僕は自宅での一人称が『パパ』だ。「あ、それはパパがやるよ」とかね。
— なんぺい (@nanpei_real) 2020年5月18日
さすがに在宅が長すぎた。さっき「それ、先週パパが指摘したじゃん」って言ってしまった。電話会議で。オン・オフの狭間で冒した大失態。なんとなくスルーされたけど、アソシエイトとVPで一人ずつ笑ってる奴がいた。絶対許さない
すみません、笑ってしまいました。
— ワーママOC🧡Lover (@workingmominoc) 2020年5月18日
学校で先生にお母さんと言ってしまうみたいな😅
議事録
— も (@moko_monchi) 2020年5月18日
「それ、先週パパが指摘したじゃん」(原文ママ)
パパ~僕も言っちゃうよー
— 武田誠 (@makototension) 2020年5月18日
微笑ましいエピソードだと思います!
— ショーンですッ❗ 🎓教育、🕊平和、🇯🇵政治、💹経済、📰時事に興味あり。 (@iStandardInfo) 2020年5月18日
「コロナ在宅の思い出」
自宅でもボスって呼ばせれば解決!!
— ぽーくそ🚵♂️ (@zenryokuuber) 2020年5月18日
年の離れた兄弟がいるので、ぶーぶー(車)危ないよとかわんわんとか言ってしまってました、、友達に、、(笑)
— kinoko (@kioki1051) 2020年5月18日
在宅勤務のお父さんお母さんお疲れ様です、めちゃくちゃ癒されました☺️
笑って申し訳ありませんm(_ _)m
— Minana (@minanamickey) 2020年5月18日
そういうことはよくあります。皆に起こることなので、自分にも他人にも寛容に。
— Haluta (@Halu57798846) 2020年5月18日
何事もなかったようにスルーされるよりも笑ってくれた方が助かるような。
大丈夫です〜!私は職場の後輩に「お母さん」と言われたことがあります。とっても微笑ましい出来事でした。
— たくまの@縫製業 (@e0mwzxy5pM2jkIp) 2020年5月18日
上司でもいじられるってことはそれだけ人がいいと思われてるんですよ。
— とら (@star3738315) 2020年5月19日
私が上司にそれやられたら、次の日からパパって呼ぶ笑
— Saesha🌱💚 (肉球) (@saeshabkk) 2020年5月19日