務
集団生活
言語文化において何かにつけて自分は幸せだと言わせる
これで相当いけるよ?
情報を閉ざす、通信禁止
宗教や洗脳
寄付行為の強制や義務
集団生活
言語文化において何かにつけて自分は幸せだと言わせる
これで相当いけるよ?
27: 2021/10/07(木) 17:32:05.337 ID:LobHD72L0
>>11
寄付の矯正や義務って
それ税金ですやんか
寄付の矯正や義務って
それ税金ですやんか
12: 2021/10/07(木) 17:26:25.461 ID:bIzQhqcf0
例えば「吉野家うめえな!」って言いづらい雰囲気がある
「こんな美しいゲームプレイ出来て幸せ」ってのも言いづらい
何か知らんが日本って国は幸せって単語を言っちゃいけない雰囲気がある
「こんな美しいゲームプレイ出来て幸せ」ってのも言いづらい
何か知らんが日本って国は幸せって単語を言っちゃいけない雰囲気がある
22: 2021/10/07(木) 17:28:36.447 ID:1ZdNPLMe0
>>12
言語文化からして
まあまあ、ぼちぼち、それなり、ほどほど
とか曖昧なのを好むってな
相手の嫉妬とかお構いなしに好き放題いう民族性だと
当然のように暴力事件も多いって問題も
言語文化からして
まあまあ、ぼちぼち、それなり、ほどほど
とか曖昧なのを好むってな
相手の嫉妬とかお構いなしに好き放題いう民族性だと
当然のように暴力事件も多いって問題も
25: 2021/10/07(木) 17:30:40.886 ID:kdv1bQHT0
>>12
何が嫌いかで語るのは国民性ってことか
何が嫌いかで語るのは国民性ってことか
29: 2021/10/07(木) 17:32:49.494 ID:LobHD72L0
>>12
普通に言うわ
だから俺は幸福度が高いのかもしれないな
普通に言うわ
だから俺は幸福度が高いのかもしれないな
13: 2021/10/07(木) 17:26:54.222 ID:EBeDYqjV0
「基準がそもそも違う」が正解だと思うわ
日本人に「英語話せますか?」って聞いたら大半の人は「話せない」って答えるけど、欧米人に「日本語話せますか?」って聞いたら「話せる」と答えて「スシテンプーラゲイーシャ」って言い出す
求める基準が高いんだと思うよ
日本人に「英語話せますか?」って聞いたら大半の人は「話せない」って答えるけど、欧米人に「日本語話せますか?」って聞いたら「話せる」と答えて「スシテンプーラゲイーシャ」って言い出す
求める基準が高いんだと思うよ
16: 2021/10/07(木) 17:27:20.560 ID:VRBMpscR0
マジレスするとすべての問題を先送りしてるから
バブル処理とかもさっさと経済破綻させた方が勝手に再生して少子高齢化は避けられた
バブル処理とかもさっさと経済破綻させた方が勝手に再生して少子高齢化は避けられた
76: 2021/10/07(木) 17:56:29.879 ID:IXW0ESJsM
>>16だった
17: 2021/10/07(木) 17:27:28.209 ID:lWWM/oAZ0
不幸な人が見えない生活だからだぞ
すべての街にスラム街設置すれば幸福度上がるはず
すべての街にスラム街設置すれば幸福度上がるはず
19: 2021/10/07(木) 17:27:48.207 ID:h1gW2ruVr
一度南米のスラムで生活してみれば良い
20: 2021/10/07(木) 17:27:49.482 ID:VBvLDBbc0
幸福な奴は幸福度調査に回答しない
21: 2021/10/07(木) 17:28:32.544 ID:7HpCKOXM0
戦争は今はしてないだけで責められたらいつでもやってやるって国だからな
23: 2021/10/07(木) 17:28:44.617 ID:dcKK4KDm0
民度
不幸のベクトルが違っても不幸には変わりない
不幸のベクトルが違っても不幸には変わりない
24: 2021/10/07(木) 17:29:04.169 ID:HjSW4m19d
甘え
26: 2021/10/07(木) 17:31:30.031 ID:BrChJAQ0d
1番になりたい癖に1番になろうとしないし、できない理由ばかり並べる国民性だから
