1: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:46:50.82 ID:QfImU2b1d
アヒル軍100000vsバッタ軍2000000000000000
南アジアで農作物に甚大な被害をもたらした大量のサバクトビバッタは中国に到達する可能性が高まった。中国国家林業草原局は2月27日緊急通知を発表し、各部門に蝗害(こうがい)拡大防止体制を整備するよう求めた。#サバクトビバッタ #蝗害https://t.co/ojV0TNTvWC
— 大紀元時報 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) 2020年3月3日
2: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:47:16.49 ID:QfImU2b1d
ギリ行けるか?
4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:47:42.15 ID:4k6b/xvNd
アヒルも増えるやろ
8: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:48:24.76 ID:9NErhMHCd
日本にくるの?
11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:49:15.44 ID:S4P6yoX30
>>8
日本海渡れるわけないやん
日本海渡れるわけないやん
16: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:49:55.29 ID:bDDop1d10
>>11
こないだは対馬経由で余裕って論調やったけど弱体化したか
こないだは対馬経由で余裕って論調やったけど弱体化したか
270: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:08:46.38 ID:255xSWOVd
>>16
日本防衛の最終ラインは対馬決戦やな!
日本の全戦力対馬に集めろ
日本防衛の最終ラインは対馬決戦やな!
日本の全戦力対馬に集めろ
175: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:01:28.96 ID:qi/4uEgQa
>>11
200兆匹おったらバッタで日本海渡る橋作れそうやん
200兆匹おったらバッタで日本海渡る橋作れそうやん
301: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:11:48.41 ID:jK3i37Ird
>>175
男塾かな
男塾かな
342: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:15:08.51 ID:P9OhR6u80
>>301
群体で船作って移動するアリは実在するからバッタも気付いたらできるやろ
群体で船作って移動するアリは実在するからバッタも気付いたらできるやろ
10: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:48:36.75 ID:jft5dD01a
アヒルさん頑張れ~🤤
12: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:49:17.08 ID:kX7rSIzad
むしろアヒルが喰われるんちゃうか
18: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:50:09.64 ID:kpU4PL6r0
中国のこういうのは愛嬌とかユーモア溢れててかわいいのに
なんで日本は面白みないんや
なんで日本は面白みないんや
20: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:50:31.45 ID:ZjuaOFoe0
中型爬虫類軍も投入しろ
21: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:50:32.63 ID:+qP4+H3dM
増える理由は?
29: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:16.15 ID:ZjuaOFoe0
>>21
捕食者がいない
捕食者がいない
23: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:50:59.47 ID:+T6VX8Te0
こんだけバッタいたらエネルギーに変換できたりしない?
551: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:44:02.71 ID:VZsZz6e40
>>23
食ってたんぱく質にしよう
食ってたんぱく質にしよう
25: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:50:59.82 ID:k7dKmecgM
こういう時島国って強いよな
37: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:49.55 ID:eyrJIwFwr
>>25
古来に九州へ中国からバッタが飛来した記録があるらしいで
古来に九州へ中国からバッタが飛来した記録があるらしいで
57: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:17.02 ID:iwo4vmG2d
>>37
それ実はイナゴというお話が
今蝗害やってる種類のバッタ日本におらんぞ
親戚のトノサマバッタだけや
それ実はイナゴというお話が
今蝗害やってる種類のバッタ日本におらんぞ
親戚のトノサマバッタだけや
105: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:57:25.94 ID:eyrJIwFwr
>>57
少数やってきて絶えたのかと思ったがイナゴかいな
イナゴそんな移動するんやな
少数やってきて絶えたのかと思ったがイナゴかいな
イナゴそんな移動するんやな
377: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:19:04.07 ID:6uTHa9Jnd
>>57
トノサマバッタも何世代か密集すれば蝗害タイプになるぞ
トノサマバッタも何世代か密集すれば蝗害タイプになるぞ
27: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:11.25 ID:cIpmeBiQ0
これもうバッタの惑星完成間近やろ
28: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:13.84 ID:zT1is9aZ0
アヒル1匹あたり二十億匹のバッタ食べればアヒルの勝ちや
30: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:25.39 ID:4L8RySuG0
包囲殲滅陣で勝てるぞ
32: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:29.28 ID:GYIBDJeea
46: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:52:32.64 ID:IBE+clYoM
>>32
別の疫病が流行りそう
別の疫病が流行りそう
409: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:22:55.52 ID:ZdCJvYKR0
>>32
アヒル出兵させられてて草
アヒル出兵させられてて草
35: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:51:45.65 ID:N4a77ihF0
でも日本に来る可能性考えたら笑えんわ
ヒマラヤ越えられなくて回り込んできたんやろ?
ヒマラヤ越えられなくて回り込んできたんやろ?
