
マスコミ各社へ
— あっさむ (@lemon2059) 2019年9月10日
停電の取材で一般家庭を訪れた時、冷蔵庫を開けさせないで下さい。
冷蔵庫は通電していなくても保冷庫になるのでドアを開閉すると内部の冷気が逃げ、外の温気が入り食材が腐ります。
昨年の大阪台風の時5日間開けずにいると食材は無事でした。
本当にそれ思いました。昨日のNHK、N9でも、電気が通ってないので、老人養護施設では食料を保冷容器に入れていますという報道。わざわざ開けさせてたけど、その行為、少しでも長く保冷したいのに問題でしょと。
— sakiko (@saki0108) 2019年9月11日
報道の方々は画が撮れたら「さようなら」でも、現地では続く苦労。
取材費くれるのかなぁ?無料だったりして
— ソーダ (@asa35928349) 2019年9月10日
昨日の午後、ワイドショーでそういう取材してるの見ました。
— kozo (@kozotasaka) 2019年9月10日
在京マスコミいつになれば、災害時に必要なのは「わー大変!可愛そう😢」なんてお気持ち報道ではない、ってことが理解出来るでしょうか。
停電している時、必要以外は冷蔵庫を開けないのが常識だと思ってた。うちの方でも停電になった時「冷蔵庫を開けるな!」と子供に怒ったけど、、、。こういう当たり前の事もマスコミは知らないの⁉︎
— 🖇🐞HIROnyanco🖇818🖇 (@somecoro24) 2019年9月11日
冷凍庫は保存したもの自体が冷媒となるので開けない方がいいのです
— おかしゃん🍉 (@Yehl) 2019年9月11日
冷蔵庫のものは5日保たせるより食べてしまったほうが良いです
停電している家にあがりロケをしていた国営メディアの男性アナウンサーが、やりましたね。「冷蔵庫を見せてください」しばらく開けさせて、中は電気が消えて暗いとか分かりきったセリフでした。人が困っている意味が分からないメディアの証とみました。
— 光風 (@n2UBLyyCgH3MKnu) 2019年9月10日
国民の財産の電波を好き勝手に使いやがって