30: 2021/10/07(木) 17:32:54.681 ID:Ch/rc9B90
幸福は義務です
32: 2021/10/07(木) 17:33:30.692 ID:W7tuB7Z0M
全体的に同調圧力。親ガチャで貧乏だとワンちゃんもない。戦争も治安もいいから一発逆転のかけもてきない
33: 2021/10/07(木) 17:34:00.933 ID:uUjxhn4xa
税金重いです
車買えません
家買えません
結婚できません
どこがいいの?こんな国😂
車買えません
家買えません
結婚できません
どこがいいの?こんな国😂
35: 2021/10/07(木) 17:34:17.978 ID:7RLYCTFB0
今より良くなれば幸せだけど悪くなるなら不幸じゃん
36: 2021/10/07(木) 17:34:25.903 ID:WD05GT/P0
俺も不幸せだ
残業したくないのに残業押し付けられるし太りたくな いのに自制できないし
なりたかったものには物理的になれないし
でも途上国で死にかけてるひとから見たら恵まれてるし幸せなんだろう
残業したくないのに残業押し付けられるし太りたくな いのに自制できないし
なりたかったものには物理的になれないし
でも途上国で死にかけてるひとから見たら恵まれてるし幸せなんだろう
40: 2021/10/07(木) 17:35:43.497 ID:oGrKtnZE0
労働時間長いです
有給取得率低いです
長時間労働者比率高いです
サビ残多いです
賃金低いです
貯蓄率低いです
生活費高いです
所得格差高いです
エンゲル係数高いです
食べ物は量が減っています
社会的弱者に冷たいです
人権意識低いです
誹謗中傷が多いです
ハラスメント多いです
同調圧力強いです
自己責任論蔓延しています
国債残高多いです
経済成長していません
湿度が高く気温差もあります
年金保険料は払い損です
これで幸せ感じろっていう方が無理な話
有給取得率低いです
長時間労働者比率高いです
サビ残多いです
賃金低いです
貯蓄率低いです
生活費高いです
所得格差高いです
エンゲル係数高いです
食べ物は量が減っています
社会的弱者に冷たいです
人権意識低いです
誹謗中傷が多いです
ハラスメント多いです
同調圧力強いです
自己責任論蔓延しています
国債残高多いです
経済成長していません
湿度が高く気温差もあります
年金保険料は払い損です
これで幸せ感じろっていう方が無理な話
125: 2021/10/07(木) 20:37:51.291 ID:nLaHDS670
>>40
つまりその逆になりさえすれば
全人類は幸せになれると?
つまりその逆になりさえすれば
全人類は幸せになれると?
41: 2021/10/07(木) 17:36:06.363 ID:tcffT5Rod
嫉妬心が強いから
より豊かな暮らしを見るとね
より豊かな暮らしを見るとね
42: 2021/10/07(木) 17:36:19.459 ID:vxrGqTzO0
5段階評価でめったに5にチェックつけないような国民性でしょ
だからマイナスに引っ張られる
だからマイナスに引っ張られる
52: 2021/10/07(木) 17:40:34.903 ID:DTTftlcPM
>>42
国民性っていうけど
まずは生活文化においては教育からじゃね?
中学校の相対評価なんて
とりあえず3か4をつけろってものだし
5を好むなら全員に成績5をつける学校作ってやればいいが
それがしたくないってな
一方誉める前提から入るテレビ番組は
100点満点で90点スタート
国民性っていうけど
まずは生活文化においては教育からじゃね?
中学校の相対評価なんて
とりあえず3か4をつけろってものだし
5を好むなら全員に成績5をつける学校作ってやればいいが
それがしたくないってな
一方誉める前提から入るテレビ番組は
100点満点で90点スタート
61: 2021/10/07(木) 17:46:24.522 ID:vxrGqTzO0
>>52
それで意識変わるのは教師だけだろうしどうなんだろうなぁ
他人からそういう評価をされてきたから私もそういう評価をする人間になりますってなるだろうか?
