泣きたかったの若いカップル。
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
彼女:隣の区在住。1週間前から微熱、昨日うちの発熱外来に来ていて抗原(-)でPCR結果待ち
彼氏:東京都多摩地区(おそらく1時間以上電車でかかる)。彼女が検査してもらえたと聞いて当院まできた。
で今日二人で一緒に来た。彼女さんよ、君は自宅待機じゃないのか?
で悪い予感的中、彼氏さん抗原(+)でコロナ確定。彼女さんは発症から1週間と時間が経っているので抗原がうまく出なかったのだろうけど、多分PCRは陽性で帰ってくる、つまり二人ともコロナなんだろうね。
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
というか、この彼氏さん、多摩方面から電車に乗ってきてるんだけど・・・・どうしたらいいの😭
だから、コロナ診療は「地元」でやってもらわなきゃ困るんですよ。PCR結果待ちの間は、「交通機関利用」「タクシー利用」いずれも不可!歩いて帰れる場所じゃないと受診すべきじゃないんです。どうすりゃいいのだこれ・・・・。
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
もうしょうがないので、君らはきっと二人ともコロナだ、でも入院なんてどこにもベッドないので、二人で彼女の家(隣区)に帰って、そこで二人で保健所指定期間を過ぎるまで籠ってなさい!というしかなかった。😭だって抗原陽性なのを多摩方面まで電車乗って返せないよ・・・・。
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
有症状者のPCR結果待ちは、自宅待機で公共交通機関およびタクシー利用は厳禁です。彼女さんが結果待ちなのに彼氏にくっついてきたのも驚愕だけど「私、あの病院で調べてもらえたー」って言って遠方の彼氏を出て来させるのは困ります。😭
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
基本的に、隣区ぐらい、つまり歩いて帰ろうと思えば帰れる、自転車だったら帰れる、そういう場所だったら喜んでみてあげるけどね。多摩の奥地から出てくるとは流石にびっくらこいたわ・・・・
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
でも追い返すわけにいかないし、30秒悩んで検査出したよ。必死に陰性を祈ったけど、陽性だった😭
カップルで二人で発熱外来にくる(片方は受診せずについてくるだけ)パターンは頻繁にあります。
— sguard_cupi_0571 (@concert_1750) January 13, 2021
健やかなる時も病める時も一緒にいたいのかもしれませんが、片方がPCR結果待ちの場合は、その方はご自宅待機を守っていただき、これから検査受けたい相方さんは単独でご来院ください。お願いします。
現実はラブストーリーより残酷なり。
— Zeno (@Zeno48622113) January 13, 2021
愛で気持ちは安らげることはできても、感染症を防ぐことはできない事実。
コロナにかかったときの移動問題は、割と多い?かもしれません。