
わたしは5年間専業主婦やって、今は世の旦那さん方に近いポジションで子供たちを養っているけど、専業主婦だった頃は数ヶ月に一度友達と2〜3,000円のランチ行くくらいで、他は子供が好きなものか残飯しか食べてなかった。人間の連綿と続く生活の中のごく一部を切り取って非難するの、視野が狭いと思う
— クルクル (@krttn78) 2019年10月6日
というかそもそも、他人がどういう立場でいくらのものを飲み食いしようとその人の自由だよ。そんなことより、専業主婦のランチを、異常な熱量を以って非難せずにいられないとしたら、自分に内在する何かしらの問題と対峙すべきよな…。
— クルクル (@krttn78) 2019年10月6日
通りすがり失礼します。
— みるくてぃ (@nodoita24) 2019年10月6日
私も残飯処理係になって数年経ちます。
ちゃんとしたお店のランチに行かなかったら自分の料理スキルは上がらないし、レパートリーも増えないと思ってます。味覚が衰えていないか、自分の料理の味付けが濃すぎないか等確認もできません。勉強代だと思えばむしろお値打ちかと!
残飯!わかります!
— はむ@タイバニを語り出すと止まらない (@hamu8610) 2019年10月6日
残ったからって次の食卓に出しても「美味しくなかった」とか言って食べないから結局自分で食べるしかない(T_T)
買ってきても家で食べたら食卓に出すのも片付けるのも自分ですもん。。。
外から失礼しました。
うちの母もまさにそれで、特に父の給与が3分の2に減ったここ1年ほどは、いつも最後に余った分だけを申し訳なさそうに取ります。唐揚げもお魚もフルーツも「取っちゃってごめん」と言います。あまりにも主婦の人権がないです。
— Sora。今年から受験生。💪 (@IamCueeee) 2019年10月7日
私が作った時は、「娘の料理は食べてよね」と強制的に食べさせたりしますw
残飯!わかりますよ、その表現!
— まりんぼ@お絵かき&モンスト♡ (@mrnb0ekaki) 2019年10月6日
子供の食べ残しを「勿体ない」と思って、食べるんですよね。私もよく残飯いただきますもん。
専業だろうがワーママだろうが、家事育児は女性が賃金なしで背負っているのだから、たまの贅沢をするぐらいのご褒美は必要ですよ‼️
非難する方がどうかしてる。
外から失礼します
— aio (@AiaioTai) 2019年10月6日
残飯!わかります、子供たちどうせ残すからもったいなくて残飯食べるようになりました。もう何食べたかわからないです....
本当にこれ。私は1年に1~2回子供なしでお友達と出かけられる。夕方18:00ぐらいまで。専業主婦楽?本当に?たった2000円のランチをたまーにが贅沢?本当に?ちなみに旦那は月2回ほど釣りに行ったり、ボクシング観戦に行ったりしてます。ちなみに釣りに行く時は夜中まで私が起きて旦那を起こします。 https://t.co/DBd3MJOFD4
— 抹茶 (@sakurafubuki02) 2019年10月7日
専業主婦がランチあかんって思わないけど世帯収入によるんじゃないかな。
— ときめき与謝野さん (@hanamaru0707) 2019年10月7日
旦那の収入だけじゃしんどいのに働かず(働けず)高いランチしてたらおかしいだろうし、有り余る収入があるなら毎日コースランチしててもいいだろうし。
旦那と双方納得してランチ行くのであれば外野の意見とかどうでもいいかと https://t.co/VIMykqDBxq
私は家庭でスカベンジャーしてます。 https://t.co/EYsp8ci4lU
— 🔬wano (@fZyuqikhz0IjYN1) 2019年10月6日
専業主婦のときのお昼ご飯ってだいたい残り物か味噌汁かけたご飯だったなぁ、、、良くて納豆ご飯かカップラーメン、、、誰か専業主婦のお昼ご飯で写真集出してほしい(笑) https://t.co/yk3T7OUXfA
— 希@彩1y10m (@McNzg47mirNNA86) 2019年10月6日
「『節約』『今月厳しい』みたいな理由で、夫には500円制限や残り物弁当を強いたり飲み会代を渋ったりしておきながら、自分は3000円のランチ」
なのが本当の問題
逆になぜ自分は渋られないと思うのか
節約の話どこいったの、っていう
オタクニュース
が
しました