それで意識変わるのは教師だけだろうしどうなんだろうなぁ
他人からそういう評価をされてきたから私もそういう評価をする人間になりますってなるだろうか?
66: 2021/10/07(木) 17:49:57.043 ID:DTTftlcPM
>>61
5段階提示されれば5が普通ってなれば
5つけるやつ増えるんじゃね
平凡を実感してるやつが
お前は3だって言われて育って
他人や自分に5をつけるか?
5段階提示されれば5が普通ってなれば
5つけるやつ増えるんじゃね
平凡を実感してるやつが
お前は3だって言われて育って
他人や自分に5をつけるか?
43: 2021/10/07(木) 17:36:30.276 ID:lWWM/oAZ0
ブータンって知ってるか?あの幸福な国って言われてたところ
あれ貧しい国なのになんで幸福だったのかと言われると、国が規制して国外の情報が手に入らないような半鎖国みたいな条件の国家だったからなんだわ
だから今鎖国解かれてガクッと幸福度落ちた
あれ貧しい国なのになんで幸福だったのかと言われると、国が規制して国外の情報が手に入らないような半鎖国みたいな条件の国家だったからなんだわ
だから今鎖国解かれてガクッと幸福度落ちた
44: 2021/10/07(木) 17:36:51.816 ID:DTTftlcPM
ブータンが上位にいたランキング
ブータンが突然消えたランキング
実態なんてないんだよな
欧州文化を基準に項目挙げして
それぞれに点数つけてみましたってだけ
その結果宗教要素が強いことに
ブータンが突然消えたランキング
実態なんてないんだよな
欧州文化を基準に項目挙げして
それぞれに点数つけてみましたってだけ
その結果宗教要素が強いことに
45: 2021/10/07(木) 17:37:04.339 ID:FY79qESb0
ないものねだり
46: 2021/10/07(木) 17:37:33.417 ID:9w57kFy5M
単純労働やらせて「ありがとうありがとう」っていっつも言われてりゃ男は幸せに過ごせる
悪いのは労働者に感謝を覚えない資本主義
悪いのは労働者に感謝を覚えない資本主義
47: 2021/10/07(木) 17:38:50.101 ID:HpGZcyf90
不幸というスパイスが無いと幸福を感じにくいのさ
48: 2021/10/07(木) 17:39:30.554 ID:fPrCfkDa0
つまるところ理想が高いか低いかってことだよな
日本は総中流社会なんて言われたくらい幸せはこういうものですよって洗脳されたのが大きいと思うわ
洗脳された原因はほぼテレビのせいで間違いないと思う
日本は総中流社会なんて言われたくらい幸せはこういうものですよって洗脳されたのが大きいと思うわ
洗脳された原因はほぼテレビのせいで間違いないと思う
50: 2021/10/07(木) 17:40:03.223 ID:7k6AGhkFa
相対だから?
