1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:45:50.257 ID:MPjPuu9a0
何で無理なん?シンプルに疑問なんだが?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:46:30.336 ID:qMyWJT8hH
古代エジプトに行ったりしてるだろって思う
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:47:43.176 ID:auuJjmZja
未来ならタイムマシンの中で寝てれば未来に行けるもんな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:47:54.975 ID:gM05uyzDd
タイムマシンが原材料に戻るぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:48:40.404 ID:MPjPuu9a0
マジで意味分からんくね?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:08:26.615 ID:4YHo6jYm0
>>5
ようは物体の時間を止める装置なんだよ
人間の時間を止めて100年間待てば100年後の未来にいける
しかし戻ることは出来ない
ようは物体の時間を止める装置なんだよ
人間の時間を止めて100年間待てば100年後の未来にいける
しかし戻ることは出来ない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:48:51.106 ID:cpkcl0WN0
ウラシマ効果はありそうだけど
その逆は難しい
その逆は難しい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:49:22.378 ID:CxdKIkjWa
未来には行ける根拠あるのかよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:49:54.830 ID:LA50U8qLd
>>7自分が止まれば必然的に
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:49:36.643 ID:3GdmEcxgp
空間はマイナスの値を取らないから
少なくとも今の技術では
少なくとも今の技術では
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:49:37.503 ID:5z3Rw5VQa
バーチャル世界に移行すれば過去にも行けるからはよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:50:05.840 ID:r8Sctw8N0
過去ってのはすでにすぎた時間だからに決まってんだろ
過ぎた時間に戻るって意味がわからないだろ
過ぎた時間に戻るって意味がわからないだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:50:58.036 ID:kVge9AXu0
馬鹿が考えるからそうなる
一応理屈としては
ワームホールを作成して未来とワームホール設置日時の往来が可能になる
だからワームホール設置日時より昔には戻れない
だけど実際には、もっと昔から存在する自然発生したワームホールを利用すればいくらでも過去に戻れる
一応理屈としては
ワームホールを作成して未来とワームホール設置日時の往来が可能になる
だからワームホール設置日時より昔には戻れない
だけど実際には、もっと昔から存在する自然発生したワームホールを利用すればいくらでも過去に戻れる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:51:47.526 ID:r8Sctw8N0
>>13
ワームホールは一方通行だぞ
ワームホールは一方通行だぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:53:52.324 ID:kVge9AXu0
>>15
一方通行を二つ作ればいいだけ
ドラえもんのタイムマシンが逐次ワームホール作成型
一方通行を二つ作ればいいだけ
ドラえもんのタイムマシンが逐次ワームホール作成型
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:56:39.850 ID:r8Sctw8N0
>>21
いやぁ
無理だと思うね
過去から未来に進むわけだけど現在存在する一番の過去ってのは自分自身なんだよ
自分を中心として放射状、波状的にに未来に進んでいくんだ
自分の中心よりも過去ってのは実は存在しないんだ
いやぁ
無理だと思うね
過去から未来に進むわけだけど現在存在する一番の過去ってのは自分自身なんだよ
自分を中心として放射状、波状的にに未来に進んでいくんだ
自分の中心よりも過去ってのは実は存在しないんだ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:03:18.067 ID:kVge9AXu0
>>28
物質的に考えすぎている
今現在「世界」を構築しているモノ同様に過去の「世界」を構築すればいい
たとえるならゲームのセーブとロード
物質的に考えすぎている
今現在「世界」を構築しているモノ同様に過去の「世界」を構築すればいい
たとえるならゲームのセーブとロード
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:51:21.656 ID:ls0JVyxBp
なにもしなくても勝手に未来になっていくじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:51:54.359 ID:cpkcl0WN0
主観的な時間を飛ばすだけならコールドスリープでもいい訳だしな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:53:01.066 ID:guRvOUPMd
今の通説では無理なだけで将来はどうなるかわからないと思うけど
迂闊に断定するもんじゃないと思う
迂闊に断定するもんじゃないと思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:53:08.222 ID:7u7jIXC0d
シュタゲで説明されてたろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:04:42.951 ID:MPjPuu9a0