40: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:52:07.55 ID:9nd+3XyM0
エクソシスト2みたいやね
41: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:52:08.69 ID:jiroB2NR0
200兆匹は草
50: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:52:53.13 ID:sRnsgxKyr
でも日本にはバッタカビがあるから
51: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:52:57.30 ID:UBD7Ky536
なんかトップをねらえ!みたいな数になってきたな
53: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:02.07 ID:IB/vploWM
こういう時島国の日本最強やな
54: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:03.72 ID:iyPOnW4b0
火炎放射器使えば余裕やろ(適当)
64: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:45.71 ID:ysvq85RJ0
アヒルに策はあるんか
65: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:46.38 ID:psG6Mh3zd
進軍しながら後尾で仲間増やすとか虫の成長速度最強やんけ
77: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:55:08.57 ID:JdnJEq1jM
>>65
補給も現地でしながらの進軍だから強いわ
補給も現地でしながらの進軍だから強いわ
66: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:53:52.46 ID:WaE/Ale+d
むだに人が多い中国なら人海戦術でなんとかなる
67: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:54:04.80 ID:X2JBk37/a
悲しき戦いが始まる
72: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:54:37.72 ID:TfaujRtp0
アヒルが戦うよりも中国人全員が本気出した方が倒せるやろ
75: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:55:02.71 ID:qfinOsaI0
バッタが日本海超えてくるのって全然想像できひんけどなあ
87: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:56:13.99 ID:acFsnlvx0
>>75
トノサマバッタ級やったら風に乗ったら超えてくるらしいで
トノサマバッタ級やったら風に乗ったら超えてくるらしいで
89: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:56:22.86 ID:JNEu2Bh+0
すげえ
91: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:56:39.18 ID:FiH8mioC0
200兆とか中国の歴史上でも滅多にないやろ
248: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:07:09.78 ID:hJmnIjEC0
>>91
ギネスが12兆やで
ギネスが12兆やで
95: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:56:52.21 ID:JDEqL2gna
アヒルもアヒルでゲロマズバッタを何匹も食えへんやろ
97: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:56:57.44 ID:jiroB2NR0
何故日本が外国ほど蝗害が発生しないか知っているか
単純に国土が狭いからだぞ
単純に国土が狭いからだぞ
103: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:57:24.08 ID:oy0sbwMma
>>97
というか平地少なすぎて山超えられん
というか平地少なすぎて山超えられん
137: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:59:27.78 ID:jiroB2NR0
>>103
正確に言うとそういう事やな
他国と比べ居住可能地域、農地面積が極端に狭いんや
正確に言うとそういう事やな
他国と比べ居住可能地域、農地面積が極端に狭いんや
111: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:57:40.79 ID:5ErSMAEnd
まだバッタおったんか
113: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:57:43.92 ID:PTwD0D5+r
ガチで日本海渡れるなら日本がゴールやん
130: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:58:46.44 ID:3ADNqEk/0
>>113
さすがに自衛隊使って日本海でブチのめすやろ
さすがに自衛隊使って日本海でブチのめすやろ
119: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:58:10.86 ID:vuEjF0/9p
🦆「ほ、報告ゥー!我が戦力100000に対してバッバッバッタ軍は…2000000000!」
135: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:59:20.98 ID:NDFS00arF
>>119
と言うかガンバスターの宇宙怪獣の世界だ
と言うかガンバスターの宇宙怪獣の世界だ
122: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:58:21.98 ID:JnIM0PPud
ワイも家ではイナゴって言われてるわ
129: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:58:43.22 ID:Slih0iyRd
人類はこれだけ発展してもバッタごときに何もできないとか悲しすぎんか?
152: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:00:14.40 ID:JDEqL2gna
>>129
たまたまバッタの発生源が紛争地帯で手を出したくても出せなくて広まったらしい
いつもはこうなる前にちゃんと対策しとるみたいやが
たまたまバッタの発生源が紛争地帯で手を出したくても出せなくて広まったらしい
いつもはこうなる前にちゃんと対策しとるみたいやが
132: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:58:51.88 ID:lmCfQJBwd
アヒルは1日に400匹バッタ食えるんやっけ?
アヒル10万ならバッタ4000万か
バッタ4000億匹食うのに1万日かかるんですが
アヒル10万ならバッタ4000万か
バッタ4000億匹食うのに1万日かかるんですが
138: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:59:32.48 ID:YlEOsNbOd
🦆え?バッタに勝ってもワイ等食べられるんですか?
144: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:59:54.52 ID:saRtsnOg0
アヒルだけじょ頼りないから火炎放射もやるしかないやろ
155: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 08:00:35.57 ID:vuEjF0/9p
>>144
火を纏ったファイヤーバッタがそこら中に飛び交う模様
火を纏ったファイヤーバッタがそこら中に飛び交う模様
145: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 07:59:55.52 ID:FmN26cWQr
小学生並のインフレやめろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583275610/