53: 2021/10/07(木) 17:41:47.224 ID:DTTftlcPM
>>50
外人とかどうでもいいし
相対評価だと周りの勝ち組ありきだよな
だから幸せなのは結婚、出産、昇給の直後だけ
外人とかどうでもいいし
相対評価だと周りの勝ち組ありきだよな
だから幸せなのは結婚、出産、昇給の直後だけ
51: 2021/10/07(木) 17:40:19.669 ID:1Rw8RXOy0
自分がどれだけ恵まれてるか理解してない
54: 2021/10/07(木) 17:41:56.385 ID:2mj7JhRyd
第二次世界大戦で一方的に日本が悪いことにされて、自分の国を誇る気持ちを持てないからというのはありそう
56: 2021/10/07(木) 17:42:56.441 ID:dqTi3vSO0
自己中とか利己主義には生きにくい国だから
57: 2021/10/07(木) 17:44:27.667 ID:6bQeigrhM
結局ボーダーが高いと自ずとそのボーダーが基準値になるからな
日本は幸せボーダーラインが底上げされ過ぎて他国では幸せ基準値ラインよりも高いんだよ
日本は幸せボーダーラインが底上げされ過ぎて他国では幸せ基準値ラインよりも高いんだよ
68: 2021/10/07(木) 17:50:26.076 ID:e+AZ1Ejk0
自由であるということは選択に悩み、選択の失敗を後悔する
不自由であることは、選択に迷うことがなく、選択の自由が許された姿を想像することもできない
不自由であることは、選択に迷うことがなく、選択の自由が許された姿を想像することもできない
70: 2021/10/07(木) 17:52:59.067 ID:DTTftlcPM
欧州の価値観で5段階で5って
何か悪いことした?って圧力から
今はまだだけど期待を込めてまで
とりあえず5だろ
5以外を選ぶと責められる文化こそ5をつけるよ
何か悪いことした?って圧力から
今はまだだけど期待を込めてまで
とりあえず5だろ
5以外を選ぶと責められる文化こそ5をつけるよ
71: 2021/10/07(木) 17:53:44.556 ID:a1P/uA0w0
生まれた時からこの環境だからな
当たり前の事はプラスにカウントされない
そして元々の水準が高いから今以上を望むとそれなりの努力がいる
逆にだらけてるとスタート地点より水準が下がる
そうするとマイナスとしてカウントされる
つまり幸福度が下がる
当たり前の事はプラスにカウントされない
そして元々の水準が高いから今以上を望むとそれなりの努力がいる
逆にだらけてるとスタート地点より水準が下がる
そうするとマイナスとしてカウントされる
つまり幸福度が下がる
73: 2021/10/07(木) 17:55:35.206 ID:GiPbL+OyM
日本や東京から出て行けないヒトが多いんじゃないか
いつでも海外旅行できて
いつでも海外留学できて
いつでも海外移住できる
市民は、明るくポジティブに生きてるだろう
囚人化したニンゲンは、そりゃ幸福度がダウンするよ
いつでも海外旅行できて
いつでも海外留学できて
いつでも海外移住できる
市民は、明るくポジティブに生きてるだろう
囚人化したニンゲンは、そりゃ幸福度がダウンするよ
75: 2021/10/07(木) 17:56:10.393 ID:8K+k/iCtp
人間ってどこまでも強欲だから
ちょっとやそっとじゃ満足しないからだろ
普通に仕事してるだけでその辺のサラリーマンより給料もらってる議員が横領とかしてるのがいい例
ちょっとやそっとじゃ満足しないからだろ
普通に仕事してるだけでその辺のサラリーマンより給料もらってる議員が横領とかしてるのがいい例
77: 2021/10/07(木) 18:00:03.184 ID:IXW0ESJsM
>>75
神によると大罪だからな
強欲という罪は1位になるまで幸せになれない
罰として不幸が与えられる
GDP3位の国に生まれても不幸
世界の上位10%に入ってても不幸
人間は法的なルールだけど神の法は概念的なルール
だからその罰は精神的なものになる
神によると大罪だからな
強欲という罪は1位になるまで幸せになれない
罰として不幸が与えられる
GDP3位の国に生まれても不幸
世界の上位10%に入ってても不幸
人間は法的なルールだけど神の法は概念的なルール
だからその罰は精神的なものになる
81: 2021/10/07(木) 18:03:50.681 ID:8K+k/iCtp
>>77
後は強欲もそうだけど
日本には全体的に自分はまだ本気を出してない
とか思ってる奴が多分多いだろ
だから自己評価が無駄に高いからこそ現状に満足しないし出来ないんだと思う
要は身の程をわきまえない奴が多いんだろうな
後は強欲もそうだけど
日本には全体的に自分はまだ本気を出してない
とか思ってる奴が多分多いだろ
だから自己評価が無駄に高いからこそ現状に満足しないし出来ないんだと思う
要は身の程をわきまえない奴が多いんだろうな
78: 2021/10/07(木) 18:00:31.027 ID:wgvG/ns90
朝から晩まで週5、6
40年間つまらない仕事をしてる人が多いからじゃね
後進国の午前中は魚取って午後はダラダラするみたいな生活の方が楽しそうに見えることはあるよな
40年間つまらない仕事をしてる人が多いからじゃね
後進国の午前中は魚取って午後はダラダラするみたいな生活の方が楽しそうに見えることはあるよな
80: 2021/10/07(木) 18:02:51.170 ID:DTTftlcPM
>>78
でも長時間労働選ぶよね?