>>19
アニメの話出してくんじゃねーよキモヲタ
アニメの話出してくんじゃねーよキモヲタ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:05:12.155 ID:guRvOUPMd
>>49
急にブチギレててワロタ
急にブチギレててワロタ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:53:09.506 ID:E9KxbdD90
現代は未来人にとって汚染され過ぎてるから来れないんだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:55:00.841 ID:LA50U8qLd
でもさ
仮に自分の周りの空間だけ止めたら二度と太陽系には戻れないはずなんだよね
太陽すら何かの衛星で公転してる可能性があるそうな
仮に自分の周りの空間だけ止めたら二度と太陽系には戻れないはずなんだよね
太陽すら何かの衛星で公転してる可能性があるそうな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:55:01.322 ID:MV442YJf0
過去に戻るのは物質が増える事になるからその時点であり得ない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:57:01.773 ID:guRvOUPMd
>>23
物質が増えるのはありえないことじゃないよ
物質が増えるのはありえないことじゃないよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:55:16.694 ID:hQywp3qj0
過去はともかく、未来だと人間が生息不可能な状態になってても分からないから危なくて仕方無いよな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:55:42.712 ID:+Qez03/E0
クロノトリガーのシルバードって時を渡る翼っていってるけど実際には空いた穴を移動してるだけで自分で穴開けてるわけじゃなかったんかな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:00:32.172 ID:jAcYP8QU0
>>25
ラヴォス倒した後も使えてたし自力で行けるんじゃないか?
ラヴォス倒した後も使えてたし自力で行けるんじゃないか?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:56:02.278 ID:LA50U8qLd
つまり時間を止めた時点で太陽系の移動に置いてかれて宇宙空間にほおりだされる
その地点には二度と太陽系は戻ってこない
その地点には二度と太陽系は戻ってこない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:56:17.212 ID:3GdmEcxgp
現進行方向に対して時間を伸ばすのは加速度を加えれば必然的に可能だが逆向きの方向に対して移動するには空間がマイナスの値を取るか質量がマイナスでなければならない
少なくとも今の技術では
少なくとも今の技術では
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:58:11.942 ID:m1qC9TQf0
亜光速で動くと、動いてる物体を周囲から観測すると時間の流れが遅くなる
これは光速度不変の原理によるもの
ここから考えると、もし仮に光より速ければ過去に行けるけど、光速に近づくほど物体の質量が増大して、光速では無限大になる
そのような状況にはなりえない(無限大のエネルギーが必要)から無理
これは光速度不変の原理によるもの
ここから考えると、もし仮に光より速ければ過去に行けるけど、光速に近づくほど物体の質量が増大して、光速では無限大になる
そのような状況にはなりえない(無限大のエネルギーが必要)から無理
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:00:12.007 ID:r8Sctw8N0
>>31
光より早ければ過去に行けるの根拠がなさすぎる
不可能だからと言ってそこをこじつけるのはいかがなものかと
光より早ければ過去に行けるの根拠がなさすぎる
不可能だからと言ってそこをこじつけるのはいかがなものかと
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:07:11.154 ID:m1qC9TQf0
>>36
光速度はどの観測者からも不変という前提のもと考えてるから
もし、光速度より速ければ(そもそもこれが不可能だから、この仮定に意味がないけど)観測者から見て光は光源に向かって逆行することになる
この前提が完璧に正しいかどうかは分からないけど、相対性理論を打ち破る理論があれば覆るかもしれない
光速度はどの観測者からも不変という前提のもと考えてるから
もし、光速度より速ければ(そもそもこれが不可能だから、この仮定に意味がないけど)観測者から見て光は光源に向かって逆行することになる
この前提が完璧に正しいかどうかは分からないけど、相対性理論を打ち破る理論があれば覆るかもしれない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:58:20.835 ID:6Te7hbrH0
過去に行ったことにして現在の状態を変化させたらいい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:59:08.477 ID:no4yEYI30
そもそも時間なんて存在しないのに戻るも進むもないだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:59:26.445 ID:guRvOUPMd
そもそも必ずしも相対性理論を利用してタイムスリップする必要も無いし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 09:59:58.981 ID:kxFUYkjf0
指定した時間へは未来だろうか過去だろうがいけないけど
相対的な差で体感時間とのギャップを作って
未来へ行くという表現はできるみたいな話じゃないのか
相対的な差で体感時間とのギャップを作って
未来へ行くという表現はできるみたいな話じゃないのか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:01:13.635 ID:r8Sctw8N0
