22 の頃、無知だった私は既婚の先輩に「子供作らないんですか?」って聞いてしまったことがある。「そのうちね」と答えた先輩が流産していたのを知ったのはあとの話。それ以来、他人の妊娠出産の話は、向こうがしてくる時以外不用意に触れまいと心に誓った。
— メーテル (@maetel_arch) October 22, 2020
夫も以前、奥さんが妊娠してる男性に話を→
振ったら、死産してしまったことを告げられたらしく、聞いたことをとても申し訳なく思ったことがあると言ってた。
— メーテル (@maetel_arch) October 22, 2020
何事もなく妊娠して出産して子供が元気に育つって奇跡だ。
そして私も無知の知を意識せねば…
あと、これはTwitter始めてから思うようになったことだけど、結婚して子供を持たないって選択肢は普通に当たり前にある。前は「子供は持たない」と言われたら「へぇ〜何でだろう」と思ってた気がするけど、今は自然に「そうなんだね〜」とだけ思うようになった。私も呪いにかかってたなぁ。
— メーテル (@maetel_arch) October 23, 2020
FF外失礼します。
— なんちゃって電気屋サン♀︎まるる@王子 (@nariiiis721_83) October 23, 2020
私の友人は遅くに結婚した子がいて、向こうから言うまで何も言うまいと
長年御付き合いしてます。
向こうから話してくれるならいいんですよ。それに合わせるから。
私は早くに結婚し子供達を産んだので逆に独身と思われるので「はよ結婚せんと!」とか言われてカチンてきます…
はじめまして。いつも子どもたちのお話、楽しく拝見させていただいております😊💓
— すー (@suetamg) October 23, 2020
私は結婚して一年半くらいになりますが、たまに「そろそろですか?」とか、体調悪いときに「第二子ですか?」とか(第一子もいねーよって感じですが)聞いてくる人がいます。
メーテルさんもおっしゃっているように、→
そんなことを言う人も悪気はないのがわかるんですよね。でもうちはやめなきゃいけないお薬をやめてから妊活をはじめる予定なので、とかそんなの説明する義理もないし、あなたには関係ないじゃん~と思うんです。メーテルさんのツイートを多くの人に見ていただきたいなと思いました🤤
— すー (@suetamg) October 23, 2020
私も似たような事言ったことがあって、ずっと引っかかっている。無知だった。 https://t.co/OjsNSUeoTx
— 一兵卒 (@B5crOs1XpDzeSaD) October 22, 2020
ただ、年長者でもたまに聞く奴がいるから厄介や。そもそも、聞いたところで誰も得せんのに。