自分はもちろん
後輩、部下、家族、赤の他人相手にも
中国の寝そべりにしても
日雇い程度に働けば生活できる背景があるが
批判的なやつが暴れるという
でも長時間労働選ぶよね?
自分はもちろん
後輩、部下、家族、赤の他人相手にも
中国の寝そべりにしても
日雇い程度に働けば生活できる背景があるが
批判的なやつが暴れるという
85: 2021/10/07(木) 18:06:32.392 ID:wgvG/ns90
>>80
まともな職につかないと社会の目があるからな
これが一番大きいんじゃないか
いい歳して独身かよ...みたいな風潮もあるし
まともな職につかないと社会の目があるからな
これが一番大きいんじゃないか
いい歳して独身かよ...みたいな風潮もあるし
79: 2021/10/07(木) 18:01:03.775 ID:IXW0ESJsM
更に恐ろしいのは強欲は1位になっても幸せになれないことが多い
87: 2021/10/07(木) 18:08:27.786 ID:G4YwUcSxa
情報はヒトをダメにする
88: 2021/10/07(木) 18:09:36.911 ID:IXW0ESJsM
>>87
それは違うな情報はクズをだめにする
正しく活用すれば幸福への道具になる
使い方の問題
それは違うな情報はクズをだめにする
正しく活用すれば幸福への道具になる
使い方の問題
93: 2021/10/07(木) 18:15:00.004 ID:1ZdNPLMe0
>>89
芸能ゴシップの割合減らして
世界情勢中心にすれば
日本は多少幸せになりそう
芸能ゴシップの割合減らして
世界情勢中心にすれば
日本は多少幸せになりそう
96: 2021/10/07(木) 18:16:15.172 ID:IXW0ESJsM
>>93
余計不幸になりそう
余計不幸になりそう
101: 2021/10/07(木) 18:25:15.160 ID:SW17eAhH0
生まれた時から満ち足りてるからな
103: 2021/10/07(木) 18:27:04.032 ID:Mj800Bi/d
幸福度は低いけど現状で妥協できる奴は多い
104: 2021/10/07(木) 18:29:12.176 ID:DCMuxpyv0
欧米人の考える幸福と日本人の考える幸福は違うから
なおそんな日本人を教育したのはアメリカ人の模様
なおそんな日本人を教育したのはアメリカ人の模様
121: 2021/10/07(木) 20:33:25.267 ID:FrKS/TD8a
日本語がいけないと思うわ
126: 2021/10/07(木) 20:38:00.667 ID:vm0TFJYUa
結局のところ幸福ってアドレナリンの分泌なんだよ
つまり「平穏すぎる何もイベントがない人生」これが最も不幸な人生なんだよ
つまり「平穏すぎる何もイベントがない人生」これが最も不幸な人生なんだよ
130: 2021/10/07(木) 21:09:35.416 ID:olyYTUcN0
プライドが満たされません的な理由が多くね
結婚しないとか、世間体の悪い仕事をするとか
重荷さえ下ろせば楽に生きられる日本人多くない?
結婚しないとか、世間体の悪い仕事をするとか
重荷さえ下ろせば楽に生きられる日本人多くない?
131: 2021/10/07(木) 21:11:58.118 ID:w+vRpsE9r
本来なら生きているだけで喜べるような底辺が
豊かな社会のおこぼれにあずかって楽に生きられてる
豊かな社会のおこぼれにあずかって楽に生きられてる
114: 2021/10/07(木) 20:19:38.878
情報の自由度が高いと幸福度は下がるよね
井の中の蛙が一番幸せなんだよな
井の中の蛙が一番幸せなんだよな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633595020/
【衝撃】ヒロアカの轟、インターネット正論マン(笑)に火の玉ストレートwwwww
オタクニュース
が
しました