>>35
それ
そもそも未来に行くっていうのも詭弁なんだよ
それ
そもそも未来に行くっていうのも詭弁なんだよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:04:42.967 ID:3GdmEcxgp
>>35
元の地点から指定した経過時間後に進むことは現段階でも理論上可能
基準とする座標の時間を止めることはできない
元の地点から指定した経過時間後に進むことは現段階でも理論上可能
基準とする座標の時間を止めることはできない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:00:16.759 ID:3GdmEcxgp
光速度を超えることで逆向きに進むというのは俗説に過ぎない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:00:46.011 ID:AzwCesJA0
実際にはどっちも無理だからどうでもいいぞ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:01:41.992 ID:E88tRNyLa
すごく雑に言うと過去に戻るには自分の質量をマイナスにする必要があるけどマイナスの質量をもった物質は現代科学では生み出せないから無理ぽ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:02:22.627 ID:guRvOUPMd
なんで今わかってることだけで全てを断定したがるのかわからない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:04:12.120 ID:kxFUYkjf0
>>42
現行での情報の延長線上の話としての仮定だからじゃないの?
空想の話なら好きにすればいいかと
現行での情報の延長線上の話としての仮定だからじゃないの?
空想の話なら好きにすればいいかと
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:08:53.601 ID:guRvOUPMd
>>47
いや「現時点では無理ってのが通説」って言うだけならいいけど将来的には不確定じゃん
だから空想の話じゃなくて現実的に可能性は0じゃないってことを言いたいだけ
具体的に空想するつもりは無い
いや「現時点では無理ってのが通説」って言うだけならいいけど将来的には不確定じゃん
だから空想の話じゃなくて現実的に可能性は0じゃないってことを言いたいだけ
具体的に空想するつもりは無い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:02:29.846 ID:2dHfADxZM
バックトゥザフィーチャー見たけど博士は未来は白紙だって言ってた
自分達で作っていくもんだってさ
自分達で作っていくもんだってさ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:05:22.409 ID:2/4F5TNW0
小学生の時に庭にガチャガチャのボールの中に「未来人の人来てください」って日付を書いた紙を入れたけど来なかったよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:06:11.939 ID:SjnjDo7R0
タイムマシーンの発明は時間が右から左に流れるものという思い込みを捨てることから始まる
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:06:28.427 ID:A/T6oeM/0
お前らも今も未来へ行ってるところだろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:07:30.626 ID:I0ULMgbb0
そもそも時間は概念であって存在しないから、時間は空間ってのが定説じゃん
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:09:12.139 ID:aQ/iYOj20
>>56
これなのよね
これなのよね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:11:04.910 ID:3GdmEcxgp
>>56
時間は空間ベクトルであり空間として存在する
時間は空間ベクトルであり空間として存在する
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:07:42.256 ID:VKuMEYD6p
アインシュタインの胡散臭さあるな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:07:50.993 ID:NIAr/i6u0
光より速く移動すると過去にいけるんじゃなくて光より速く移動し始める前か直後の自分が見えるだけじゃないの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:10:46.298 ID:v9Nxw4uw0
>>58
光だけでなくすべての相互作用は光速度より遅いから大丈夫
光だけでなくすべての相互作用は光速度より遅いから大丈夫
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:16:28.784 ID:NIAr/i6u0
>>63
でも結局過去に行けるってよりは地球から見える星は実はもうないかもしれないんだよ~程度のことしかできないよな?
でも結局過去に行けるってよりは地球から見える星は実はもうないかもしれないんだよ~程度のことしかできないよな?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:19:33.242 ID:v9Nxw4uw0
>>70
だからすべての相互作用は光速度より遅いから問題ないってものが見えることと触れることと本質的な違いはないんだぜ?
だからすべての相互作用は光速度より遅いから問題ないってものが見えることと触れることと本質的な違いはないんだぜ?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:22:44.963 ID:NIAr/i6u0
>>73
いや、過去に行くには光より速く移動しながら観測する場所から遠ざかる必要あるんだから見る以外のことは出来なくね?
