うちの母、風呂が熱くなってて水を足すことを「水でウメル」というんだけど(漢字はわからないけど「埋める」なのかな?)(熱かったら水でうめてね、とか)
— みみくらげ🌧 (@mimikurage) October 16, 2020
これって北関東の方言では?と思うが、全国的な言い方なのかな? 母親は栃木出身。茨城出身の夫も「ウメルって言う」と言ってる。どうなんだ?
他の地方の方、いかがでしょ?
— みみくらげ🌧 (@mimikurage) October 16, 2020
方言ではないのか? pic.twitter.com/3KvsIERHB5
— みみくらげ🌧 (@mimikurage) October 16, 2020
埋めるに関して、広島の方が【うべる】と言っていたという情報が鍵アカウントさんからもたらされた。
— みみくらげ🌧 (@mimikurage) October 16, 2020
うべるを使う人いますか?いたら地方どこですか?
はじめまして。私は静岡出身ですが、ウメルと言います。「お湯ちんちん(熱々)だで、うめてくれる?」とか。熱々のものに水を加えることの意味で使います。
— 猫田カヨ(てらだかよ) (@kijipaipai) October 17, 2020
あーー一時期静岡に住んでたので「ちんちんだで」なつかしい😭
— みみくらげ🌧 (@mimikurage) October 17, 2020
うちの母も言います!
— 泡盛(大虎)さちこ (@m9QTMaR4nE4uOY7) October 17, 2020
うめる☺️
はいはーい!新潟出身です。うめる、言います!
— Relfy (@relfy_0512) October 16, 2020