それとも哲学的な話?
いや、過去に行くには光より速く移動しながら観測する場所から遠ざかる必要あるんだから見る以外のことは出来なくね?
それとも哲学的な話?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:25:22.316 ID:v9Nxw4uw0
>>81
いや止まればいいだろ?
いや止まればいいだろ?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:29:02.466 ID:NIAr/i6u0
>>83
想像してるもんがお互い違いそうだな
想像してるもんがお互い違いそうだな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:38:26.200 ID:v9Nxw4uw0
>>86
古典的な過去未来改変と世界線理論は解釈の違いでしかないのだよね
どちらにしろ主観上でその変化を認知できる特異点が必要になる
それは宇宙原理に反するから
反したからどうということでもないけど
古典的な過去未来改変と世界線理論は解釈の違いでしかないのだよね
どちらにしろ主観上でその変化を認知できる特異点が必要になる
それは宇宙原理に反するから
反したからどうということでもないけど
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:12:29.644 ID:6vJTkvbw0
バック・トゥ・ザ・フューチャーやターミネーター見てないの?
過去へ行けないならあの映画は詐欺じゃん
過去へ行けないならあの映画は詐欺じゃん
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:14:49.863 ID:VKuMEYD6p
>>65
最悪フィクションだからね
電子レンジで過去行けるみたいなこともあっても良いんじゃね
最悪フィクションだからね
電子レンジで過去行けるみたいなこともあっても良いんじゃね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:14:54.383 ID:i/a9pPCr0
過去未来は存在するけど人間が耐えれる状態じゃいけないよな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:19:42.801 ID:kVge9AXu0
>>68
まずワームホールを潜れる耐久性がないからな
だからタイムマシンより先に宇宙の隅々まで自由に往来できるだけの技術が必要
まずワームホールを潜れる耐久性がないからな
だからタイムマシンより先に宇宙の隅々まで自由に往来できるだけの技術が必要
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:22:26.066 ID:3GdmEcxgp
>>68
予測不可能
予測不可能
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:16:03.361 ID:v9Nxw4uw0
過去には戻れるけど自分の記憶も戻ってしまって意味がない
実はお前は3周目だったり
実はお前は3周目だったり
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:16:54.496 ID:WPI1p+H50
タイムマシンって設定上何度でも時間旅行できるんだよな
ならその時代その時の事象全てを何時展開してもいいように俺たちの行動と自然界の全事象を記録してある格納庫みたいなとこがどっかにあるのかもしれない
ならその時代その時の事象全てを何時展開してもいいように俺たちの行動と自然界の全事象を記録してある格納庫みたいなとこがどっかにあるのかもしれない
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:25:22.316 ID:v9Nxw4uw0
>>71
古典力学を信じるならその必要はない
ある時点で1つの確定した系が存在すればアカシックレコードは必要ない
量子論はそれを否定するけどな
未来が都度演算によって発生しているなら仮に過去向きに時間を進んだとき同様に事象がブレるかもしれない
古典力学を信じるならその必要はない
ある時点で1つの確定した系が存在すればアカシックレコードは必要ない
量子論はそれを否定するけどな
未来が都度演算によって発生しているなら仮に過去向きに時間を進んだとき同様に事象がブレるかもしれない
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:18:06.765 ID:zNHDpiOe0
100光年先の星を見ると、100年前の星の姿が見える
一瞬でその星に移動したら?
一瞬でその星に移動したら?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:20:29.604 ID:HQq+Io+Sd
>>72
100年後の星になってるだけでしょ
100年後の星になってるだけでしょ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:19:48.150 ID:GOnbzAI7M
UFOは未来からやってきたタイムマシンだって月刊ムーに書いてあった
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:20:29.196 ID:M8OFItpOp
時間の速度は操作できるけどベクトルは操作できないってこと
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:26:43.282 ID:zhKNrzUJa
「タイムマシンは完成しても未来へは行けても過去には行けない」
じゃなくて
「未来に行くタイムマシンは相対論レベルの技術で実現可能だが、過去に行くタイムマシンは仮説の理論なら理論上は可能かもしれないってレベル」
じゃなくて
「未来に行くタイムマシンは相対論レベルの技術で実現可能だが、過去に行くタイムマシンは仮説の理論なら理論上は可能かもしれないってレベル」
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:29:36.922 ID:nD2Zpt660
例えば2100年に過去に行けるタイムマシンが発明されたらそれを使って2000年に行ってタイムマシンの作り方教えられる筈じゃん
そしたら2000年にはもうタイムマシンの作り方が分かってる事になるじゃん
おかしいじゃん
そしたら2000年にはもうタイムマシンの作り方が分かってる事になるじゃん
おかしいじゃん
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:30:17.564 ID:WaKcIw/J0
ぽまえら高校大学出たくらいから時止まってんだろ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:30:55.352 ID:3kmXh1Oh0
なんかバタフライエフェクトみたいな
ダイナミックな時間旅行実現されないかなあ
ダイナミックな時間旅行実現されないかなあ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:33:12.764 ID:eW4r1wvIr
>>89
VRがめちゃくちゃ進化すれば疑似的には体験できそう
VRがめちゃくちゃ進化すれば疑似的には体験できそう
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:34:51.502 ID:3kmXh1Oh0
>>91
でもやっぱ
過去を改変したら未来も変化してほしい
最近流行りの世界線の分岐とかじゃなく
でもやっぱ
過去を改変したら未来も変化してほしい
最近流行りの世界線の分岐とかじゃなく
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:39:19.300 ID:3GdmEcxgp
>>92
残念ながら現段階では複数の状態が常に同時に存在するという説が有力
また、過去現在未来も同様に全て同場に存在すると考えられている
残念ながら現段階では複数の状態が常に同時に存在するという説が有力
また、過去現在未来も同様に全て同場に存在すると考えられている
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:45:56.423 ID:3GdmEcxgp
>>99
ただし、ある座標で変位があった場合連続する複数の状態に伝播するかは不明
ただし、ある座標で変位があった場合連続する複数の状態に伝播するかは不明
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:47:19.066 ID:3kmXh1Oh0
>>99
俺も過去未来はちゃんと存在してる気がしてる
俺も過去未来はちゃんと存在してる気がしてる
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:36:20.805 ID:nAUu8gAaa
人類がまだ思考すらその段階に達してないというだけ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:37:52.246 ID:zMVaEbk90
出来ない事をやるから漫画やゲームは面白い
能力バトルはそんな基本から作られている
能力バトルはそんな基本から作られている
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:42:28.191 ID:/QxNGkKq0
めっちゃ高速で移動したら時間遅くなるんだっけ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:53:03.515 ID:8N6m3k6Tp
要するにタイムマシンは未来に先回りしてやって来た過去を待ち受ける行為なんだ
だから過去に行ってもその時の時間は少なくともタイムマシンに乗った瞬間まで進んでるから何もないって理屈で
それだけに未来に行っても同じ理由で元の時代にも帰れないって訳よ
ついでに体も時代分老いる
だから過去に行ってもその時の時間は少なくともタイムマシンに乗った瞬間まで進んでるから何もないって理屈で
それだけに未来に行っても同じ理由で元の時代にも帰れないって訳よ
ついでに体も時代分老いる
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:53:58.800 ID:lFpndnt50
未来からの遺物がないって時点で過去に戻れる術は未来永劫存在しない
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 10:55:16.401 ID:v9Nxw4uw0
起きたことを過去としその中で最も直前のものを今とし未だ見ぬものを未来と呼んでいる都合上
一見タイムマシンが成功して過去に戻れたと思えたような状況それは過去に似た未来であり過去に戻れたわけでもなければ同じことが起きる保証もないよな
一見タイムマシンが成功して過去に戻れたと思えたような状況それは過去に似た未来であり過去に戻れたわけでもなければ同じことが起きる保証もないよな
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 11:01:20.860 ID:Mv9OX6u7a
未来人の俺から言わせてもらえばタイムマシンなんて下らないものは永遠に作られる事はない、絶対に。
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 11:03:31.326 ID:guRvOUPMd
>>111
ツンデレか?
ツンデレか?
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 12:09:30.657 ID:RKoL10610
現在過去未来は全て同時に存在しているのだ…
何を言ってるかわからないと思うが俺もわからないから安心して欲しい…
何を言ってるかわからないと思うが俺もわからないから安心して欲しい…
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 12:48:28.189 ID:PnV0ip6id
全宇宙の時を戻すことが可能性ならそうなんだろ
宇宙のあろゆるものは動いている訳で
自分の周りだけでなく全宇宙だぞ?無理だろ
宇宙のあろゆるものは動いている訳で
自分の周りだけでなく全宇宙だぞ?無理だろ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 12:53:29.570 ID:sAJM3onQ0
未来から誰もきてないじゃん
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:17:20.735 ID:e7Thfba9r
>>116
……フッ
……フッ
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 12:53:53.617 ID:Z71h7lSz0
この世の物質が有限なら統べての原資が今と同じように配列する瞬間が未来に必ずあるはずで
それと同様に過去のある時点と全く同じになる瞬間もある
つまり何もかも飛び抜けて未来に行くことで過去と全く同じ状況に飛び込むことは出来る
自分だけ完全に静止することが出来ればいいだけだな
それと同様に過去のある時点と全く同じになる瞬間もある
つまり何もかも飛び抜けて未来に行くことで過去と全く同じ状況に飛び込むことは出来る
自分だけ完全に静止することが出来ればいいだけだな
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:45:59.676 ID:4HysK9yqa
そもそも時間なんてものはこの世にないからね
時間を戻したいなら
宇宙の全ての原子の動きを
目的の時間の状態まで戻すことになる
でもそんなエネルギーは宇宙にはない
時間を戻したいなら
宇宙の全ての原子の動きを
目的の時間の状態まで戻すことになる
でもそんなエネルギーは宇宙にはない
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:49:51.927 ID:v9Nxw4uw0
>>120
1レスで矛盾できてえらいね!
1レスで矛盾できてえらいね!
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:47:44.220 ID:762CsGgM0
まぁでも過去よりは未来の方が圧倒的に行きたいし別に未来しか行けなくても問題無いかな
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:48:38.744 ID:4HysK9yqa
>>121
その未来が望むものであってもなくても
帰ってこられんのよ?
その未来が望むものであってもなくても
帰ってこられんのよ?
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:50:51.178 ID:762CsGgM0
>>123
いいよ別に現世に未練無いし
というか望む未来とか特に無いんだわ
ただただ未来ってどうなってるのかが知りたいだけだから
いいよ別に現世に未練無いし
というか望む未来とか特に無いんだわ
ただただ未来ってどうなってるのかが知りたいだけだから
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:47:56.271 ID:4HysK9yqa
未来に行くのはわりと簡単
超高速でしばらくウロウロするか
超重力の場所でしばし過ごせばいい
超高速でしばらくウロウロするか
超重力の場所でしばし過ごせばいい
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 13:59:34.165 ID:+IrdeSpqd
過去を見るだけなら写真や動画で見れる
しかし戻すとなると現実がシミュレーション仮説だとしたら、操作したら戻せる可能性はあるな
でも出来る事が確定した瞬間すでに何回も
戻してる可能性が浮かび上がってしまう
しかし戻すとなると現実がシミュレーション仮説だとしたら、操作したら戻せる可能性はあるな
でも出来る事が確定した瞬間すでに何回も
戻してる可能性が浮かび上がってしまう
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 15:07:19.204 ID:PnV0ip6id
時の概念は人間の作りだした幻想
生命の期限を分かりやすくしただけ
この宇宙に時の概念はない
時間時間言ってるのは人間だけだからな
生命の期限を分かりやすくしただけ
この宇宙に時の概念はない
時間時間言ってるのは人間だけだからな
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 15:14:06.070 ID:+lN7710Vd
未来に行くって事じゃなくて正確には自分だけ劣化速度が周りと比べて遅くなるって事じゃないか?
結果として自分は若いまま自分以外の変化がどんどん進んで要するに未来に行った様な感覚になる
結果として自分は若いまま自分以外の変化がどんどん進んで要するに未来に行った様な感覚になる
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/01(水) 16:25:20.325 ID:DLslgaJ4p
空間の膨張速度が加速してるって事は空間を加速させる力があるって事だからその力を逆向きにしたら世界が過去に戻り始めるよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593564350/
VR進化すればなんでもありになりそう
まぁ普通に過去行くのはまぁ無理か